繁殖中
室内の窓際に置いてあるガラス温室の中身。こんなのがひしめき合っている。
1月に葉挿ししたオブツーサ黄斑。いい感じなのは1つだけ、後はべったり糊斑になりそう。そのうちダメになるかも?

5月18日に蒔いたコレクタ(父株不明)の種が2日目で発芽、本日はこんな風。
まだ完熟しないうちに花茎が折れたのを蒔いたせいか、発芽率は今のところ5割程度。

****************************************************
やっと写真が撮れたクーリーローチ。え?どこに居るか分からない?(笑)

まだL=4cm、φ3mmくらいの黒紫+黄色のシマシマの爪楊枝みたいなものなので…。
凶暴かつ悪食のドワーフグラミーのみなさん、それイトミミズじゃないので突っつかないように!w
1月に葉挿ししたオブツーサ黄斑。いい感じなのは1つだけ、後はべったり糊斑になりそう。そのうちダメになるかも?

5月18日に蒔いたコレクタ(父株不明)の種が2日目で発芽、本日はこんな風。
まだ完熟しないうちに花茎が折れたのを蒔いたせいか、発芽率は今のところ5割程度。

****************************************************
やっと写真が撮れたクーリーローチ。え?どこに居るか分からない?(笑)

まだL=4cm、φ3mmくらいの黒紫+黄色のシマシマの爪楊枝みたいなものなので…。
凶暴かつ悪食のドワーフグラミーのみなさん、それイトミミズじゃないので突っつかないように!w
| h o m e |