メキシコサラマンダー
まず懺悔。本日も園芸ネタはございません。
あ、ご連絡のみ。ハオルチアの種ご応募の方、発送先の確認を頂いた11名様は本日発送しました。
***********************************************************
てへ♪

買ってしまいましたー
ウーパールーパー(アホロートル):正式名称メキシコサラマンダー=Ambystoma mexicanum
飼うなら白い体に黒いつぶらな目の一番スタンダードなリューシスティックまたは全身黒いブラックにしようと思っていたのに、ショップで一番元気で人馴れしていて、そして売れ残りで一番でっかくなってしまっている1匹だけのブルー@10cm超発見。比較的新しいカラーだそうで価格が他の2倍なので売れ残ってたよう。
水槽を覗き込むと『何なに?エサ?エサー?』と寄って来る。他のアホロートル達がやる気なさそうにだらーっと水中に漂っていたり浮いていたりする中で、一人だけ愛想がいい。
そいえばベタのぴーちゃんもそれで思わず買ってしまったのであった(--;
いずれでっかくなるのを見越して60cm水槽フルセット。今度は上部濾過だ参ったか<誰に言ってんだ?w(サカナーズは外掛けx2個で一つ底面フィルターに接続。フグとベタは外掛けのみ。段々大げさになっていく…)
もう置き場がないので水槽台もゲット。
ちょっと気になる点があって、やっぱりリューシにしようかと悩んだのだが、目が合ってしまったのでままよと連れ帰る。
『これエサー???』 はい、貴方が食べこぼした冷凍アカムシです。

画像で分かると思うが、お腹がぱんぱん。
しかしよくあるらしい、空気が入って浮いてしまう病気?ではないよう。普通に沈んで歩いている。
食べ過ぎか?食べ過ぎなのか?それとも何か病気か?でも元気なんだよな???
まぁ、もしどうかあっても気に入ってしまったのだからこれも縁だなと。
男に二言はない。いや違、女だった。ゲットしたからには最後まで面倒見るよ~
家に帰って普段から何も入れず水だけ作ってある水槽の水をプラケースに移して、水合わせをして青アホ投入。
買って来た水槽台を組み立て、水槽をセットしてぶん回しながら生体観察。
食べ過ぎならこれ以上は、と思うがつい冷凍アカムシを解凍して割り箸で「はい、’あーん♪’して」とやると割り箸を折りそうな勢いでばくばく。あり???空腹???
しばらくして謎が解けた。ショップで20cm位の小さな水槽に入れられていて底にガラスの2~5mmくらいの丸い粒が敷いてあってインテリア仕様になっていたのだが、その敷き砂を大量に飲んでいるらしい。
…20粒くらい産んでた…(TT)
様子見ながら回復させて行かなければ~。早く全部出せよ~。
****************************************************
お約束のプレコです。どこが何だか分かんないなw

あ、ご連絡のみ。ハオルチアの種ご応募の方、発送先の確認を頂いた11名様は本日発送しました。
***********************************************************
てへ♪


買ってしまいましたー

ウーパールーパー(アホロートル):正式名称メキシコサラマンダー=Ambystoma mexicanum
飼うなら白い体に黒いつぶらな目の一番スタンダードなリューシスティックまたは全身黒いブラックにしようと思っていたのに、ショップで一番元気で人馴れしていて、そして売れ残りで一番でっかくなってしまっている1匹だけのブルー@10cm超発見。比較的新しいカラーだそうで価格が他の2倍なので売れ残ってたよう。
水槽を覗き込むと『何なに?エサ?エサー?』と寄って来る。他のアホロートル達がやる気なさそうにだらーっと水中に漂っていたり浮いていたりする中で、一人だけ愛想がいい。
そいえばベタのぴーちゃんもそれで思わず買ってしまったのであった(--;
いずれでっかくなるのを見越して60cm水槽フルセット。今度は上部濾過だ参ったか<誰に言ってんだ?w(サカナーズは外掛けx2個で一つ底面フィルターに接続。フグとベタは外掛けのみ。段々大げさになっていく…)
もう置き場がないので水槽台もゲット。
ちょっと気になる点があって、やっぱりリューシにしようかと悩んだのだが、目が合ってしまったのでままよと連れ帰る。
『これエサー???』 はい、貴方が食べこぼした冷凍アカムシです。

画像で分かると思うが、お腹がぱんぱん。
しかしよくあるらしい、空気が入って浮いてしまう病気?ではないよう。普通に沈んで歩いている。
食べ過ぎか?食べ過ぎなのか?それとも何か病気か?でも元気なんだよな???
まぁ、もしどうかあっても気に入ってしまったのだからこれも縁だなと。
男に二言はない。いや違、女だった。ゲットしたからには最後まで面倒見るよ~

