雪ですよ
今月は週末になると降るのがちょっとデフォ気味。
今日も朝から雪、夕方から積もり始めて11時現在5cmくらい積もっている。気温もひっさびさに零度突破。マイナス2度まで見たぞ。
ので今日のテーマ?は何となく寒そうな氷雪っぽいハオルチアでも?
もちろん最初は樹氷(磯蟹xボルシー)

水控えめにしているのでシワ気味。ぱんぱんになっている時よりこの位の方が樹氷らしいか?

大型ブルーピグマエア錦
窓のざらつきが一度溶けて凍った雪のよう。

コンプトニアナxスプレンデンス 溶けかけの氷のような?

ピリフェラ錦・スーパーホワイトフォーム 雪のように白い。

ピリフェラ錦の特に白い個体の選抜品。手元に来るまで画像だと「?」って感じだったが、現物を見ると確かに白かった。黄味が殆どなく白肌が際立つ。
ただ単にピリフェラ錦の殆ど緑色部分のない個体が「スーパーホワイト」となっているのも見たことがあるが、このタイプはそれとは違うよう。
ただ白い部分が多い個体という訳ではなく、じっと観察すると肌の組織の組成が違う感じ。
通常のピリフェラ錦と比べると、白い組織がもう1枚外側を覆っているというか、表面の外皮が厚く白く、スリガラスが被さったような色合いになっている。

しかし寒い。北国の方から見ると南国に住んでいて何が寒いかって感じだが、何分不慣れなので^^;
ファンヒーターをフル回転しているが足元から冷えるし、レオパ温室の全体用のヒーターもずっと点きっぱなし。なによりユーリ猫が丸くなっている(笑)
明日は少し気温は上がるみたいだが…
- 関連記事
-
- デシピエンス (2009/01/27)
- 葡萄色のホグシア (2009/01/25)
- 雪ですよ (2009/01/24)
- 本体サイトUP! (2009/01/23)
- ブルー&ローズ (2009/01/22)
コメント
>あみかんさん
どんだけ寒いんですか(笑)
>ボイラー技師さん
加齢臭のする交配(笑)
樹氷とか毛系の交配は私も好きです。
遭難しないで下さいねw
コレクタやコンプトなど加齢臭のする
レツーサ系の交配は苦手なのですが、
樹氷のような瑞々しい交配種は綺麗ですね!
また戻ってきたら連絡します。
今度はゴベイスクに行って来ますわ。
ダ スウィダーニャ♪
うちなんて室内で霜柱立ってますよ(笑)
>m.okusamaさん
暖かいところなりの寒さですよね(苦笑)
今もどんどん降り積もってます。外に出たくてうずうずしてますがw
ユーリは猫タワーの巣穴?に潜って寝てます。
サイファをばっちりあっためてから肩に乗せます♪
あとOKですw
同じく・・・
流石に沖縄では雪は振りませんが寒いです(笑
沖縄なりの寒さ?って事で強風が吹いて体感温度2~5度下がると・・・
なので沖縄来る人に注意呼びかけるほどです~!
樹氷が本当に寒そうに凍っている様にみえます・・・
寒くてもユーリさんは抱っこ駄目なんですよね?
サイファしゃんじゃ暖まらないか・・・
トラックバック
| h o m e |