熊本震災に関して
私がハオルチア趣味とは別に、多数の動物を飼育しているのはこちらをご覧の方はご存知と思いますが、その関係で、動物関係の方々とも繋がりが出来ます。同じく猫や爬虫類、私は飼育しないその他の動物など、趣味の飼育からブリーダーやプロまで、精力的に活動されている方も多くいらっしゃいます。
そんな中で、ブログの本来のテーマとは全く関係ないですが、親しい方が企画されている震災復旧支援がありますのでご紹介します。
災害の支援と言っても、物理的に現地で何か出来る訳ではない者が出来る最大の支援は、どんな形にしろ現地の復興の妨害にならない形でお金を使う事です。手っ取り早いのは募金ですが、こちらは出資に対するリターンとしての楽しみも付いて来て、実質的に支援が出来る、そんな企画(クラウドファンディング)です。
熊本震災どうぶつ支援同人誌
この度の熊本震災で被害に遭った動物の救済の支援が目的です。
主催者の方はブリーダーとしての長年の実績もあり、こういった書籍の発行の経験も豊富で、賛同して参加の執筆者の方々も同様の方が多く参加されています。私はもちろんパトロン側で参加しました。
参加した金額はプロジェクトの元資金として使用され、それにより制作された書籍の売り上げが支援金となります。
私が説明するより分かり易いので、詳細は上記にてご覧ください。
ご興味がありましたら、一口1000円からですので、お気軽にと言っては何ですが、ご参加頂ければと思います。

*写真は主催者の方の許可を得てお借りしています。著作権は主催者の方に帰属します。
そんな中で、ブログの本来のテーマとは全く関係ないですが、親しい方が企画されている震災復旧支援がありますのでご紹介します。
災害の支援と言っても、物理的に現地で何か出来る訳ではない者が出来る最大の支援は、どんな形にしろ現地の復興の妨害にならない形でお金を使う事です。手っ取り早いのは募金ですが、こちらは出資に対するリターンとしての楽しみも付いて来て、実質的に支援が出来る、そんな企画(クラウドファンディング)です。
熊本震災どうぶつ支援同人誌
この度の熊本震災で被害に遭った動物の救済の支援が目的です。
主催者の方はブリーダーとしての長年の実績もあり、こういった書籍の発行の経験も豊富で、賛同して参加の執筆者の方々も同様の方が多く参加されています。私はもちろんパトロン側で参加しました。
参加した金額はプロジェクトの元資金として使用され、それにより制作された書籍の売り上げが支援金となります。
私が説明するより分かり易いので、詳細は上記にてご覧ください。
ご興味がありましたら、一口1000円からですので、お気軽にと言っては何ですが、ご参加頂ければと思います。

*写真は主催者の方の許可を得てお借りしています。著作権は主催者の方に帰属します。
近況報告
すっかり桜も終わり春半ば、気温25度近い日もあり夏かと思われる北部九州で既に暑いとかほざいているエレミヤです。
実に4か月半ぶりの更新です。皆様お元気でしょうか、広告出っ放しのブログへのご訪問誠に恐縮です。
11月末の更新以来、新年の挨拶やら恒例年末企画もぶっ飛ばしてしまったのは一重に植物が手元にないせいでのモチベーションの低下…写真も撮れないでは植物への愛も薀蓄も語りようがなく。
とりあえず暖かくなり、疎開中の植物を手元に戻す目途も付いて来ましたので近況報告など。あちこちから聞かれた事へのお返事的に。
疎開中植物の帰還
何しろ植え替えなどもしていないので、まとめて持ち帰っても作業が大変なので植え替え株分けなど平行しつつ少しずつ戻す予定、全部戻るのは来月以降になるかと思います。
からの~オークション出品
世話する動物が増えましたので(毎日構わないといけないタイプ)、無理なく管理出来る所までという事で植物点数を本当に好きな物(具体的にはデータ付軟葉ハオルチア原種及びオブツーサ系)に絞ることにしようかと思っておりますので、それ以外はかなり放出するつもりです。
持ち帰りと並行して少しずつ出す予定で再開します。
猫どうしてるの?
愛猫は昨年秋で16歳を迎えました。大分腎臓とか弱ってきた気配を感じますがまだまだなんとか。
あと1匹増えました。但し仲良くはなく、野良出身の新入りはあっという間に家猫化し生まれた時から家に居る風に厚かましく暮らし、先住猫のことが大好きで毎日しがみついていますが嫌われています(笑)

