自作カレンダー その2
今日はやーっと先日の輸入苗を植え付け完了。10日位放置していた気がする。クーペリー系がやっぱりちょっと徒長気味に、あいたたた。
すっかり忘れていたがその後もう一便輸入苗が届いて、こっちもまたもや税関で引っ掛かった。CITES(ワシントン条約)抵触の疑い。続けて引っ掛かるのは税関に怪しい人としてマークされているのだろうか?(笑)
さて、紙を買って来て印刷しましたよと。

全員入れたかったがレオパ11匹、フトアゴ2匹、ガーゴ1匹、カエル4匹に猫1匹、魚まで入れるととても12ヶ月では足りません。
あといい写真がない個体も多くて、撮り下ろしするかと捕まえて撮ってみたもののなんか違う~でアリモノから選びました。アリアとガーゴがダブったけどまぁいいや。
表紙はこれ。
笑う門には福来る、笑門招福?、笑いトカゲの写真です。

ハオルチアの方の裏表紙には各月の葉っぱの学名一覧が入ってますが、こっちはわざわざキャストの名前を入れるのもアレなのでスペースを写真で埋めました。
裏表紙用に撮影。
ヤモリ(守宮)はお家を守ります。表で招いた福を逃がさないように?験担ぎでこいつで裏を塞いでみました(笑)

苗の準備もあらかた終了。ハオルチア10点、その他5点位。雑貨が7~8点。カレンダーは10部ずつ位は刷る予定です。
明日はまだ仕事、明後日は大掃除、プレゼントページのUPは例年通り29日夜以降になると思います。
またお知らせします♪
すっかり忘れていたがその後もう一便輸入苗が届いて、こっちもまたもや税関で引っ掛かった。CITES(ワシントン条約)抵触の疑い。続けて引っ掛かるのは税関に怪しい人としてマークされているのだろうか?(笑)
さて、紙を買って来て印刷しましたよと。

全員入れたかったがレオパ11匹、フトアゴ2匹、ガーゴ1匹、カエル4匹に猫1匹、魚まで入れるととても12ヶ月では足りません。
あといい写真がない個体も多くて、撮り下ろしするかと捕まえて撮ってみたもののなんか違う~でアリモノから選びました。アリアとガーゴがダブったけどまぁいいや。
表紙はこれ。
笑う門には福来る、笑門招福?、笑いトカゲの写真です。

ハオルチアの方の裏表紙には各月の葉っぱの学名一覧が入ってますが、こっちはわざわざキャストの名前を入れるのもアレなのでスペースを写真で埋めました。
裏表紙用に撮影。
ヤモリ(守宮)はお家を守ります。表で招いた福を逃がさないように?験担ぎでこいつで裏を塞いでみました(笑)

苗の準備もあらかた終了。ハオルチア10点、その他5点位。雑貨が7~8点。カレンダーは10部ずつ位は刷る予定です。
明日はまだ仕事、明後日は大掃除、プレゼントページのUPは例年通り29日夜以降になると思います。
またお知らせします♪
自作カレンダー その1
何となく忙しくてバタバタしているので今日はこれだけ。
カレンダーその1、出来ました。
1ヶ月1枚で12雑草+表紙&裏表紙で全14枚。全てクーペリーのバリエーション。
最初オブだけにしようかと思ったけど色合いが淋しいので少し範囲を広げてクーペリー(H. cooperi)のくくりで。

フロッピーサイズ、透明ケース入り、ケースがスタンドになって立てて置けます。
家庭用インクジェットプリンタでフォト光沢紙に印刷、エレミヤがカッターナイフでセコセコ切ったので傍で見るとアラが目立つかも?
画像は一眼でウェブ用に撮った物を圧縮して紙に落とした分ノイズも気になったり、実物よりかなりえげつない色に発色しちゃったやつとかもありますが、そこら辺に置いといて「今日何曜日だったっけ?」とチラチラ見るにはまぁいいか?って感じかと。

このケース、3.5インチフロッピーディスク用のケースなのだけれど、現在PCショップなど店頭には殆どと言っていいほど売ってない。のでサプライ品メーカーから取り寄せた。
フロッピーが記憶媒体の主流だった時代はもう昔になってしまったなぁ…。びろんびろんの大きな紙ケースFDの時代からPCを触っていた身としては(もっとずーっと前のカセットテープが記録媒体だったやつも知ってたり、オマエはホントは何歳だ?w)何となく淋しいような。
もうFDの製造から撤退を決めたメーカーもいくつか、このケースもサプライ屋が作らなくなる日も近いに違いない、ということで今年限定の粗品かも知れません^^;
トカゲというか、エレミヤと愉快な仲間たち?フトアゴ・レオパ・ガーゴ+猫のバージョンも一応完成、紙が切れたのでまだ印刷してない。また後日。
カレンダーその1、出来ました。
1ヶ月1枚で12雑草+表紙&裏表紙で全14枚。全てクーペリーのバリエーション。
最初オブだけにしようかと思ったけど色合いが淋しいので少し範囲を広げてクーペリー(H. cooperi)のくくりで。

フロッピーサイズ、透明ケース入り、ケースがスタンドになって立てて置けます。
家庭用インクジェットプリンタでフォト光沢紙に印刷、エレミヤがカッターナイフでセコセコ切ったので傍で見るとアラが目立つかも?
画像は一眼でウェブ用に撮った物を圧縮して紙に落とした分ノイズも気になったり、実物よりかなりえげつない色に発色しちゃったやつとかもありますが、そこら辺に置いといて「今日何曜日だったっけ?」とチラチラ見るにはまぁいいか?って感じかと。

