黒オブツーサ
今日のオブツーサ(違うでしょ)
黒オブツーサで入手したが赤味の強い紫なオブ。径7cm超。

葉裏模様透け透け~。

ちょっとショックというか何と言うか。
長年黒や紫系のオブツーサはちっとも子吹きしないと思って来たが、最近入手した2株、どちらも株元からわらわらと子吹きしていた。どちらも7cmを超える大株。
この画像の株もミニマムな子株が下葉の下に10個位付いている。
黒・紫系は株自体大型で、葉も大粒のものが多いとは思っていたが、ある程度の大きさになるまで完成球でなく子吹きが遅いということなのかなと。
つい殖やしたくて、そこそこの大きさになると芯止めしたり葉挿しのために葉をもいだりして2.5号鉢サイズ以上に大きくしないのが敗因だったのか?とはたと思い当たる。
今後は極力いじらない様に…性格上無理か(笑)
********************************************************************
『今日のにゃんこ』 for駄猫ファンの皆様(居るのか?w)
本日の気温25度超。このクソ暑いのにファンヒーター点火要求。
余りのうるささに飼い主根負け、ただいま室温30度。真夏のような格好でブログを書く本末転倒な飼い主…。幸せなのは駄猫のみ(--;
何故オマエは仰向けで寝るのだ…???

黒オブツーサで入手したが赤味の強い紫なオブ。径7cm超。

葉裏模様透け透け~。

ちょっとショックというか何と言うか。
長年黒や紫系のオブツーサはちっとも子吹きしないと思って来たが、最近入手した2株、どちらも株元からわらわらと子吹きしていた。どちらも7cmを超える大株。
この画像の株もミニマムな子株が下葉の下に10個位付いている。
黒・紫系は株自体大型で、葉も大粒のものが多いとは思っていたが、ある程度の大きさになるまで完成球でなく子吹きが遅いということなのかなと。
つい殖やしたくて、そこそこの大きさになると芯止めしたり葉挿しのために葉をもいだりして2.5号鉢サイズ以上に大きくしないのが敗因だったのか?とはたと思い当たる。
今後は極力いじらない様に…性格上無理か(笑)
********************************************************************
『今日のにゃんこ』 for駄猫ファンの皆様(居るのか?w)
本日の気温25度超。このクソ暑いのにファンヒーター点火要求。
余りのうるささに飼い主根負け、ただいま室温30度。真夏のような格好でブログを書く本末転倒な飼い主…。幸せなのは駄猫のみ(--;
何故オマエは仰向けで寝るのだ…???

| h o m e |