トカゲーズ
裏庭ブログに書きましたが、いつか飼いたかったオオトカゲをとうとう迎え、5ヶ月経過してそろそろ1m越えそうなところです。飼い主を戯れに喰おうとするのでスリリングな毎日…。これで入手が可能な蜥蜴でどうしても欲しかった物はほぼ揃いましたので、当面お迎えの予定はありません。
本人どうよ?
ご期待通りというか…まぁご想像の通りというか。昨年も発症した尿管結石が、通常早くても5月末なのですが3月末に発症、現在波状攻撃を仕掛けて来る激痛と戦っている最中。
4月20日は私も微力ながら協力させていただいている日本ハオルシア協会の大型イベント・ハオルシアフェスタ2014が開催され、参加予定にしておりましたが、いつ結石の疝痛発作が来るか分からず、実際痛み出してしまうと立ってもいられない、最悪病院で点滴して貰わないと…という爆弾を抱えているような状態で泊まりで東京は無理なので今年は断念しました。
今年で2回目の催しですが、昨年より出店数も多い予定で、懇親会もあり、是非参加したかったのですが大変残念です。
近隣(そうでなくても)の皆様に置かれましては非常に充実した楽しいイベントになるかと思いますので、是非ご参加の程を。
詳細こちら→ ハオルシアフェスタ2014 (ハオルシア協会オフィシャルブログ)
参加したかったので年明けからかなり節制生活していたのに(石が出来ないような食生活、体力温存その他)インフルエンザには罹るわ、むしろ例年より早く発生したエレミヤ石…呪われているのでしょうか、日頃の行いの報いでしょうか(笑)
来年度は植物も戻っていることですし、出展やら出店やらも出来ることならしてみたいと思っております。
と、まあこんな感じで生存報告です。
植物の帰還が完了しましたら、なんぼかブログも更新するようになると思います。ではその日まで御機嫌よう~♪

愛猫と新入り猫、決して仲は良くない(新入りが絡み過ぎると鉄拳制裁、普段バリ無視)のですが、愛猫が穏やかな性格なので新入りが大人しくしている場合は傍に居る位は許しています。
あとかなりサイズが違いますが新入りは既に3歳近く(野良保護からの家猫化)、ちゃんとした成猫、愛猫が巨大なだけですw
実に4か月半ぶりの更新です。皆様お元気でしょうか、広告出っ放しのブログへのご訪問誠に恐縮です。
11月末の更新以来、新年の挨拶やら恒例年末企画もぶっ飛ばしてしまったのは一重に植物が手元にないせいでのモチベーションの低下…写真も撮れないでは植物への愛も薀蓄も語りようがなく。
とりあえず暖かくなり、疎開中の植物を手元に戻す目途も付いて来ましたので近況報告など。あちこちから聞かれた事へのお返事的に。
疎開中植物の帰還
何しろ植え替えなどもしていないので、まとめて持ち帰っても作業が大変なので植え替え株分けなど平行しつつ少しずつ戻す予定、全部戻るのは来月以降になるかと思います。
からの~オークション出品
世話する動物が増えましたので(毎日構わないといけないタイプ)、無理なく管理出来る所までという事で植物点数を本当に好きな物(具体的にはデータ付軟葉ハオルチア原種及びオブツーサ系)に絞ることにしようかと思っておりますので、それ以外はかなり放出するつもりです。
持ち帰りと並行して少しずつ出す予定で再開します。
猫どうしてるの?
愛猫は昨年秋で16歳を迎えました。大分腎臓とか弱ってきた気配を感じますがまだまだなんとか。
あと1匹増えました。但し仲良くはなく、野良出身の新入りはあっという間に家猫化し生まれた時から家に居る風に厚かましく暮らし、先住猫のことが大好きで毎日しがみついていますが嫌われています(笑)

トカゲーズ
裏庭ブログに書きましたが、いつか飼いたかったオオトカゲをとうとう迎え、5ヶ月経過してそろそろ1m越えそうなところです。飼い主を戯れに喰おうとするのでスリリングな毎日…。これで入手が可能な蜥蜴でどうしても欲しかった物はほぼ揃いましたので、当面お迎えの予定はありません。
本人どうよ?
ご期待通りというか…まぁご想像の通りというか。昨年も発症した尿管結石が、通常早くても5月末なのですが3月末に発症、現在波状攻撃を仕掛けて来る激痛と戦っている最中。
4月20日は私も微力ながら協力させていただいている日本ハオルシア協会の大型イベント・ハオルシアフェスタ2014が開催され、参加予定にしておりましたが、いつ結石の疝痛発作が来るか分からず、実際痛み出してしまうと立ってもいられない、最悪病院で点滴して貰わないと…という爆弾を抱えているような状態で泊まりで東京は無理なので今年は断念しました。
今年で2回目の催しですが、昨年より出店数も多い予定で、懇親会もあり、是非参加したかったのですが大変残念です。
近隣(そうでなくても)の皆様に置かれましては非常に充実した楽しいイベントになるかと思いますので、是非ご参加の程を。
詳細こちら→ ハオルシアフェスタ2014 (ハオルシア協会オフィシャルブログ)
参加したかったので年明けからかなり節制生活していたのに(石が出来ないような食生活、体力温存その他)インフルエンザには罹るわ、むしろ例年より早く発生したエレミヤ石…呪われているのでしょうか、日頃の行いの報いでしょうか(笑)
来年度は植物も戻っていることですし、出展やら出店やらも出来ることならしてみたいと思っております。
と、まあこんな感じで生存報告です。
植物の帰還が完了しましたら、なんぼかブログも更新するようになると思います。ではその日まで御機嫌よう~♪