このケース、3.5インチフロッピーディスク用のケースなのだけれど、現在PCショップなど店頭には殆どと言っていいほど売ってない。のでサプライ品メーカーから取り寄せた。
フロッピーが記憶媒体の主流だった時代はもう昔になってしまったなぁ…。びろんびろんの大きな紙ケースFDの時代からPCを触っていた身としては(もっとずーっと前のカセットテープが記録媒体だったやつも知ってたり、オマエはホントは何歳だ?w)何となく淋しいような。
もうFDの製造から撤退を決めたメーカーもいくつか、このケースもサプライ屋が作らなくなる日も近いに違いない、ということで今年限定の粗品かも知れません^^;
トカゲというか、エレミヤと愉快な仲間たち?フトアゴ・レオパ・ガーゴ+猫のバージョンも一応完成、紙が切れたのでまだ印刷してない。また後日。
皆既日蝕
たまには時事ネタで日記書いときますか。
本日は久々の大型天文ショー、46年振りの皆既日蝕。
九州の南部等では太陽がすっかり隠れる皆既日蝕になり、当地では90%以上の蝕になるということで。天気が朝から曇り&勤務時間中なのでどうせ見られないと思っていたのだが…。
ほぼ最大時蝕になった時に普通にデジカメで撮った画像。たまたま鞄の中に入ってたんですよ。
真昼間(11時頃)なのにまるで夕方のよう。しかしフィルターをつけていないので蝕部分は撮れず。

こちらは同僚が携帯カメラに黒ガラスを乗っけて撮ったもの。

同じく別な同僚がフィルターも何もなしの携帯カメラで撮ったもの。タイミングと雲のお陰か何故かばっちり撮れている不思議。

オマエらなに仕事中に写真撮ってんの?(笑)<含む自分w
肉眼+日蝕グラス(これもまた別な人が貸してくれた)でははっきり見た。
確かにこれは昔の人は天変地異だと思っただろうなぁ。
部分日蝕は大分前(80年代?)になんとなくあったなーと記憶があるが、皆既日蝕は生まれて初めて。はい、エレミヤ46歳未満(笑)
次回の皆既日蝕は26年後、多分まだ生きてるはず、た、多分…。
**************************
今日は久し振りに夜暇が出来たので、連休中にたまご専門店で買って来たたまごでシュークリームを焼いた。いいたまごは黄身のコクと白身の腰が違うんだぜ。
山盛り。

カスタードクリーム作って詰めて、粉糖振って、出来上がり。

製菓の神様が降りてきて、続けて18cmパウンドケーキ2本焼成。
手前がオレンジマーマレード入り、後がレモンの絞り汁2個分を入れたレモン風味。

さて問題はこれをどうやって消費するかということだ。
一人で太るの嫌だから回りの人漏れなく道連れじゃ(笑)
本日は久々の大型天文ショー、46年振りの皆既日蝕。
九州の南部等では太陽がすっかり隠れる皆既日蝕になり、当地では90%以上の蝕になるということで。天気が朝から曇り&勤務時間中なのでどうせ見られないと思っていたのだが…。
ほぼ最大時蝕になった時に普通にデジカメで撮った画像。たまたま鞄の中に入ってたんですよ。
真昼間(11時頃)なのにまるで夕方のよう。しかしフィルターをつけていないので蝕部分は撮れず。

こちらは同僚が携帯カメラに黒ガラスを乗っけて撮ったもの。

同じく別な同僚がフィルターも何もなしの携帯カメラで撮ったもの。タイミングと雲のお陰か何故かばっちり撮れている不思議。

オマエらなに仕事中に写真撮ってんの?(笑)<含む自分w
肉眼+日蝕グラス(これもまた別な人が貸してくれた)でははっきり見た。
確かにこれは昔の人は天変地異だと思っただろうなぁ。
部分日蝕は大分前(80年代?)になんとなくあったなーと記憶があるが、皆既日蝕は生まれて初めて。はい、エレミヤ46歳未満(笑)
次回の皆既日蝕は26年後、多分まだ生きてるはず、た、多分…。
**************************
今日は久し振りに夜暇が出来たので、連休中にたまご専門店で買って来たたまごでシュークリームを焼いた。いいたまごは黄身のコクと白身の腰が違うんだぜ。
山盛り。

カスタードクリーム作って詰めて、粉糖振って、出来上がり。

製菓の神様が降りてきて、続けて18cmパウンドケーキ2本焼成。
手前がオレンジマーマレード入り、後がレモンの絞り汁2個分を入れたレモン風味。

さて問題はこれをどうやって消費するかということだ。
一人で太るの嫌だから回りの人漏れなく道連れじゃ(笑)
九州レプタイルフェスタ
年に一度の九州唯一の爬虫類イベント、九州レプタイルフェスタ。
昨年に続いて2度目、今年は積極的に「絶対こいつを買うんだぜ」という目的はないものの、グッズが買いたかったのと大量の生体を実際に見られる機会もそうそうないので行って来た。
開始時間前に着いたのにもう開場してるよ~入場者既に3桁行ってるし(チケットに通し番号が入ってる)。
サイトを見るとブースが埋まらなかったようだし、景気も悪いしインフルエンザも流行っているしで人出少ないだろうと思っていたのが、これって去年より多いんじゃ?
結構女性客が多い。趣味系イベントにありがちな客同士のオタクトーク、中二病的青少年の会話w、知らないおじさん(客)に話し掛けられ熱く語られるなど(笑)
どの種類も去年より品数豊富だった感じ。ぶりくらとかレプタイルショーとかはもっと大規模なんだろうけど、それでも見て回るのに2時間近く掛かった。
いつか飼いたい絶対飼いたいテグーが複数ブースに居た。触らせてもらった。つるすべずっしり長い舌ぺろぺろつぶらな瞳。堪らん可愛えぇ。まだ50cm程度の個体ばかりであどけない顔。
一番欲しいカラーのブルーテグーも居て、かーなーり葛藤したが、成長すると全長1mを超える。ケージは150cmクラスが必要。個人的にはこんなオオトカゲをケージに押し込めるのは心が痛いのでせめて室内で半放し飼いしたい。
一人暮らしならともかく、家人も居るし既に2桁の扶養家族(笑)を持つ身、冷静に考えると無理なんだよなぁ…今居る爬虫類sが天寿を全うしたらいつか、と自分を説得。
バジェットガエルが居たら連れ帰ろうと思っていたけど見付からなかった。ツノガエル系、アマガエル系も可愛かったが水槽じゃない湿潤系は管理に自信がないのでこっちも悩んだが見送り。
コーンスネークやカリキンの白蛇系もそそられたが足のないヤツに手を出したら最後だよ自分。
と、お目当てのグッズだけ買って大人しく帰って来ました^^
え?てな訳ないだろう?
…ご名答。


