裏返しデビー
の、変なの。
葉が裏返しになっている。詳しい説明は多分某所で見られた方も多いと思うけど同じようなこと書くけど(笑)。
エケベリア・ルンヨニーのcv.に筒状にめくれ上がった逆向き葉のトップシー・タービー(Echeveria runyonii 'Topsy Turvy')があるが、これも同じように裏返し&葉縁が巻き込んでいる。
変態葉の性質は100%は固定していないようで葉挿しではオリジナルに戻るとか。

友達が少ないwので交換とか滅多になく、クレクレ言うのも性に合わないのでお他所のサイトで欲しい物を見掛けたら自力で探してゲットすることが殆どなのだが、レア物&多肉僻地住まいではきっと自力では入手出来そうにないので珍しくおねだりしてみた(笑)
優しいAさんありがとう、大事に育てます。

基本デビーなので丈夫なはず?
ガンガン育ってぐりぐり裏返っていただきましょう。
エケベリア系は無駄にでかくなるのが多いのと九州ではえげつない素敵な紅葉ゲットが難しいのと、何よりネジラミ湧きまくりに嫌になって普及種は殆ど手放したのだが最近また萌え再燃中。
- 関連記事
-
- 四馬路は帯になる (2009/06/13)
- モナンテス (2009/06/09)
- 裏返しデビー (2009/06/04)
- レノフィルム・プシルム (2009/05/21)
- セダム・ウィンクレリー (2009/05/16)
« トッケイヤモリ苦戦中
ぷかぷか »
コメント
No title
>Aさんw
いや頂いた時が一番綺麗だったとか言うオチもありがちなので(笑)
葉挿しでも裏返し出ますか、んじゃ少し育ったら頑張ってみます♪
だらしなくぬくくジメジメした地域なので、肥培するとトンデモな
ことになりそうですね、締め上げます(笑)
植物ネタ…何かお役に立てれてればいいんですが^^;
>m.okusama
↑のA氏から頂いた変態多肉wです。
まだそう発生してから時間経っていないみたいですよ♪
多肉は集め始めたらキリがないです。
ほぼハオルチアに絞っても原種だけで数百種ですから…
園芸種入れたら財布と敷地がどれだけ広くてもヤバいって
ことになるでしょうね^^;
No title
何者ですかこの方は?
お初です!(*^_^*)
多肉。。。種類多すぎですね。。。
物の本に2万種とか書いてたけどもっとありそうですね(笑
No title
あれま!この記事今気付きました。
さっそく載せてくださってありがとごぜーます。
葉挿し、確率100パーじゃないんですが、出ますのでどうぞお試しください。
肥培するとボンボコでかくなりますのでお気をつけ下さい。笑
植物ネタは半分勉強するために見に来てます。
No title
>ユウパコさん
グラプト好きなので耐え切れずおねだり品です(笑)
某多肉業者さんで枝変わりで出たそうです。
大きくなったら首を飛ばすか横から子が出るの待つかで
ぐりぐり増量です♪
>akiさん
自力でぐりぐりらしいです。葉挿しでも裏返るといいんですが
そしたらありがたみないか(笑)
私も2.5号が一番扱いやすいです。それ以上でかくなると
首飛ばしたくなります(爆)
…そう、動物ネタの方がコメント多いんですわ。
てか植物ネタオンリーでやってた頃はそもそもコメント自体
殆どなかったという…絡みづらいらしいっすwww
はいどーせ蘊蓄たれもしくは自己満足ですから<自覚アリw
ほぇー 初めて見ました☆
葉刺しではなく、自力繁殖なら、子供もぐりぐりですか??
わが家の白いトップシータービー(全カタカナあほみたいですみません)は、ちいとも大きくなりません、ならなくて良いですが… 多肉は全部2~2.5号鉢でいいです(笑)
3号鉢になると、しょんぼりします
イヤしかし…
爬虫類ネタの方が、見事にコメント多いのが なんだか微笑ましかったりして♪
(*´∀`*)
No title
わわ、凄い、初めて見ました!不思議だ。
確かに欲しくなりますね~カッコいいです。
これって最初は突然変異で反り返っちゃうんですか?
ぐりぐり増量楽しみですぐりぐり。
トラックバック
| h o m e |