サルコステンマ(ガガイモ)
ガガイモの一属、サルコステンマ=Sarcostemma
細い枝が分岐してにょろにょろ伸びる。
この株はsp.で入手。ソコトラナムともストロフェラムともやっぱりちょっと違う。
白い粉っぽい肌で少々筋が入る雰囲気。いじめると紫色掛かるようだ。

一番長い枝は50cm近くあるので、反則だがセロテープ撮影(笑)
それでも手前が切れてしまった。
にょろにょろ伸びた先で着地した所から発根して繁殖するんだろう。
支柱を立てねば。

ティランジアのイオナンタ・ヴァリエガタの子株にやっと斑が確認できたので写真を撮ったのだが上手く斑が出ない。
同じ斑入りでもアルボマルギナータより斑が安定しないと聞いていて、どこからどう見ても普通のイオナンタに戻ってしまったように見えていたので確認できて嬉しかったのだが。
もう少し大きくなるまで撮影延期。
細い枝が分岐してにょろにょろ伸びる。
この株はsp.で入手。ソコトラナムともストロフェラムともやっぱりちょっと違う。
白い粉っぽい肌で少々筋が入る雰囲気。いじめると紫色掛かるようだ。

一番長い枝は50cm近くあるので、反則だがセロテープ撮影(笑)
それでも手前が切れてしまった。
にょろにょろ伸びた先で着地した所から発根して繁殖するんだろう。
支柱を立てねば。

ティランジアのイオナンタ・ヴァリエガタの子株にやっと斑が確認できたので写真を撮ったのだが上手く斑が出ない。
同じ斑入りでもアルボマルギナータより斑が安定しないと聞いていて、どこからどう見ても普通のイオナンタに戻ってしまったように見えていたので確認できて嬉しかったのだが。
もう少し大きくなるまで撮影延期。
| h o m e |