水色の地肌にオレンジ色と白水色の斑点がびっしりなサイケなカベチョロ。
言わずと知れたトッケイヤモリ(学名:Gekko gecko)でございます。

ブログとかで語ったことはなかったけれど、ヤモリの基本、30cm超える大型ヤモリ・超派手なルックス・何より凶暴な性格のコイツ、一度飼ってみたかったんだよね♪
まだ幼体、20cm位、ちょっと痩せ気味なので太らせねば。

東南アジアをコンプリートする勢いで生息するあちらではポピュラーなカベチョロ、地域によっては薬効があるとか言われたり単に食用にされていたりも。
ちなみにうちの家人も出張先の某国で、両手両足広げて串に刺さった状態で焼いてあるのを出されたことがあるそうで。「美味しかった?」と聞いたら無言だったのは何故?w
ペット爬虫類としては激安の部類。でも色の鮮やかなやつを選んだので普通のトッケイの数匹分(笑)
でも生き物は安いにしろ高いにしろ、値段じゃない。
ケージを売っている所も近所には殆どないので、会場で買って持ち帰り。帰宅してすぐ放り込んだ。
触ろうとすると「ゲコ!」「ガッ!」「ギョエッ!」だって。超可愛い
<我ながら間違ってる。
威嚇されながらもコオロギを差し出して、ぱっかり開けた口に放り込んでやったら食べた。
その後数匹ケージに放り込み、ついでにハニーワームが蛾になったのもケージ内に放して置いたら数時間後見たら全部居なくなってた+ガリガリだったお腹が膨らんでたので食べたらしい。

さーて名前を付けるに当って、オスかメスか判別するため引っくり返して調べたいのだが…噛むだろうなぁ^^;
トッケイはそんなに馴れないのが普通、レオパやフトアゴとは全然違う。
でも私としては、普通にハンドリング出来て飼い主を噛まない威嚇しない、(トッケイ的に)ベタ馴れを目指すのである
とりあえずさっきケージに手を突っ込んだら逃げるだけで威嚇も噛み付きもしなかった。まず飼い主の手=餌だと認識させるところから始めよう。
ちなみに、買いたかったグッズはこれ。
Count Blueさんのピンクマウスフィギュア。リアルすぎw

昨年に続いて2度目、今年は積極的に「絶対こいつを買うんだぜ」という目的はないものの、グッズが買いたかったのと大量の生体を実際に見られる機会もそうそうないので行って来た。
開始時間前に着いたのにもう開場してるよ~入場者既に3桁行ってるし(チケットに通し番号が入ってる)。
サイトを見るとブースが埋まらなかったようだし、景気も悪いしインフルエンザも流行っているしで人出少ないだろうと思っていたのが、これって去年より多いんじゃ?
結構女性客が多い。趣味系イベントにありがちな客同士のオタクトーク、中二病的青少年の会話w、知らないおじさん(客)に話し掛けられ熱く語られるなど(笑)
どの種類も去年より品数豊富だった感じ。ぶりくらとかレプタイルショーとかはもっと大規模なんだろうけど、それでも見て回るのに2時間近く掛かった。
いつか飼いたい絶対飼いたいテグーが複数ブースに居た。触らせてもらった。つるすべずっしり長い舌ぺろぺろつぶらな瞳。堪らん可愛えぇ。まだ50cm程度の個体ばかりであどけない顔。
一番欲しいカラーのブルーテグーも居て、かーなーり葛藤したが、成長すると全長1mを超える。ケージは150cmクラスが必要。個人的にはこんなオオトカゲをケージに押し込めるのは心が痛いのでせめて室内で半放し飼いしたい。
一人暮らしならともかく、家人も居るし既に2桁の扶養家族(笑)を持つ身、冷静に考えると無理なんだよなぁ…今居る爬虫類sが天寿を全うしたらいつか、と自分を説得。
バジェットガエルが居たら連れ帰ろうと思っていたけど見付からなかった。ツノガエル系、アマガエル系も可愛かったが水槽じゃない湿潤系は管理に自信がないのでこっちも悩んだが見送り。
コーンスネークやカリキンの白蛇系もそそられたが足のないヤツに手を出したら最後だよ自分。
と、お目当てのグッズだけ買って大人しく帰って来ました^^
え?てな訳ないだろう?
…ご名答。


水色の地肌にオレンジ色と白水色の斑点がびっしりなサイケなカベチョロ。
言わずと知れたトッケイヤモリ(学名:Gekko gecko)でございます。

ブログとかで語ったことはなかったけれど、ヤモリの基本、30cm超える大型ヤモリ・超派手なルックス・何より凶暴な性格のコイツ、一度飼ってみたかったんだよね♪
まだ幼体、20cm位、ちょっと痩せ気味なので太らせねば。

東南アジアをコンプリートする勢いで生息するあちらではポピュラーなカベチョロ、地域によっては薬効があるとか言われたり単に食用にされていたりも。
ちなみにうちの家人も出張先の某国で、両手両足広げて串に刺さった状態で焼いてあるのを出されたことがあるそうで。「美味しかった?」と聞いたら無言だったのは何故?w
ペット爬虫類としては激安の部類。でも色の鮮やかなやつを選んだので普通のトッケイの数匹分(笑)
でも生き物は安いにしろ高いにしろ、値段じゃない。
ケージを売っている所も近所には殆どないので、会場で買って持ち帰り。帰宅してすぐ放り込んだ。
触ろうとすると「ゲコ!」「ガッ!」「ギョエッ!」だって。超可愛い

威嚇されながらもコオロギを差し出して、ぱっかり開けた口に放り込んでやったら食べた。
その後数匹ケージに放り込み、ついでにハニーワームが蛾になったのもケージ内に放して置いたら数時間後見たら全部居なくなってた+ガリガリだったお腹が膨らんでたので食べたらしい。

さーて名前を付けるに当って、オスかメスか判別するため引っくり返して調べたいのだが…噛むだろうなぁ^^;
トッケイはそんなに馴れないのが普通、レオパやフトアゴとは全然違う。
でも私としては、普通にハンドリング出来て飼い主を噛まない威嚇しない、(トッケイ的に)ベタ馴れを目指すのである

