ヴェヌスタいろいろ(再)
H. cooperi v. venusta GM292, NE of Kenton on Sea


H. cooperi v. venusta
国内繁殖品。大型タイプ。分頭がくっきりになって来たのでそろそろえぐるか…(ニヤリ)。

H. cooperi v. venusta
大型紫タイプで入手の物。うちで一番もさもさ毛深い。

横から。水をやっていないので余計毛深くなっている。子株はいくつか里子に行った。

******************************************
明日の天気予報は雪。今年は九州でも良く降る。
夕方、ここより数百Km北の方の友人と電話していたら、電話中にあちらでも降り始めた。
今夜これから明日発送する苗の梱包をするのだが(朝まで掛かりそう^^;)厳重にしておかないと途中で凍りそうだなぁ、冗談抜きで(苦笑)
- 関連記事
-
- 阿寒湖とハオルチアの花 (2008/02/28)
- レイトニー3つばかし (2008/02/25)
- ヴェヌスタいろいろ(再) (2008/02/23)
- コンプトニアナあれこれ (2008/02/22)
- クーペリー変種ピリフェラ (2008/02/19)
コメント
No title
>bisuiさん
ヴェヌスタは殖えるとすぐ連れ去られるので…葉挿しでもして
大量に作るか~w
レノフィルム、あちこち出て来ました♪
世間では迷惑なやつらしいですが私は歓迎w
No title
ぼっ煩悩がぁぁぁ。
やっぱりベヌスタ様いいわ。
3つとも全部いい!!
物欲が煮えたぎっちゃいますよ~(T△T)
レノフィルム・プシルムご健在ですね(笑)。
頑張って貯金しますので、宜しくお願いします。
トラックバック
| h o m e |