増え行くサカナ(2) 

久し振りにバックデイトする気力もネタもないまま、ブログに穴を開けてしまった。
昨日は日中外出していたのだが、光化学スモッグ警報が出ていて市内の小学校の運動会が延期になった程。短時間しか外には居なかったのだが喉と鼻の奥がひりひり痛み、帰宅後夜になると激しい頭痛に襲われてぱったり倒れていた(笑)

昨日はストレスフルな一週間のストレス解消とばかりについ…
30cm水槽を立ち上げる予定だったが、60cmのスリムタイプの水槽に変更。魚類追加。我ながらどこまで行くのやら…。

増えた魚。

1)ゴールデンハニードワーフグラミー 5匹
2)コリドラス・パンダ 3匹
3)ボルネオプレコ 2匹(縞模様と斑点模様)
4)クーリーローチ 3匹

これが先日から居るドワーフグラミーと、生き残りのエビ2匹と一緒に60cm水槽に同居。サカナだけで計15匹。幼魚が多いのでまだスカスカ。

お掃除中のコリドラス・パンダ パンダ模様がプリチー。体長3cm。
コリドラス・パンダ

縞模様の方のボルネオプレコ。体長4cm。
ボルネオプレコ・表

裏(笑)
このエイのようなひらひらがいいなぁ、とチャイニーズバタフライプレコと悩んだのだが、模様に魅かれてボルネオをセレクト。栽培もとい飼育が簡単なのはボルネオだと連れ帰ってからぐぐって知る。←これを泥縄というw
ボルネオプレコ・裏

あと赤コリドラスを2匹、アベニー水槽に投入。これまで食べ残しのアカムシの殻が水草に引っ掛かって汚かったのだがあっという間に綺麗に。生物兵器最強♪

買いに行く前に居たら即ゲットだ!と思っていたのはクーリーローチ。神経質+夜行性でまだ物陰からなかなか出て来ないので写真が撮れないが、ハート鷲づかみの可愛さ♪

もう増やさないと言ったのは忘れてくださいw

2007/05/28 Mon. 23:59 [edit]

Category: 熱帯魚

Thread:熱帯魚  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 12

top △