とりあえずさっきケージに手を突っ込んだら逃げるだけで威嚇も噛み付きもしなかった。まず飼い主の手=餌だと認識させるところから始めよう。
ちなみに、買いたかったグッズはこれ。
Count Blueさんのピンクマウスフィギュア。リアルすぎw

寝顔&寝相特集
宅急便が朝イチで届いて飛び起きて、どうも寝起きが悪くて?ちょっと寝るつもりで寝直したら昼。もちろんお陰で夜眠れません。
誰かに遊んでもらおうにも…
サイファ。昼トカゲなのでもちろん爆睡中。
相変わらずのお腹、アゴもシワになってるし…。
アリア。女の子なのにだらしなさ過ぎです。

君達は油断し過ぎ!
ミドリフグに餌をやるかと水槽に近寄ると。

2匹共底に沈んでお寝み中。ご飯はいらなかったみたいですね。おなか膨らんでるし。自力で調達した様子。後のミドリの右側に食べ残しのヤドカリの死体が…。手前にカニのハサミも見えるし。
ちなみに転がっている黒っぽい小さい巻貝は全て元ヤドカリ、現在中味は7割方空っぽ。また採りに行かなくては。
夜行性組は…
アホーズ。寝てる…リューシの2匹のエラがピンク色なのが寝ている証拠。起きている時はもっと真っ赤。

レティ。目開いてるけど寝てるんだってば。

同じく夜行性のレオパはどうだ?
幸せそうな寝顔のリコリス(ラプターxアプター・♀)。完全復活おめでとう。そのまま元気で居てね。

隣のケージのジニア(ハイポタンジェリンキャロットテール・♀)。何故水入れで寝ますか。

↑リコリスの投げ出した後足。
だ、誰も遊んでくれない~
「いいからもう一緒に寝るにゃ、待ちくたびれたにゃ」

仕方ない、無理矢理寝るか。
いいけど毛布で巣作るのやめてよね
誰かに遊んでもらおうにも…
サイファ。昼トカゲなのでもちろん爆睡中。

相変わらずのお腹、アゴもシワになってるし…。
アリア。女の子なのにだらしなさ過ぎです。

君達は油断し過ぎ!
ミドリフグに餌をやるかと水槽に近寄ると。

2匹共底に沈んでお寝み中。ご飯はいらなかったみたいですね。おなか膨らんでるし。自力で調達した様子。後のミドリの右側に食べ残しのヤドカリの死体が…。手前にカニのハサミも見えるし。
ちなみに転がっている黒っぽい小さい巻貝は全て元ヤドカリ、現在中味は7割方空っぽ。また採りに行かなくては。
夜行性組は…
アホーズ。寝てる…リューシの2匹のエラがピンク色なのが寝ている証拠。起きている時はもっと真っ赤。

レティ。目開いてるけど寝てるんだってば。

同じく夜行性のレオパはどうだ?
幸せそうな寝顔のリコリス(ラプターxアプター・♀)。完全復活おめでとう。そのまま元気で居てね。

隣のケージのジニア(ハイポタンジェリンキャロットテール・♀)。何故水入れで寝ますか。

↑リコリスの投げ出した後足。
だ、誰も遊んでくれない~

「いいからもう一緒に寝るにゃ、待ちくたびれたにゃ」

仕方ない、無理矢理寝るか。
いいけど毛布で巣作るのやめてよね

春の園芸ツアー?
今月は真面目にブログコンプリートしようと思っていたのだが、昨晩帰宅して缶ビール片手にPC前に座ったはずが、寄る年波には勝てません?ユーリの「もう寝るにゃ、一緒に寝るにゃ」というお誘いに負けて添い寝してしまった。
久々の出奔は疲れました、全身筋肉痛のエレミヤです。トカゲーズの奴隷となってからすっかり出奔回数が減りました。元々出不精なのでたまに出掛けると疲れるのなんのって。
さてお出掛け先は…
当地はすっかり桜も散り、満開の時期に花見に行けなかったこともあって、桜を追って北上してみました。

関西は丁度満開→散り始めの桜吹雪絶好調、某所では掃いても掃いてもまた散って来る敷地内の桜の花びらを黙々とほうきで掃き集め続ける若者の姿が諸行無常の趣。一瞬、軽いイジメかと(先輩「おい、そこ掃除しとけや」後輩「先輩、終わりました!」先輩「ちっとも綺麗になってないやないかい!」とかw)薄暗いことを考えてしまった(笑)
○×△と◆☆○□と×★□○へお邪魔させて頂いてきましたが、いつも通り物色&買い物に忙しくてまともに写真撮ってないでやんの。
戦利品は発送して来たので今日届くので午後は開梱&抜きで送った分の植え付け地獄。
ヤドクガエルの巣。

なんかそこら辺に咲いていた花。仏壇の飾りっぽい。

園主氏は交配に勤しんでおられました。

期待の交配親?鈴木君。

アロエに全く興味のない私が欲しいな~と思った、ミルキーな翡翠色の激トゲアロエ交配種。
でも名前忘れたー<この辺が興味なし(笑)

こんな色+トゲでもっと小型だったら(せめて標本株が3号鉢に収まるサイズ)マジ欲しいので、ハオルチアと属間交配して矮小化してください、3年待ってます^^
上は一番だらだら長時間過ごした温室での写真。大体ここを訪れる人は長っ尻が多いのは園主が語りまくるせいではないと思いますよきっと(笑)
と言うより、多肉・サボテン関係の業者さんへお邪魔すると園主の方々は皆さん好きが昂じてのお仕事だというのが垣間見えて、品種名やちょっとした疑問にも至極丁寧に答えて頂ける。気が済むまで話していたらそれぞれの温室で1日じゃ足りない。
リアルでお会いしてでないと聞けない貴重な情報も多く、ネット引き篭もりじゃ逆の意味で情報弱者になる部分もあるよな、いかんよなぁと思ったり。みなさんたまには外に出ましょう(ってお前が言うなw)。
たまたま居合わせた好青年に頂いたお土産。ありがとうございました♪
いつ見てもこのキャラはネタとして秀逸。冷蔵庫にレシピを張るのに活用します。ご利益で美味しく出来るかもw

