違うったら違うレイトニー 

ハオルチアは気に入った品種の原種を産地違いで集めるのが半ば趣味のようになっている。どこがどう違うんだと良く突っ込まれるが、違うったら違うのである。

派手な花が咲く訳でなく、1mを超す巨大株になる訳でもなく、基本緑色で地味なハオルチアの中で華やかな色を添えてくれるこの方々。

レイトニー(ライトニー、ライトニアイなどお好きにどうぞ)=H. cooperi v. leightoniiもしくはH. leightonii

ほーら。面倒くさいから画像1枚に纏めちゃったよ。
H. cooperi v. leightonii


ちょっと濃厚な画像だな…。

全部産地違い。データなしの物もあるがタイプが違う。
葉の形、窓の大きさ、株自体のサイズ、紅葉の色合い、バリエーション豊かで飽きない。

え?全く同じに見えるのがある?気のせいです。産地が違うんです。ほんの数km離れている隣のコロニーだったりするんです。

ね、よく見ると違うでしょ???ね?

2007/04/17 Tue. 04:47 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 2

top △