愛猫と新入り猫、決して仲は良くない(新入りが絡み過ぎると鉄拳制裁、普段バリ無視)のですが、愛猫が穏やかな性格なので新入りが大人しくしている場合は傍に居る位は許しています。
あとかなりサイズが違いますが新入りは既に3歳近く(野良保護からの家猫化)、ちゃんとした成猫、愛猫が巨大なだけですw
桜さくら
上着の要らない陽気だったので少しだけ遠出。
熊本・南阿蘇村の「一心行の大桜」

樹齢400年超の大きな山桜。これで1本。枝渡り幅最大26m。

品種がヤマザクラなので殆ど赤味のない、純白の花弁。完全に開く前の花芯だけがほんのりピンク。

FC2の仕様でサムネイルは滲むので、大きい画像はクリックしてどうぞ。

こちらは本来は墓所。400年以上前、戦死した城主と家臣を弔うために、故郷に戻った城主の妻と子が桜を植えて菩提樹としたのがこの樹だということ。弔いのため一心に行を納めたため「一心行の桜」とされるとか。現在は整備されて公園のようになっているが桜と土地の持ち主はその城主の直系の方とのこと。

桜の足元の菜の花畑。

阿蘇の山々と。方向音痴なので阿蘇五岳のどれなのかもしくは外輪山なのか全然分からない。

平地では満開だがこちらはまだ7~8分咲きだった。薄桃色の桜も綺麗だが純白の桜は清冽で、豊かな白い花と黒い幹のコントラストが凛としてまた違った趣。

猫による早朝遠吠え+鳩尾ダイブで起こされたのが4時半。そのまま二度寝せずに一日過ごしたら帰宅した頃にはふらふらだったので(普段引き籠りなので日光に当たると萎れる)、バックデイトして翌日書いているのだが、昨日の陽気とは打って変わって今日は雨。
窓から見える薄桃色の満開の桜も雨風に打たれて散り始めている。これもまた風情があるがもう少し楽しめそうだったので残念。
当地では桜が散るとあっという間に暑くなる。苦手な季節がやって来る~しかし蜥蜴達にはいい季節。
暑い時期にガツンと体を作りたいイグアナ・リオンと2度目の夏。目指せ全長1メートル。
熊本・南阿蘇村の「一心行の大桜」

樹齢400年超の大きな山桜。これで1本。枝渡り幅最大26m。

品種がヤマザクラなので殆ど赤味のない、純白の花弁。完全に開く前の花芯だけがほんのりピンク。

FC2の仕様でサムネイルは滲むので、大きい画像はクリックしてどうぞ。

こちらは本来は墓所。400年以上前、戦死した城主と家臣を弔うために、故郷に戻った城主の妻と子が桜を植えて菩提樹としたのがこの樹だということ。弔いのため一心に行を納めたため「一心行の桜」とされるとか。現在は整備されて公園のようになっているが桜と土地の持ち主はその城主の直系の方とのこと。