更にたまたまやって来た、一年に一度くらい顔を合わせる某氏からも苗を頂いてしまいました。その場で抜いて箱に詰めた私、テラ火事場泥棒(笑)
とか書いていたらクロネコさんがでっかい箱2つ抱えてやって来た。
昨日、せんとくんを頂いた彼に「何買ったんですか?」と聞かれたのだが即答出来なかったのは多過ぎて何と答えていいのかフリーズしたからです(ーー;
だって約半年振りのお出掛けだったんだもんで爆買いしちゃったんだよ…。
そんな訳で今日は一日園芸です。天気もいいしサイファを連れ出して日光浴させながら頑張るかー。
久々の出奔は疲れました、全身筋肉痛のエレミヤです。トカゲーズの奴隷となってからすっかり出奔回数が減りました。元々出不精なのでたまに出掛けると疲れるのなんのって。
さてお出掛け先は…
当地はすっかり桜も散り、満開の時期に花見に行けなかったこともあって、桜を追って北上してみました。

関西は丁度満開→散り始めの桜吹雪絶好調、某所では掃いても掃いてもまた散って来る敷地内の桜の花びらを黙々とほうきで掃き集め続ける若者の姿が諸行無常の趣。一瞬、軽いイジメかと(先輩「おい、そこ掃除しとけや」後輩「先輩、終わりました!」先輩「ちっとも綺麗になってないやないかい!」とかw)薄暗いことを考えてしまった(笑)
○×△と◆☆○□と×★□○へお邪魔させて頂いてきましたが、いつも通り物色&買い物に忙しくてまともに写真撮ってないでやんの。
戦利品は発送して来たので今日届くので午後は開梱&抜きで送った分の植え付け地獄。
ヤドクガエルの巣。

なんかそこら辺に咲いていた花。仏壇の飾りっぽい。

園主氏は交配に勤しんでおられました。

期待の交配親?鈴木君。

アロエに全く興味のない私が欲しいな~と思った、ミルキーな翡翠色の激トゲアロエ交配種。
でも名前忘れたー<この辺が興味なし(笑)

こんな色+トゲでもっと小型だったら(せめて標本株が3号鉢に収まるサイズ)マジ欲しいので、ハオルチアと属間交配して矮小化してください、3年待ってます^^
上は一番だらだら長時間過ごした温室での写真。大体ここを訪れる人は長っ尻が多いのは園主が語りまくるせいではないと思いますよきっと(笑)
と言うより、多肉・サボテン関係の業者さんへお邪魔すると園主の方々は皆さん好きが昂じてのお仕事だというのが垣間見えて、品種名やちょっとした疑問にも至極丁寧に答えて頂ける。気が済むまで話していたらそれぞれの温室で1日じゃ足りない。
リアルでお会いしてでないと聞けない貴重な情報も多く、ネット引き篭もりじゃ逆の意味で情報弱者になる部分もあるよな、いかんよなぁと思ったり。みなさんたまには外に出ましょう(ってお前が言うなw)。
たまたま居合わせた好青年に頂いたお土産。ありがとうございました♪
いつ見てもこのキャラはネタとして秀逸。冷蔵庫にレシピを張るのに活用します。ご利益で美味しく出来るかもw

更にたまたまやって来た、一年に一度くらい顔を合わせる某氏からも苗を頂いてしまいました。その場で抜いて箱に詰めた私、テラ火事場泥棒(笑)
とか書いていたらクロネコさんがでっかい箱2つ抱えてやって来た。
昨日、せんとくんを頂いた彼に「何買ったんですか?」と聞かれたのだが即答出来なかったのは多過ぎて何と答えていいのかフリーズしたからです(ーー;
だって約半年振りのお出掛けだったんだもんで爆買いしちゃったんだよ…。
そんな訳で今日は一日園芸です。天気もいいしサイファを連れ出して日光浴させながら頑張るかー。
ペリカン
あんまりブログに穴を開けたくないなー、連休中に撮った写真で埋めとくかー?
ヒスイカズラ(翡翠葛)=Strongylodon macrobotrys ストロトンギロドン・マクロボトリス
多分年単位で大分前にブログにも載せたと思う。

フィリピン・ルソン島原産のマメ科の植物。見たまんま翡翠色の花が咲く。マメの仲間を主張する花の形。

大好きなんですよ。国内でも苗が入手出来るけどそしてそんなに高いものでもないけど、育てる環境がない。最低温度10度必要なのでかなりばっちりな加温温室でないと無理。
翡翠というより上質なターコイズカラーだな。次に見に行く時は一眼持って行こう。

闊歩する目付きの悪いwペリカンに遭遇。近付いたら襲われた。狂暴。くちばしで攻撃されると痛い。片翼が半分しかなかったので警戒心が強いんだろうな。

みにくいあひるのこの群れ。ってどうも白鳥じゃなくて黒鳥の雛みたい?

まだふわふわな羽毛。餌をやりつつそーっと後から触ったらひよこの感触だった。

なんかばっさばっさ音がしますよ?と上を見ると。うわぁペリカン飛んでるよー、すげー。

どうやらペリカンのお食事タイムにたまたま行き合わせたようで。モモイロペリカンがエラソーにのしのし登場。

小アジか何かを給餌する管理事務所の方々に「ぐえーっ!げっげっ!」<多分餌くれって言ってる?

お魚もらって嬉しそう。 美味しいですか?

