ルーとリコリス 

眠れない夜の遊び相手は夜行性のレオパたち。

と言ってもご飯の時以外は寝てる場合が多いのであんまり役に立たない。

最近とても飼い主(=ご飯)に敏感なルー(スーパーハイポタンジェリンキャロットテール・♂)、傍に行ったらケージのガラスに手を付いて立ち上がり、ご飯くれくれアピール。えーっと、夕方食べましたよね?^^;

ガラス戸を開けて手を差し出したら乗って来たのでそのまま連行。

「ご飯ください」
ルー

元々神経質な所があって、餌食いもムラが激しく小さい頃でも毎日は食べなかったルー。2週間くらいの拒食はザラというかデフォルトだった。

この秋口には1ヶ月くらい食べない時期が続き、仕方ないので流動食責めにしていたら突如復活、現在一番の食欲魔人(ヤモリ?)。

このしっぽもちょっと前までは真ん中の膨らみがなかった。

「ご飯くれないんならお部屋に戻してください」
ルー

どんだけ食欲に突き動かされているかと言うと、この後飼い主の手の上に乗ったまま、ピンセットからワームを10匹がっつがっつと食べた。それでもまだクレと言う。消化が悪いので一度に10匹までと決めているのでしがみつくルーを引っぺがしてケージへ。
外に出されてもご飯を食べる図太さは以前の彼には考えられない。


リコリス(アプターxラプター・♀)も寄って来たので捕まえて写真撮影。正面向きは顔が怖いw
リコリス

横顔は目が大きくて可愛い。この目玉は光に当てると真っ赤(オールダークレッドアイ)。
リコリス

実はリコリス、ここ1ヶ月半ほど拒食状態。きっかけは餌に飛びついた際に勢いが良すぎてピンセットに当って口に傷が入り、マウスロット(口内炎のようなもの)ができたこと。
それが痛いのか気になるのかで餌を食べなくなった。

1週間ほどは水分だけ取らせて抗生剤を飲ませ、ルゴール液で傷を消毒して様子を見ていたらマウスロットが出来た部分の口の端が少しまくれ上がってきた。
しめしめ♪と飼い主、口の隙間に指先というか爪の先(消毒済み)を突っ込んでカサブタっぽくなった患部の組織を引っぺがした。はがれたカサブタを本人がぺっぺっ!と吐き出した所にルゴール塗布、治療完了。

ピンセットに突撃した傷が元でマウスロットが出来るのは他の個体で経験がある。その時に膿を拭いてやろうと口をこじ開けてみたらカサブタ状になっていて、ぺりっとはがして消毒したら即治ったので、物理的な原因でのマウスロットはあんまり心配しない。体力さえあればすぐ治るから。
体力不足+抵抗力低下が重なってなった場合は厄介だけど。

しかしリコリス、マウスロットは治ったのだがなにかトラウマになったのか、これまで一度も餌食いを心配したことがなかったのにそのまま拒食継続。

弱らせるのが怖いので3日に2日ほど、ハニーワーム3~4匹分の流動食を舐めさせている。
拒食開始時と今日の体重の差は…+0.2g。痩せさせていないぞ~。

リコリス

しっぽもこの通り、レオパらしさを保っている。
自分で元通り食べるようになるまで、飼い主は虫を絞って乳鉢で擂る日々が続くのだ。

*********************************

大きい水槽に引越ししたアホーズ、落ち着かないのかずっと隅っこの20cmほどに4匹団子になって重なっていたのが、今日はやっと散った。
飼い主のことも忘れていたのだろうが、今日はみんな寄って来てご飯をねだっていたので落ち着いたよう。前の水槽より水深は少し浅くなったのでハニーワームを手渡しで配ってみる。「気をつけ!」の姿勢で泳いで来て両手両足をバンザイにしてぱくっと餌を取るのは可愛いが指を噛まないで下さいw

同時にアホーズのお下がりの水槽に移動したポリプ・オルナティピンニスのオリヴィアちゃんも落ち着かず、数日餌を食べない状態だったが今日仕事から帰ってきたら朝までいたはずの子赤(餌金魚)5匹がいなくなっていた。その上寄って来てご飯~と言うので(いや、喋らないけど)人工餌投下。お腹ぽんぽこりん。

ブラックゴーストもかなり馴れて、最近は水槽を指先でコンコンと叩くと底で横になって寝ていてもしゅるしゅる出てくるようになった。ブラゴもハニーワームが大好きなのでピンセットで給餌。ちゅるっと吸い込んで食べる。サカナがピンセットから餌を取るって(笑)

水槽は全部安定して水替え頻度もぐっと下がって殆ど手が要らなくなったしどうにか飼い主のキャパ以内。冷静に考えると世話が大変なのだが、みんなそれぞれ違った可愛さで楽しませてくれるし馴れてくれて可愛い。みんな元気で長生きしてくれよ~と願いつつ世話をする毎日。

惜しむらくは両生類と魚類はスキンシップが出来ないことだなー(ーー;

関連記事

2008/11/05 Wed. 01:45 [edit]

Category: ヒョウモントカゲモドキ

Thread:爬虫類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 3

top △

コメント

そそ
スキンシップができなくて(うぱはそれでも時々触ってたけど(汗)、カメ~はちゅに手を出しました、オレ(爆

リコリスちゃんも、ウチのに比べたら断然キュート系っすよ~

オリヴィアちゃん(オルナティ)も寄ってきてくれるんですね
ポリプも、来てくれるのとダメなのとありますね
ラプラディなんていっつも物陰にいてつまらんヤツです

カッコいいけどね~(笑

帰途 #- | URL | 2008/11/06 01:05 * edit *

>m.okusamaさん

あはは、ガーもスペース取りますもんね~^^;

うちは当分90cmでまだいけそうです。
ポリプがそんなに育たなければ90cmx2本で打ち止めかな?
水槽は水の管理が大変なので、増やすなら爬虫類ケージの方が…ゲフンゲフンw

エレミヤ #- | URL | 2008/11/05 23:31 * edit *

Re: ルーとリコリス

今日はプレコの餌を買いに行ったら

   ポリプの前でジーと見てたら

  旦那様が「飼うならこっちの方がいい!」って

 ガーを指差してました。

  豪邸にでも住まなきゃ無利だって…

 エレミヤさん家はもうすぐ120cm×?ですか?

m.okusama #- | URL | 2008/11/05 23:18 * edit *

top △

コメントの投稿

Secret

top △

トラックバック

トラックバックURL
→http://haworthia.blog55.fc2.com/tb.php/1012-d222e584
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

top △