桜の足元の菜の花畑。

阿蘇の山々と。方向音痴なので阿蘇五岳のどれなのかもしくは外輪山なのか全然分からない。

平地では満開だがこちらはまだ7~8分咲きだった。薄桃色の桜も綺麗だが純白の桜は清冽で、豊かな白い花と黒い幹のコントラストが凛としてまた違った趣。

猫による早朝遠吠え+鳩尾ダイブで起こされたのが4時半。そのまま二度寝せずに一日過ごしたら帰宅した頃にはふらふらだったので(普段引き籠りなので日光に当たると萎れる)、バックデイトして翌日書いているのだが、昨日の陽気とは打って変わって今日は雨。
窓から見える薄桃色の満開の桜も雨風に打たれて散り始めている。これもまた風情があるがもう少し楽しめそうだったので残念。
当地では桜が散るとあっという間に暑くなる。苦手な季節がやって来る~しかし蜥蜴達にはいい季節。
暑い時期にガツンと体を作りたいイグアナ・リオンと2度目の夏。目指せ全長1メートル。
東北地方太平洋沖地震
東北地方太平洋沖地震により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
被害のない地域に住まう者が何を言っても薄っぺらくなってしまう気がしますが、被災地で困難な状況にいらっしゃる方、影響の大きな地域で頑張っていらっしゃる方、一日も早い状況の好転と復旧、平穏な日々が早く戻って来るようお祈り致します。
こんな状況で趣味系のブログに何を書いたらいいのか、普段通りの生活をしていることが罪悪のような気持ちになったりもしますが、被災地でない土地に住む者は結局いつもと同じ生活を営むことしか出来ません。
情報に気を配り被災地への影響がないように気を付けながら、普段通りの営みを行うことが結果的に早い復興に繋がるのかと思います。個人レベルで出来る支援は限られていますが、塵も積もれば。献血は持病により断られるので、オークション用のネットバンク口座に残っていた金額を日赤向けの義援金口座に大人の千羽鶴。当面募金程度しか出来ることはありません。
被災地で頑張っている多肉友達の方もいらっしゃいます。毎日無事を祈るばかりです。
余震も停電も続いています。どうぞ皆様くれぐれもお気を付けて。
* * * * *
九州在住なのに気が動転してブログも止まってしまっていましたが、とりあえず通常運転に戻します。と言っても例のごとく、連日更新は無理ですが。
ディアファナ(Haworthia diaphana)

元々窓以外は白っぽく不透明なシルキーな質感の葉、寒さに当たって薄紫に。
昨年10月斬首、11月末には子株が沢山発生。
現在子株も育ってそろそろ一期目が収穫出来そうなサイズ。2cmあれば無事発根する。

ここの所普段は全く見ないテレビの前に居ることが多く、手持ち無沙汰なのでずっと箱を作っていました。
所謂カルトナージュという手芸なんですが、

写真嫌いの癖に被写体が自分でない時はふんぞり返って写りに来るアホ猫が。
しかもポーズ作ってキメ顔のように見えるのは…。
被害のない地域に住まう者が何を言っても薄っぺらくなってしまう気がしますが、被災地で困難な状況にいらっしゃる方、影響の大きな地域で頑張っていらっしゃる方、一日も早い状況の好転と復旧、平穏な日々が早く戻って来るようお祈り致します。
こんな状況で趣味系のブログに何を書いたらいいのか、普段通りの生活をしていることが罪悪のような気持ちになったりもしますが、被災地でない土地に住む者は結局いつもと同じ生活を営むことしか出来ません。
情報に気を配り被災地への影響がないように気を付けながら、普段通りの営みを行うことが結果的に早い復興に繋がるのかと思います。個人レベルで出来る支援は限られていますが、塵も積もれば。献血は持病により断られるので、オークション用のネットバンク口座に残っていた金額を日赤向けの義援金口座に大人の千羽鶴。当面募金程度しか出来ることはありません。
被災地で頑張っている多肉友達の方もいらっしゃいます。毎日無事を祈るばかりです。
余震も停電も続いています。どうぞ皆様くれぐれもお気を付けて。
* * * * *
九州在住なのに気が動転してブログも止まってしまっていましたが、とりあえず通常運転に戻します。と言っても例のごとく、連日更新は無理ですが。
ディアファナ(Haworthia diaphana)

元々窓以外は白っぽく不透明なシルキーな質感の葉、寒さに当たって薄紫に。
昨年10月斬首、11月末には子株が沢山発生。
現在子株も育ってそろそろ一期目が収穫出来そうなサイズ。2cmあれば無事発根する。

ここの所普段は全く見ないテレビの前に居ることが多く、手持ち無沙汰なのでずっと箱を作っていました。
所謂カルトナージュという手芸なんですが、

写真嫌いの癖に被写体が自分でない時はふんぞり返って写りに来るアホ猫が。
しかもポーズ作ってキメ顔のように見えるのは…。
今年もよろしくお願いします

何となくお目出度い感じのする錦物ハオルチア?
雪が凄いという予報だったのに、私の住む地域はちらちら舞う程度で肩透かし。しかし同県内でもほんの数十キロ離れた地点では積雪もあったとか。お正月皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は年内最後にやったのはヤモリのケージの掃除、新年最初にやったことも(夜寝ていて掃除出来なかった)昼行性トカゲのケージの掃除といういつもと全く一緒。
大掃除も適当に手を抜いて済ませたけれど、水槽だけは年末3日で全部リセットしてピカピカに。
飼い主も動物たちも元気で新年を迎えました。植物?あまりの寒さに絶賛気絶中が殆ど。加温?なにそれ?ですから(笑)
もちろん彼も元気です。
寝てるけど。

飼い主が一日中居る休日は、いつものようにデス声で不平不満を訴えることも少なく(皆無でない所が奴の一筋縄ではいかないところですね)静かな正月です。
起こしてみた。カメラのキャップで気を引いて撮ったのでマズル(ヒゲが生える所)が膨らんで口が薄っすら開いている間抜け顔。