上向かないと飲み込めないらしい(笑)そして納まりが悪いと一度吐き出して飲み込み直してた。

この2羽はペアだそうで、メスを触るとオスがヤキモチ妬いて怒るので気をつけて下さいって言われた。可愛すぎる。

確か女の子の方。目が赤くて綺麗なルビー色だった。

たまの休日に出不精を押して出掛けるのは動植物園系。
家も十分動植物園だろうがと言われるがうち鳥類だけは居ないのよね。
脊椎動物は哺乳類・鳥類・爬虫類・両生類・魚類に分かれるが鳥類だけ飼っていない。好きなんだけど、硬ったいクチバシとか鱗の付いた足とか綺麗な羽とか(萌えポイントの順序がどうかと思うがw)堪らんのだけれど、鳥は私の生活サイクルでは健康に飼ってやれないだろうなと思うので。
老後の楽しみにしよう(笑)
ヒスイカズラ(翡翠葛)=Strongylodon macrobotrys ストロトンギロドン・マクロボトリス
多分年単位で大分前にブログにも載せたと思う。

フィリピン・ルソン島原産のマメ科の植物。見たまんま翡翠色の花が咲く。マメの仲間を主張する花の形。

大好きなんですよ。国内でも苗が入手出来るけどそしてそんなに高いものでもないけど、育てる環境がない。最低温度10度必要なのでかなりばっちりな加温温室でないと無理。
翡翠というより上質なターコイズカラーだな。次に見に行く時は一眼持って行こう。

闊歩する目付きの悪いwペリカンに遭遇。近付いたら襲われた。狂暴。くちばしで攻撃されると痛い。片翼が半分しかなかったので警戒心が強いんだろうな。

みにくいあひるのこの群れ。ってどうも白鳥じゃなくて黒鳥の雛みたい?

まだふわふわな羽毛。餌をやりつつそーっと後から触ったらひよこの感触だった。

なんかばっさばっさ音がしますよ?と上を見ると。うわぁペリカン飛んでるよー、すげー。

どうやらペリカンのお食事タイムにたまたま行き合わせたようで。モモイロペリカンがエラソーにのしのし登場。

小アジか何かを給餌する管理事務所の方々に「ぐえーっ!げっげっ!」<多分餌くれって言ってる?

お魚もらって嬉しそう。 美味しいですか?

上向かないと飲み込めないらしい(笑)そして納まりが悪いと一度吐き出して飲み込み直してた。

この2羽はペアだそうで、メスを触るとオスがヤキモチ妬いて怒るので気をつけて下さいって言われた。可愛すぎる。

確か女の子の方。目が赤くて綺麗なルビー色だった。

たまの休日に出不精を押して出掛けるのは動植物園系。
家も十分動植物園だろうがと言われるがうち鳥類だけは居ないのよね。
脊椎動物は哺乳類・鳥類・爬虫類・両生類・魚類に分かれるが鳥類だけ飼っていない。好きなんだけど、硬ったいクチバシとか鱗の付いた足とか綺麗な羽とか(萌えポイントの順序がどうかと思うがw)堪らんのだけれど、鳥は私の生活サイクルでは健康に飼ってやれないだろうなと思うので。
老後の楽しみにしよう(笑)
今日のトカゲ
昨日14日はホワイトデーでした。
先月のバレンタインにお世話になっている後輩(女子)にあげたチョコのお返しに…
なんだこれ?

トカゲ型手作りクッキーでした♪女の子の手作り嬉しいなぁ♪<オイw
フォントを大きくして言いたい所だが、人格を疑われそうなので小さい字でエレミヤ可愛い女の子(年齢問わず)大好きです
リアルトカゲ。
ローズ&フェンネル(マックスノーアルビノ)

「あばばばばばばばば」 人を馬鹿にしてるのかのような顔(笑)

ジニア行き倒れ中。

ジニアxルー、ローズxフェンネル各組、同居させて10日ほど経ったがジニアもローズも懐妊の兆候なし。やっぱり時期が遅かったのでダメだった模様。まぁ何が何でも繁殖したい訳じゃないので別に良し。
産後の肥立ちのことも考えると健康で居てくれるのが一番♪
ベビーレオパの面倒見るのがないのであれば、フトアゴ女の子を早めにまた迎えてもいいなぁと。
…と言うか、PCデスク横の空っぽの60cmケージが淋しすぎる
ので、今日はペットショップを数軒回ってしまった。
2軒でフトアゴを見付けたが、片方にはいいサイズのはオスだけで後は性別の分からないベビーが数匹。もう片方には生後半年位かな?といういいサイズの子が数匹居たが、それぞれ尾切れや爪飛び(幼少時の共食いなどでシッポの先や指先が無くなっている)があって…健康や繁殖には問題ないのだけれど、やっぱりべったりペットとして飼うのでちょっとでも「うーん?」という点があると今ひとつ。長ければ10年以上の付き合いになることだし、妥協せずまた運命のフトアゴを見つけよう。
5月の九州レプタイルフェスタまで待とうかと思うけど、昨年を思い返すとフトアゴは殆ど出品なかったなぁ、とネットショップを徘徊中。なかなかピンと来る子が居ない~。
このままだと春の遠征多肉狩りツアーがトカゲ狩りツアーになってしまうかもw
やっぱりまだ淋しいのでついサイファを構ってしまう。嫌がりもせず付き合ってくれる…が、ケージから外に出すと飼い主の肩に登って偉そうにふんぞり返る。たまに頬っぺたにちゅー
してくれる(実際は舌先で舐められてる)のが嬉しい(変態でいいよもうw)。
しばらく遊んで用事をするのに邪魔になるのでケージに戻そうすると、急いで背中に回って捕まえさせてくれない。戻りたい時はケージの傍に行くと自分から飛び降りるのが、戻る気分でないとおんぶおばけになって離れない。仕方ないのでそのまま料理をしたり洗い物をしたり。
口の周りが脱皮準備中で白くふやけたようになっていてご機嫌斜め、食欲減退気味(脱皮中はいつも)なのに痩せもせず今日も640g。
ずっしり重いけどこれが愛の重さなのね
先月のバレンタインにお世話になっている後輩(女子)にあげたチョコのお返しに…
なんだこれ?

