ハオルチア パルバ錦
ハオルチア パルバ錦=H. parva f. variegata
つやぴか。
一時やらかして葉も根もやられ残り葉5枚、しかもカピカピで瀕死+斑もなくなり、後は枯れるだけかと思うほどになっていたが植え替えたら半年であっという間に復活。

斑も後からどんどん冴えて来た。丈夫で手が掛からないのがいい。

*************************************************************
病院に薬もらいついでに先日の検査結果を聞きに行き、更にまた血を抜かれる。
ええもうなんぼでも抜いて下さい、ええそうです、血圧高いので勢いいいですよハイ。
え?血が濃いい?でも貧血です。
ねっとりしているように見えるのはきっとコレステロールが高いからですねはぁ。
とか考えながら、試験管数本の血がぴゅーぴゅー出るのを終わるまで眺めていた。悪趣味ですね、ハイ(^^)
**************************************************************
ハオルチアの種お裾分けは締め切りました。
沢山のご応募ありがとうございました。
詳細は交換掲示板の方にてご覧下さい。
締め切り前にご応募頂いた方には全てお送りします。
その後ご連絡頂いた方、ご希望に添えずゴメンナサイ。
またよろしくです。
つやぴか。
一時やらかして葉も根もやられ残り葉5枚、しかもカピカピで瀕死+斑もなくなり、後は枯れるだけかと思うほどになっていたが植え替えたら半年であっという間に復活。

斑も後からどんどん冴えて来た。丈夫で手が掛からないのがいい。

*************************************************************
病院に薬もらいついでに先日の検査結果を聞きに行き、更にまた血を抜かれる。
ええもうなんぼでも抜いて下さい、ええそうです、血圧高いので勢いいいですよハイ。
え?血が濃いい?でも貧血です。
ねっとりしているように見えるのはきっとコレステロールが高いからですねはぁ。
とか考えながら、試験管数本の血がぴゅーぴゅー出るのを終わるまで眺めていた。悪趣味ですね、ハイ(^^)
**************************************************************
ハオルチアの種お裾分けは締め切りました。
沢山のご応募ありがとうございました。
詳細は交換掲示板の方にてご覧下さい。
締め切り前にご応募頂いた方には全てお送りします。
その後ご連絡頂いた方、ご希望に添えずゴメンナサイ。
またよろしくです。
ハオルチア ロッソウィー
ハオルチア・ロッソウィー=H. rossouwii
弾数が少ないのだろうか、ここ数年で遭遇したのは2株だけ。
こちらはUSA輸入株、径11cmを超えているが外葉がお見せ出来ないほど傷んでいるので接写。

札を見ると2003年から植え替えしておらず、もちろんこの春の植え替えもすり抜けた<威張るな(--;
そりゃ外葉も傷みますって…
こちらは国内繁殖?株。手元に来た時は4~5cmくらいのかっちりした可愛い株だった。2.5号鉢。

どうも個人的に中途半端な顔だなぁと思うので冷遇していたら、勝手に大きくなっていた。丈夫で手の掛からないいい子かもw
********************************************************
連日8~9時に寝てしまって(というか気絶、本を読んだりネットをしたりしていたはずなのに…)深夜2~3時に起きるという、漁師か明るい農村かそれとも老婆かという生活。
昨日は夕方から用事で出掛けていたら帰宅が23時、そのまま眠れず徹夜でここに至る。
水槽の水を替えていたらホースのストレーナーがいつの間にか外れていて、コリドラス・パンダを吸ってしまった。慌ててポンプを分解して救出。事なきを得る。
60cm水槽がどうも安定しないので(濾過能力に対してサカナ多過ぎとの指摘アリ--;)底面フィルター追加、吸着性の高い底砂に変更予定で資材調達。時間を見てリセットだー…ふぅ。
実は先週、ホンモノのプレコが欲しくて1匹入れた(今居るボルネオプレコはドジョウだし)。
真っ黒でヒゲの生えるブッシープレコ。シャイで全く出て来ない。プレコ用タブレットを入れてライトを消して、そーっと見ていたら速攻わしわし食べていた。
ほんと、まとまりのない水槽(^^;
アホロートルの勧誘メールをまた頂いた。そろそろよろめきそう(笑)
弾数が少ないのだろうか、ここ数年で遭遇したのは2株だけ。
こちらはUSA輸入株、径11cmを超えているが外葉がお見せ出来ないほど傷んでいるので接写。

札を見ると2003年から植え替えしておらず、もちろんこの春の植え替えもすり抜けた<威張るな(--;
そりゃ外葉も傷みますって…
こちらは国内繁殖?株。手元に来た時は4~5cmくらいのかっちりした可愛い株だった。2.5号鉢。

どうも個人的に中途半端な顔だなぁと思うので冷遇していたら、勝手に大きくなっていた。丈夫で手の掛からないいい子かもw
********************************************************
連日8~9時に寝てしまって(というか気絶、本を読んだりネットをしたりしていたはずなのに…)深夜2~3時に起きるという、漁師か明るい農村かそれとも老婆かという生活。
昨日は夕方から用事で出掛けていたら帰宅が23時、そのまま眠れず徹夜でここに至る。
水槽の水を替えていたらホースのストレーナーがいつの間にか外れていて、コリドラス・パンダを吸ってしまった。慌ててポンプを分解して救出。事なきを得る。
60cm水槽がどうも安定しないので(濾過能力に対してサカナ多過ぎとの指摘アリ--;)底面フィルター追加、吸着性の高い底砂に変更予定で資材調達。時間を見てリセットだー…ふぅ。
実は先週、ホンモノのプレコが欲しくて1匹入れた(今居るボルネオプレコはドジョウだし)。
真っ黒でヒゲの生えるブッシープレコ。シャイで全く出て来ない。プレコ用タブレットを入れてライトを消して、そーっと見ていたら速攻わしわし食べていた。
ほんと、まとまりのない水槽(^^;
アホロートルの勧誘メールをまた頂いた。そろそろよろめきそう(笑)
| h o m e |