今年ものんびりブログ&サイト更新していくつもりです。ブログは毎日!と頑張っていた時期もありましたが、サイト開設から今年で8年になり秋には9年目に突入します。その分年も取りましたし世話する相手も植物だけでなくなり、気力体力共に品薄気味ですので無理せず自分のペースでやっていこうと思っています。
それでは今年もよろしくお付き合い下さい。
**********
P.S. 年末以降にメールを頂いている方、帰省等の予定がありますので後程ゆっくりご返信しまーす。
カピバラさんとか
昨日の強風と雨の大荒れ天気もどこへやら、黄砂はガンガン降っているもののいいお天気なのでちょっとそこまで片道200km弱のお出掛け。高速激込み、所要時間普段の倍。帰って来たら黄砂のせいで咳が止まらんけど(現在涙目w)。
私が休日出掛けるのは植物園動物園水族館と相場が決まっている。
アルパカさん。手を伸ばせば触れる。もふもふ。

インドオオコオモリ。翼で体を包んでいるがじーっと見ていると、春先に出没するコートを着た変○のヒトのように両手を広げてご開帳してくれる⇒2008年の記事

某テレビ番組でペットになってるコツメカワウソ。肉食です。アジ美味しいです。

大型鳥類は目付き悪いね。今年もつつかれた。というかつつかれるのが楽しいんだよ。
この真っ赤な色素は紅鮭の身とかと同じ。抗酸化作用があるとかで健康食品にされたり。爬虫類用サプリメントやガーゴのご飯にも配合されてる。

先日盗難(施設出口で現行犯逮捕で無事)に遭ったフンボルトペンギン。事件後も手の届く所に展示してあって、ペンギンも泳いで寄って来てくれて触れられる。心無いヒトに負けない施設に感謝。

真社会性を持つハダカデバネズミ。動物園では国内3箇所しか居ない珍獣?
蜂のように女王ネズミ~働きネズミまでの階級制で社会を作って群れで生活する変なネズミ。ルックスも変。ゲゲ○の鬼太郎(旧)で妖怪に襲われて逃げ惑う人みたいな顔。

ここに行くのはカピバラさんを触り放題するため。池の傍でくつろぐカピバラさん。

一緒にベンチに座って記念撮影?人間(エレミヤ)はトリミングして取り除きました。残った手でカピバラの大きさをご推測下さい。
毛は硬い。小さい(と言っても子型犬以上)個体はそれなりに柔らかいが大人はゴリゴリの剛毛。この子は最大サイズ一歩手前程度でもっとでっかいのも居る。でもネズミなんだよね…。

* * * * * * * * * * *
うちにも家族が増えました♪

ヤモリにたかられても文句を言わないいい子です、って抱き枕だけど。
ええ年こいてこれを抱いて(60cm位ある)レジに並ぶのはちょっと恥ずかしかった気がするけど多分気のせい。

一日潰しちゃったので連休最終日こそは園芸作業に没頭します。明日は真面目に植物エントリーにて。
私が休日出掛けるのは植物園動物園水族館と相場が決まっている。
アルパカさん。手を伸ばせば触れる。もふもふ。

インドオオコオモリ。翼で体を包んでいるがじーっと見ていると、春先に出没するコートを着た変○のヒトのように両手を広げてご開帳してくれる⇒2008年の記事

某テレビ番組でペットになってるコツメカワウソ。肉食です。アジ美味しいです。

大型鳥類は目付き悪いね。今年もつつかれた。というかつつかれるのが楽しいんだよ。
この真っ赤な色素は紅鮭の身とかと同じ。抗酸化作用があるとかで健康食品にされたり。爬虫類用サプリメントやガーゴのご飯にも配合されてる。

先日盗難(施設出口で現行犯逮捕で無事)に遭ったフンボルトペンギン。事件後も手の届く所に展示してあって、ペンギンも泳いで寄って来てくれて触れられる。心無いヒトに負けない施設に感謝。

真社会性を持つハダカデバネズミ。動物園では国内3箇所しか居ない珍獣?
蜂のように女王ネズミ~働きネズミまでの階級制で社会を作って群れで生活する変なネズミ。ルックスも変。ゲゲ○の鬼太郎(旧)で妖怪に襲われて逃げ惑う人みたいな顔。

ここに行くのはカピバラさんを触り放題するため。池の傍でくつろぐカピバラさん。

一緒にベンチに座って記念撮影?人間(エレミヤ)はトリミングして取り除きました。残った手でカピバラの大きさをご推測下さい。
毛は硬い。小さい(と言っても子型犬以上)個体はそれなりに柔らかいが大人はゴリゴリの剛毛。この子は最大サイズ一歩手前程度でもっとでっかいのも居る。でもネズミなんだよね…。

