ハオルチア デシピエンス変種ヴィレラ
デシピエンス変種ヴィレラ=H. decipiens v. virella
ジャンセンビレ近辺の産。札を見ると2004年の秋に輸入している。最初は3cm位のしょぼくれた毛玉でなんじゃこりゃ?だった。現在2.5号鉢からはみ出している。

ケマリ(ジャンセンビレ周辺のみに原生するガラス質の肉牙のある種)と同じ物だとか違うとかどこかで読んだが詳細を忘れた。
ヴィレラのTLは黄緑色で肌に艶があるらしいが、こちらは青味掛かっているし肌は艶消し、産地はジャンセンビレ近辺、ヴィレラ名で入手したが状況証拠?からケマリのような???
ケマリで入手した物はまだ小さくて顔が出ていないので比べられない。

昨晩突如として自室内に現れた蝶だが。家人に話したところ…
「色々沢山薬飲んでるから仕方ないよねぇ、副作用もあるだろうし(ーー;」
・・・幻覚扱いかーい!(爆)
確かに昨晩、ふとした瞬間に見失ってそのまま消えていた。だが証拠写真もある。証人(猫)も居る。しかしどこへ行ったのか全く出て来ない。
やっと先程どこからともなく飛んで来て、目の前に止まったので捕獲した。指に鱗粉のプリントが付いたので幻覚ではない(笑)
キャッチ&リリース。12月の空に消えて行った。何故この時期に成体なのか良く分からないが…元気で暮らせ。無理か。
ジャンセンビレ近辺の産。札を見ると2004年の秋に輸入している。最初は3cm位のしょぼくれた毛玉でなんじゃこりゃ?だった。現在2.5号鉢からはみ出している。

ケマリ(ジャンセンビレ周辺のみに原生するガラス質の肉牙のある種)と同じ物だとか違うとかどこかで読んだが詳細を忘れた。
ヴィレラのTLは黄緑色で肌に艶があるらしいが、こちらは青味掛かっているし肌は艶消し、産地はジャンセンビレ近辺、ヴィレラ名で入手したが状況証拠?からケマリのような???
ケマリで入手した物はまだ小さくて顔が出ていないので比べられない。

昨晩突如として自室内に現れた蝶だが。家人に話したところ…
「色々沢山薬飲んでるから仕方ないよねぇ、副作用もあるだろうし(ーー;」
・・・幻覚扱いかーい!(爆)
確かに昨晩、ふとした瞬間に見失ってそのまま消えていた。だが証拠写真もある。証人(猫)も居る。しかしどこへ行ったのか全く出て来ない。
やっと先程どこからともなく飛んで来て、目の前に止まったので捕獲した。指に鱗粉のプリントが付いたので幻覚ではない(笑)
キャッチ&リリース。12月の空に消えて行った。何故この時期に成体なのか良く分からないが…元気で暮らせ。無理か。
| h o m e |