ジャニスを聴きながら 

朝起きて夜寝る生活に切り替え中、勢い余って4時に目が覚める。
二度寝すると負けなのでそのまま一日を始めるが、早朝からごそごそするのもなんなので…。

ジャニスの『Pearl』と『Cheap Thrills』を聴きながら夜が明けるまでスティーヴン・キングを読む。<また性懲りもなく買っている(笑)

実は女性ヴォーカルは余り好きではない。だがジャニス・ジョプリンとパティ・キャスカートは別格。
決して彼女達のようには歌えないが、聴くたびまた歌ってみたい気持ちにさせられる。

洋楽を本格的に聴き出したのは結構遅くて中学生になった年。当時回りの洋楽好きの友人はJAPANやらJ・ガイルズバンドやら(年がバレますな)未だに私には理解できない音楽が好きで、聴け聴けと勧められていたのだがヘヴィメタ一辺倒(恥)だった。ミック・カーンは好きだったが(笑)
あの頃のリッチー御大は若くてカッコよかった。

時々無性にまた音楽に触れたい衝動に駆られるが、時間も体力ももう多分付いていかない(笑)

ちょっと前に音楽が記憶の鍵になると書いたが、ジャニスで思い出されるものは余りない。何故なら聴く時には歌詞を拾いつつ声の端の擦れさえも真剣に聴き入っているので、その時何をしていたか覚えていないから。

わずかに思い浮かぶのは学生時代、酔っ払いセッション(余りタチの良くないバンド活動をしていた方には覚えのある方もあるかとw)でへろへろでMove Overを弾いたり歌ったりしたこと…?(ーー;


Avonia alstonii

アヴォニア・アルストニー。PC内画像倉庫を掘り返していたら、何故か穂先に目玉を大量に落書きした画像が出てきた。これはオリジナル。確かに蟲のよう。

2006/10/30 Mon. 23:59 [edit]

Category: 音楽

TB: 0  /  CM: 0

top △