トカゲ型手作りクッキーでした♪女の子の手作り嬉しいなぁ♪<オイw
フォントを大きくして言いたい所だが、人格を疑われそうなので小さい字でエレミヤ可愛い女の子(年齢問わず)大好きです

リアルトカゲ。
ローズ&フェンネル(マックスノーアルビノ)

「あばばばばばばばば」 人を馬鹿にしてるのかのような顔(笑)

ジニア行き倒れ中。

ジニアxルー、ローズxフェンネル各組、同居させて10日ほど経ったがジニアもローズも懐妊の兆候なし。やっぱり時期が遅かったのでダメだった模様。まぁ何が何でも繁殖したい訳じゃないので別に良し。
産後の肥立ちのことも考えると健康で居てくれるのが一番♪
ベビーレオパの面倒見るのがないのであれば、フトアゴ女の子を早めにまた迎えてもいいなぁと。
…と言うか、PCデスク横の空っぽの60cmケージが淋しすぎる

ので、今日はペットショップを数軒回ってしまった。
2軒でフトアゴを見付けたが、片方にはいいサイズのはオスだけで後は性別の分からないベビーが数匹。もう片方には生後半年位かな?といういいサイズの子が数匹居たが、それぞれ尾切れや爪飛び(幼少時の共食いなどでシッポの先や指先が無くなっている)があって…健康や繁殖には問題ないのだけれど、やっぱりべったりペットとして飼うのでちょっとでも「うーん?」という点があると今ひとつ。長ければ10年以上の付き合いになることだし、妥協せずまた運命のフトアゴを見つけよう。
5月の九州レプタイルフェスタまで待とうかと思うけど、昨年を思い返すとフトアゴは殆ど出品なかったなぁ、とネットショップを徘徊中。なかなかピンと来る子が居ない~。
このままだと春の遠征多肉狩りツアーがトカゲ狩りツアーになってしまうかもw
やっぱりまだ淋しいのでついサイファを構ってしまう。嫌がりもせず付き合ってくれる…が、ケージから外に出すと飼い主の肩に登って偉そうにふんぞり返る。たまに頬っぺたにちゅー

しばらく遊んで用事をするのに邪魔になるのでケージに戻そうすると、急いで背中に回って捕まえさせてくれない。戻りたい時はケージの傍に行くと自分から飛び降りるのが、戻る気分でないとおんぶおばけになって離れない。仕方ないのでそのまま料理をしたり洗い物をしたり。
口の周りが脱皮準備中で白くふやけたようになっていてご機嫌斜め、食欲減退気味(脱皮中はいつも)なのに痩せもせず今日も640g。
ずっしり重いけどこれが愛の重さなのね

いまひとつ…
どうも風邪が完全に治りきらず…
毎晩子供か!というような早い時間に睡魔に襲われ寝てしまっております。翌日こっそりバックデイトエントリー…はいつものことか(笑)
やりたいことやらなきゃいけないことは沢山あるのに、一日1~2作業しか出来ない状態。
今日は拒食レオパ(まだ食べないのが居るんだよorz)に流動食を作って「それ何て言うパワーフィーディング?」という勢いで食べさせ、餌(デュビアとハニーワーム)に餌をやったら体力電池切れ。
そろそろ多肉狩りツアー?にも出掛けたい時期なのに…
「どこへも行かせへんでぇ、行くなら鞄に入って付いてくで」

いえマジ連れ歩きたいくらいなんですけどね、流石に無理(笑)
流動食が主食になっているレオパの個体、現状維持どころか太って来ているのは嬉しい反面どうかと思うが…早く自力で食ってくれ。ムシすりつぶすのいい加減飽きたよー。
風邪がしっかり治ったらマジメにブログ更新します~。
毎晩子供か!というような早い時間に睡魔に襲われ寝てしまっております。翌日こっそりバックデイトエントリー…はいつものことか(笑)
やりたいことやらなきゃいけないことは沢山あるのに、一日1~2作業しか出来ない状態。
今日は拒食レオパ(まだ食べないのが居るんだよorz)に流動食を作って「それ何て言うパワーフィーディング?」という勢いで食べさせ、餌(デュビアとハニーワーム)に餌をやったら体力電池切れ。
そろそろ多肉狩りツアー?にも出掛けたい時期なのに…
「どこへも行かせへんでぇ、行くなら鞄に入って付いてくで」

いえマジ連れ歩きたいくらいなんですけどね、流石に無理(笑)
流動食が主食になっているレオパの個体、現状維持どころか太って来ているのは嬉しい反面どうかと思うが…早く自力で食ってくれ。ムシすりつぶすのいい加減飽きたよー。
風邪がしっかり治ったらマジメにブログ更新します~。
ただの日記ですよ
昨日の話。
朝、目が覚めたらどうも風邪引きかけ?の気配。喉が痛い頭がいつもより痛いとういうか痛み方が違う。<偏頭痛持ちなのでw
来週資格試験なのに…まだテキストも開いていないのに…とりあえずちょっとだけ横になろうと夕食後…気が付いたら5時間寝ていて一日分の睡眠時間を既にクリアしてしまった…今度は眠れないぞそうだテキストを読もう…あれ?(笑)
話に聞くところだと多分ぶっつけで試験を受けても普段動物と親しんでいれば受かる試験らしいが、試験会場が遠いのでどうせ一日仕事だからと講習も受けることにした。事前にテキストが送って来てその内容で講習⇒試験の流れ。講習を受けない人はテキスト貰えない。
犬猫の販売・ブリーディングがターゲットのようなのでそれ中心、てかそればっかり、猫はともかく私、実は犬には全く興味なし。犬種は知っているので写真が出て「この犬種はなんですか?」なら分かるが、細かいことは…と思って今なにげにググったら冗談でなく「この犬種は?」が過去出たみたい
ボルゾイでもアイリッシュウォータースパニエルでもメキシカンへアレスドッグでも何でも来い!(笑)
てか殖える(かも知れない)爬虫類を分譲するためだけに犬猫の勉強って…まぁいいけど。
****************************
で、今日。すっかり風邪っぴき。喉がひりひりして胃がむかむかする。かなり久し振りに風邪引いた
熱はないし関節も痛くないのでインフルエンザではないな。
1つ前の輸入苗がまだ植え付けていない分があって、この週末はそれをと思っていたが土埃を吸うと酷くなりそうなのでやめとく。園芸作業はしたくないのでオークション出品もちょっと延期~。
ポリプ・オルナティのオリヴィアちゃんがコアカを爆食して追い付かない(2週間で50匹)。1週間キャット(人工餌タブレット)で我慢してもらっていたが水槽の傍に行くとばっしゃんばっしゃん跳ねて暴れるので、やっぱり活餌を要求しているのかと(多分違うが)、買い物へ。
そろそろ姉赤=コアカより大きい金魚でもいけるかと思うが微妙に口より大きいのが混じっていて、それをまた買ってしまうと育てる羽目になって鯉の仲間が増えるのでコアカにしとく。
投入後、30分位で10匹は一気食いしたみたいで太っ腹。画像だと細めに写ってしまったが、現物は横にはみ出してお腹が重そう^^;