* * * * * * * * * * *
うちにも家族が増えました♪

ヤモリにたかられても文句を言わないいい子です、って抱き枕だけど。
ええ年こいてこれを抱いて(60cm位ある)レジに並ぶのはちょっと恥ずかしかった気がするけど多分気のせい。

一日潰しちゃったので連休最終日こそは園芸作業に没頭します。明日は真面目に植物エントリーにて。
久々出奔
最近心身共に調子悪いなぁと思っていて、リフレッシュするかと先日ちょっと強行軍(ほぼ日帰り)で出掛けて来た。久々の出奔。行き先は600km少々北上して関西方面へ。
行き先はこことか(分かる人には分かる?)。

この一種神経症的な神経質な札の並び方が膝の裏がむず痒くなったりするがまぁ…。
トレイに一部穴が空いているのは私がこっそり抜いた跡。

↑実生苗の群れ。
こちらはありがちなピクタとか、スプレンデンスとかマジョールとかのいいとこ取りして厚化粧の売れそうな顔を…とかいう交配はやっておられないので、私好みの美麗な原種同士とか透明x毛羽の繊細な掛け合わせが多いような気がする。
で、うひうひうきうきしながらトレイを持って目ぼしい物を掻き集めていると「あかん、それもあかん」ムキー!
これとか超欲しかったが駄目と言われたので写真だけ撮って来た。
メタリカxハリー(H. 'Metallica' x H. harryi=H. gordoniana)

写真がコンデジなので今ひとつだが、実物はもっと葉縁とキールの毛羽が目立ち、窓模様も細かい網目の裏に霜降り白肌が浮き上がっていて超綺麗。

他の実生苗でもいいなと思ったやつはやっぱり選抜で、オークション行きとかでほぼ売って貰えませんでした(ブー)。
腹立ち紛れに、んじゃこっちとゲットしてきた青田んぼ。
3つ入りヴェヌスタxヴェネチア。


同じく青田買い。大型紫ヴェヌスタxドドソン紫オブツーサ。

強烈な青光り。でもこれ選抜漏れ…。

これは上記の青田買いとは違うのだが…
ヴェヌスタ(H. venusta NE of Kenton on Sea) x 大型ブルーピグマエア錦

親はこれ(実物)。

何故親株写真があるかと言うと両親共にうちにあるから。と言うか私が採種して、蒔いて貰って育てて貰ったという趣味家としてあるまじき行いの結果…
こうなった。
透明度高いよね?

一応葉の表裏に毛があるの。

しかし全般としては、薄毛のピグマエア…もちろん斑なんか出てない。
動物のブリーディングの場合だと、種親を提供して貰ったとかの場合は『子返し』といって中の1匹~何匹かをお礼として差し上げるのだが、「1株置いて行った方がいいでしょーか?」という私の問いに光の速さで「いらんわ」と言われた。
ので丸ごと連れ帰って来ました。
見てろ、大きくなったらヴェヌスタ譲りのスモーキーかつ透明な柔毛のピグマエアになるんだ。ふかふかの毛で紫色になったりするはず、斑も出ちゃったりするんだってば(100%ない)。まぁ要するにほぼ大失敗ってことですな(笑)
…今年も気の早い株は花芽が上がって来て交配の季節が始まりました。やっぱりセンスないみたいだから今年は止めといた方が無難か?
* * * * * * * * * *
そんな強行軍、他も回って(物色に忙しくて写真なし)いつも通り普段実物見て買えない多肉砂漠地域住まいのため、ここぞとばかり阿呆のように大人買いして来た訳だがやっぱり帰って見ると手持ちとデータ被った原種とかデータ被った原種とかデータ被った原種とか…orz
植え替えしながらぼちぼち紹介します。
* * * * * * * * * *
出掛けて24時間以内に戻って来たので動物達は食事抜きになることもなく、飼い主の不在に気が付いていたのは多分ユーリのみ。
いつも通り吐くまで泣き叫んで私を探し回り、家人をうんざりさせたらしい。
戻って来た晩は寝ていたら胸の上に乗って来て箱を組んでじっと見下ろされ、一応目が覚めたが疲れていて体が動かず意識朦朧+金縛り状態。追い払う元気もなく、苦しいまま再度寝てしまっておかげで悪夢を見てうなされた。
寝てる時は逃げないから見張るのは勘弁して下さい~。
行き先はこことか(分かる人には分かる?)。

この一種神経症的な神経質な札の並び方が膝の裏がむず痒くなったりするがまぁ…。
トレイに一部穴が空いているのは私がこっそり抜いた跡。

↑実生苗の群れ。
こちらはありがちなピクタとか、スプレンデンスとかマジョールとかのいいとこ取りして厚化粧の売れそうな顔を…とかいう交配はやっておられないので、私好みの美麗な原種同士とか透明x毛羽の繊細な掛け合わせが多いような気がする。
で、
これとか超欲しかったが駄目と言われたので写真だけ撮って来た。
メタリカxハリー(H. 'Metallica' x H. harryi=H. gordoniana)

