ハオルチア交配
なんだか毎年言ってる気がする「今年は真面目に実生」。
勝手に出来る種でなく、意図的に交配したいと毎年思いつつ時間やタイミングや結果的に面倒くさがりの性質が邪魔をして…(笑)
10日ほど前に受粉作業をしたものが結果が出た。
うまく受粉しなかったものは黄色くなって落ち、成功したものはめしべの根元の子房が膨らんで、早いものは1cmを超えている。
種が取れそうな組み合わせのひとつ。
♀雌株:ボルシー錦

♂雄株:セミビバ

このセミビバ、透明度が高くちりちりした繊細な毛が好きで気に入っている株。

ボルシー錦に掛けるため雄蕊を取った残りの雌蕊には、そこら辺に咲いていたオブツーサを掛けてみた。こちらも結実。
レース系は実生が成功しやすいそうなので暑い最中だが取り蒔きでGO!と思っている。
朝から頭痛が酷くて薬漬け(苦笑)今日はこの辺で~。また明日。
勝手に出来る種でなく、意図的に交配したいと毎年思いつつ時間やタイミングや結果的に面倒くさがりの性質が邪魔をして…(笑)
10日ほど前に受粉作業をしたものが結果が出た。
うまく受粉しなかったものは黄色くなって落ち、成功したものはめしべの根元の子房が膨らんで、早いものは1cmを超えている。
種が取れそうな組み合わせのひとつ。
♀雌株:ボルシー錦

♂雄株:セミビバ

このセミビバ、透明度が高くちりちりした繊細な毛が好きで気に入っている株。

ボルシー錦に掛けるため雄蕊を取った残りの雌蕊には、そこら辺に咲いていたオブツーサを掛けてみた。こちらも結実。
レース系は実生が成功しやすいそうなので暑い最中だが取り蒔きでGO!と思っている。
朝から頭痛が酷くて薬漬け(苦笑)今日はこの辺で~。また明日。
| h o m e |