底砂なしのベアタンクで飼っている割には色が濃いオリヴィアちゃん。
ポリプって病気しないし水質にはうるさくないしほんといい魚。食費が掛かるのがちょっとアレだが(笑)
****************************
壊れたipodを新調、第四世代nano8G。あの小さい画面でビデオを見る気にならないので音楽オンリーなので8Gで十分。ボディカラーを最後までシルバーとピンクで悩んだけれどホイールの色が白なのがどーしても納得できずホイールが黒のシルバーに。
んで、ポリカーボネイトのメタリックピンクのケースに入れた。我ながら超悪趣味。まぁ中身も悪趣味だからいいや~。
久々にituneを立ち上げて聖飢魔IIとTOTOとサバスのベスト、エリック・マーティンのMr.Vocalist追加。どんな組合せだ?^^;
そいえばエリック・マーティン(元Mr.Bigのボーカリスト)のこのアルバム、日本の女性アーティストのヒット曲の英語版カバーで、BGMにいいかと思って買ったのだが大きな盲点が。
私、国産のしかも女性アーティストって全く聞かないので、何となく聞いた事あるなー程度に知っていても元曲が誰の曲だか殆ど分からないのであった。
3月に今度は海外アーティスト版のカバーで2が出るので予約済み。こっちはきっと分かるだろうて(笑)
さてもう一回風邪薬飲んでベッドに入ろう。読みかけの本読みつつ寝落ちするつもり。
最近続けて読んでいるのは三津田信三。相変わらずホラー系ばかり。
一足先に寝ているサイファ。首痛くないんですか?アゴの皮びろびろってなってますよ?

ケージから出して来て一緒に寝ようかな~♪<トカゲ迷惑だからやめとけ。
朝、目が覚めたらどうも風邪引きかけ?の気配。喉が痛い頭がいつもより痛いとういうか痛み方が違う。<偏頭痛持ちなのでw
来週資格試験なのに…まだテキストも開いていないのに…とりあえずちょっとだけ横になろうと夕食後…気が付いたら5時間寝ていて一日分の睡眠時間を既にクリアしてしまった…今度は眠れないぞそうだテキストを読もう…あれ?(笑)
話に聞くところだと多分ぶっつけで試験を受けても普段動物と親しんでいれば受かる試験らしいが、試験会場が遠いのでどうせ一日仕事だからと講習も受けることにした。事前にテキストが送って来てその内容で講習⇒試験の流れ。講習を受けない人はテキスト貰えない。
犬猫の販売・ブリーディングがターゲットのようなのでそれ中心、てかそればっかり、猫はともかく私、実は犬には全く興味なし。犬種は知っているので写真が出て「この犬種はなんですか?」なら分かるが、細かいことは…と思って今なにげにググったら冗談でなく「この犬種は?」が過去出たみたい

ボルゾイでもアイリッシュウォータースパニエルでもメキシカンへアレスドッグでも何でも来い!(笑)
てか殖える(かも知れない)爬虫類を分譲するためだけに犬猫の勉強って…まぁいいけど。
****************************
で、今日。すっかり風邪っぴき。喉がひりひりして胃がむかむかする。かなり久し振りに風邪引いた

熱はないし関節も痛くないのでインフルエンザではないな。
1つ前の輸入苗がまだ植え付けていない分があって、この週末はそれをと思っていたが土埃を吸うと酷くなりそうなのでやめとく。園芸作業はしたくないのでオークション出品もちょっと延期~。
ポリプ・オルナティのオリヴィアちゃんがコアカを爆食して追い付かない(2週間で50匹)。1週間キャット(人工餌タブレット)で我慢してもらっていたが水槽の傍に行くとばっしゃんばっしゃん跳ねて暴れるので、やっぱり活餌を要求しているのかと(多分違うが)、買い物へ。
そろそろ姉赤=コアカより大きい金魚でもいけるかと思うが微妙に口より大きいのが混じっていて、それをまた買ってしまうと育てる羽目になって鯉の仲間が増えるのでコアカにしとく。
投入後、30分位で10匹は一気食いしたみたいで太っ腹。画像だと細めに写ってしまったが、現物は横にはみ出してお腹が重そう^^;

底砂なしのベアタンクで飼っている割には色が濃いオリヴィアちゃん。
ポリプって病気しないし水質にはうるさくないしほんといい魚。食費が掛かるのがちょっとアレだが(笑)
****************************
壊れたipodを新調、第四世代nano8G。あの小さい画面でビデオを見る気にならないので音楽オンリーなので8Gで十分。ボディカラーを最後までシルバーとピンクで悩んだけれどホイールの色が白なのがどーしても納得できずホイールが黒のシルバーに。
んで、ポリカーボネイトのメタリックピンクのケースに入れた。我ながら超悪趣味。まぁ中身も悪趣味だからいいや~。
久々にituneを立ち上げて聖飢魔IIとTOTOとサバスのベスト、エリック・マーティンのMr.Vocalist追加。どんな組合せだ?^^;
そいえばエリック・マーティン(元Mr.Bigのボーカリスト)のこのアルバム、日本の女性アーティストのヒット曲の英語版カバーで、BGMにいいかと思って買ったのだが大きな盲点が。
私、国産のしかも女性アーティストって全く聞かないので、何となく聞いた事あるなー程度に知っていても元曲が誰の曲だか殆ど分からないのであった。
3月に今度は海外アーティスト版のカバーで2が出るので予約済み。こっちはきっと分かるだろうて(笑)
さてもう一回風邪薬飲んでベッドに入ろう。読みかけの本読みつつ寝落ちするつもり。
最近続けて読んでいるのは三津田信三。相変わらずホラー系ばかり。
一足先に寝ているサイファ。首痛くないんですか?アゴの皮びろびろってなってますよ?

ケージから出して来て一緒に寝ようかな~♪<トカゲ迷惑だからやめとけ。