写真がコンデジなので今ひとつだが、実物はもっと葉縁とキールの毛羽が目立ち、窓模様も細かい網目の裏に霜降り白肌が浮き上がっていて超綺麗。

他の実生苗でもいいなと思ったやつはやっぱり選抜で、オークション行きとかでほぼ売って貰えませんでした(ブー)。
腹立ち紛れに、んじゃこっちとゲットしてきた青田んぼ。
3つ入りヴェヌスタxヴェネチア。


同じく青田買い。大型紫ヴェヌスタxドドソン紫オブツーサ。

強烈な青光り。でもこれ選抜漏れ…。

これは上記の青田買いとは違うのだが…
ヴェヌスタ(H. venusta NE of Kenton on Sea) x 大型ブルーピグマエア錦

親はこれ(実物)。

何故親株写真があるかと言うと両親共にうちにあるから。と言うか私が採種して、蒔いて貰って育てて貰ったという趣味家としてあるまじき行いの結果…
こうなった。
透明度高いよね?

一応葉の表裏に毛があるの。

しかし全般としては、薄毛のピグマエア…もちろん斑なんか出てない。
動物のブリーディングの場合だと、種親を提供して貰ったとかの場合は『子返し』といって中の1匹~何匹かをお礼として差し上げるのだが、「1株置いて行った方がいいでしょーか?」という私の問いに光の速さで「いらんわ」と言われた。
ので丸ごと連れ帰って来ました。
見てろ、大きくなったらヴェヌスタ譲りのスモーキーかつ透明な柔毛のピグマエアになるんだ。ふかふかの毛で紫色になったりするはず、斑も出ちゃったりするんだってば(100%ない)。まぁ要するにほぼ大失敗ってことですな(笑)
…今年も気の早い株は花芽が上がって来て交配の季節が始まりました。やっぱりセンスないみたいだから今年は止めといた方が無難か?
* * * * * * * * * *
そんな強行軍、他も回って(物色に忙しくて写真なし)いつも通り普段実物見て買えない多肉砂漠地域住まいのため、ここぞとばかり阿呆のように大人買いして来た訳だがやっぱり帰って見ると手持ちとデータ被った原種とかデータ被った原種とかデータ被った原種とか…orz
植え替えしながらぼちぼち紹介します。
* * * * * * * * * *
出掛けて24時間以内に戻って来たので動物達は食事抜きになることもなく、飼い主の不在に気が付いていたのは多分ユーリのみ。
いつも通り吐くまで泣き叫んで私を探し回り、家人をうんざりさせたらしい。
戻って来た晩は寝ていたら胸の上に乗って来て箱を組んでじっと見下ろされ、一応目が覚めたが疲れていて体が動かず意識朦朧+金縛り状態。追い払う元気もなく、苦しいまま再度寝てしまっておかげで悪夢を見てうなされた。
寝てる時は逃げないから見張るのは勘弁して下さい~。
アホリルたわし
アホロートル型アクリルたわし(試作品) 初号機

エラのふさふさで細かいところまですっきりピカピカ!
鍋敷きやドイリーにも♪(嘘)
何か怖い顔になっちゃったorz
裏側は更に呪われた靴下のような顔をしていたのでお見せ出来ません。
いや、昨晩自分が出品したオークション終了を待つ1時間の間、手持ち無沙汰だったので…
以前作ったアホーズの顔だけのフエルトマスコットは片方貰われて行きました♪もう片方は行方不明(笑)
あれも試作品のつもりだったのにその後全く作らず。
サイファのぬいぐるみも作ろうと思って型紙まで起こしてあるんだよ…。
思い付いた時にぱぱっと作る分にはいいのだが、改めて…と思うと時間がなかったり。別に激務でもないのになぁ、何で毎日時間が足りないんだろう???

エラのふさふさで細かいところまですっきりピカピカ!
鍋敷きやドイリーにも♪(嘘)
何か怖い顔になっちゃったorz
裏側は更に呪われた靴下のような顔をしていたのでお見せ出来ません。
いや、昨晩自分が出品したオークション終了を待つ1時間の間、手持ち無沙汰だったので…
以前作ったアホーズの顔だけのフエルトマスコットは片方貰われて行きました♪もう片方は行方不明(笑)
あれも試作品のつもりだったのにその後全く作らず。
サイファのぬいぐるみも作ろうと思って型紙まで起こしてあるんだよ…。
思い付いた時にぱぱっと作る分にはいいのだが、改めて…と思うと時間がなかったり。別に激務でもないのになぁ、何で毎日時間が足りないんだろう???

謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。

何か正月らしい画像をと思ったのですが何もなく。
カレンダー用に撮り足した画像だったけど、良く考えたらシンビフォルミスで仲間はずれだったので選抜漏れしたこのひとでも。
昨年もブログと本体サイトへ沢山のご訪問を頂き、オークションでも沢山の方とお取引させて頂きありがとうございました。今年もブログは極力毎日更新、サイトも出来るだけ更新、オークションも輸入余剰と殖やすのが趣味なため自家繁殖ハオルチアをメインに色々出品して行くつもりです。
今年もよろしくお願いします。
********
今年は寅年ですね、ってことで。

着ぐるみ着せようとしたんですが拒否されました。
体に合わせて編んでいる最中に脱走、帽子は仕上がっていたのでこれだけ。
しょっぱなから不満そうな顔のにゃんこでゴメンナサイ。
にゃんこ筆頭に愉快な仲間たちも今年もどうぞご贔屓に♪

何か正月らしい画像をと思ったのですが何もなく。
カレンダー用に撮り足した画像だったけど、良く考えたらシンビフォルミスで仲間はずれだったので選抜漏れしたこのひとでも。
昨年もブログと本体サイトへ沢山のご訪問を頂き、オークションでも沢山の方とお取引させて頂きありがとうございました。今年もブログは極力毎日更新、サイトも出来るだけ更新、オークションも輸入余剰と殖やすのが趣味なため自家繁殖ハオルチアをメインに色々出品して行くつもりです。
今年もよろしくお願いします。
********
今年は寅年ですね、ってことで。

着ぐるみ着せようとしたんですが拒否されました。
体に合わせて編んでいる最中に脱走、帽子は仕上がっていたのでこれだけ。
しょっぱなから不満そうな顔のにゃんこでゴメンナサイ。
にゃんこ筆頭に愉快な仲間たちも今年もどうぞご贔屓に♪
良いお年を
今年も残す所6時間弱になりました。2009年もサイト及びこちらのブログを訪れて下さり、大変ありがとうございました。
こちら九州北部では昨晩から雪、今朝は積もっていました。現在もふわふわちらちら雪が舞っています。
本日の最低気温0度、植物も寒そうですが動物たちは暖かい部屋の中でぬくぬく、現在も1匹肩に乗っています^^;
多肉ブログのはずが半分位ヘンテコな動物を見せてしまい大変申し訳ありませんでした~、が、反省しておりません(笑)
来年もエレミヤと肉厚葉っぱと愉快な仲間たちでブログを更新して行きたいと思います。
今年はサイト開設7年目に入る直前に、かねてからの目標だった多肉植物1000点UPを達成、来年以降はハオルチアのみで1000点UPを目標に地道にサイト更新して行くつもりです。現在662点、先の長い話ですが。
以前より引続き今年もお付き合い頂いた方、今年新しくお知り合いになれた方、大変お世話になりました。良いお付き合いを来年も続けて行けますように。どうぞ末永くお付き合い下さい。
私自身も良くも悪くも色々なことがあった1年でしたが、最後は笑って年を越しましょう。
皆様の2010年が素晴らしい年になりますように。では良いお年を。

…って1日後にはまた更新するんですがねw
では御節の最後の仕上げと年越し蕎麦の準備に戻ります(^^)ノシ
お年玉プレゼント絶賛ご応募受付中です。お気軽にどうぞ♪
こちら九州北部では昨晩から雪、今朝は積もっていました。現在もふわふわちらちら雪が舞っています。
本日の最低気温0度、植物も寒そうですが動物たちは暖かい部屋の中でぬくぬく、現在も1匹肩に乗っています^^;
多肉ブログのはずが半分位ヘンテコな動物を見せてしまい大変申し訳ありませんでした~、が、反省しておりません(笑)
来年もエレミヤと肉厚葉っぱと愉快な仲間たちでブログを更新して行きたいと思います。
今年はサイト開設7年目に入る直前に、かねてからの目標だった多肉植物1000点UPを達成、来年以降はハオルチアのみで1000点UPを目標に地道にサイト更新して行くつもりです。現在662点、先の長い話ですが。
以前より引続き今年もお付き合い頂いた方、今年新しくお知り合いになれた方、大変お世話になりました。良いお付き合いを来年も続けて行けますように。どうぞ末永くお付き合い下さい。
私自身も良くも悪くも色々なことがあった1年でしたが、最後は笑って年を越しましょう。
皆様の2010年が素晴らしい年になりますように。では良いお年を。

…って1日後にはまた更新するんですがねw
では御節の最後の仕上げと年越し蕎麦の準備に戻ります(^^)ノシ
お年玉プレゼント絶賛ご応募受付中です。お気軽にどうぞ♪