家に帰って普段から何も入れず水だけ作ってある水槽の水をプラケースに移して、水合わせをして青アホ投入。
買って来た水槽台を組み立て、水槽をセットしてぶん回しながら生体観察。
食べ過ぎならこれ以上は、と思うがつい冷凍アカムシを解凍して割り箸で「はい、’あーん♪’して」とやると割り箸を折りそうな勢いでばくばく。あり???空腹???
しばらくして謎が解けた。ショップで20cm位の小さな水槽に入れられていて底にガラスの2~5mmくらいの丸い粒が敷いてあってインテリア仕様になっていたのだが、その敷き砂を大量に飲んでいるらしい。
…20粒くらい産んでた…(TT)
様子見ながら回復させて行かなければ~。早く全部出せよ~。
****************************************************
お約束のプレコです。どこが何だか分かんないなw

芋?3題
おはようございます、日曜も早朝3時から起きるエレミヤです。
すっかりババァで眠れませんw
時々、海外に苗を発注し到着してから、何故こんなものを頼んだのだ???(ーー;???
と思うことがある。
多分寝不足とか寝過ぎとか寝起きとかの頭が朦朧としている時に、なんだかイイモノのような気がしてろくに調べなかったり、なんとなく字面だけで発注したりというのが原因だと思うが。
先日到着した中には発注したことをすっかり忘れていたこんなものが。
芋。というか生姜? セネシオ・オキシリフォリウス=Senecio oxyrifolius
丸い葉がツルについてにょろにょろ伸びるはずなのだが、届いたのは生姜のみ(笑)

セロペギア・コンラティー(コンラシー)=Ceropegia conrathii
南アのトランスバールあたりが原産地の、紡錘形(普通の葉っぱの形)の葉が双生し、ハートカズラと同じ形の白っぽい花が咲くらしい。
芋の肌が人肌というか、剃り上げた坊主頭みたいなちょっと柔らかい質感で気持ち悪かった(干からびていたんだろうが…)。

同じくセロペギアのプルプラッセンス=Ceropegia purprascens
検索しても画像が見付けられない。学名から行くと紫っぽいはずだが、紫なのは葉なのか茎なのか花なのか?限定していない(葉ならfolius等、学名に入るはず)所を見ると全体に紫?ちょっと期待。
原産地はコンゴとかアンゴラとかボツワナとか、ザンビアとかジンバブエとかの中央アフリカ。

植え付けする元気がないので転がしたまま。今日こそ植えるぞ植えるべき植えるに違いない植えるはず植えるだろう植えたいなぁ。
***********************************************************
一昨日、雑居(混泳と言え)の60cm水槽をリセットしたので、水がまだ濁り易いので餌を控えめにした。
昨日夕方帰って見ると、アンブリア(水草)が目茶目茶に千切れて大量に浮いたりあちこちに引っ掛かったりしていた。
…お腹をすかせた風船メダカ(草食系)のまさしく腹いせ…。
結局それを片付けるために水をかき混ぜる羽目に。意味ナシ。
アベニーフグの水槽もそろそろ苔が付いてきたので大掃除しなくては。
アクアリウムって植物より手が掛かる。今日は植え付けとオークション出品がしたかったのだが、時間と体力がどこまであるかだなぁ。
すっかりババァで眠れませんw
時々、海外に苗を発注し到着してから、何故こんなものを頼んだのだ???(ーー;???
と思うことがある。
多分寝不足とか寝過ぎとか寝起きとかの頭が朦朧としている時に、なんだかイイモノのような気がしてろくに調べなかったり、なんとなく字面だけで発注したりというのが原因だと思うが。
先日到着した中には発注したことをすっかり忘れていたこんなものが。
芋。というか生姜? セネシオ・オキシリフォリウス=Senecio oxyrifolius
丸い葉がツルについてにょろにょろ伸びるはずなのだが、届いたのは生姜のみ(笑)

セロペギア・コンラティー(コンラシー)=Ceropegia conrathii
南アのトランスバールあたりが原産地の、紡錘形(普通の葉っぱの形)の葉が双生し、ハートカズラと同じ形の白っぽい花が咲くらしい。
芋の肌が人肌というか、剃り上げた坊主頭みたいなちょっと柔らかい質感で気持ち悪かった(干からびていたんだろうが…)。

同じくセロペギアのプルプラッセンス=Ceropegia purprascens
検索しても画像が見付けられない。学名から行くと紫っぽいはずだが、紫なのは葉なのか茎なのか花なのか?限定していない(葉ならfolius等、学名に入るはず)所を見ると全体に紫?ちょっと期待。
原産地はコンゴとかアンゴラとかボツワナとか、ザンビアとかジンバブエとかの中央アフリカ。

植え付けする元気がないので転がしたまま。今日こそ植えるぞ植えるべき植えるに違いない植えるはず植えるだろう植えたいなぁ。
***********************************************************
一昨日、雑居(混泳と言え)の60cm水槽をリセットしたので、水がまだ濁り易いので餌を控えめにした。
昨日夕方帰って見ると、アンブリア(水草)が目茶目茶に千切れて大量に浮いたりあちこちに引っ掛かったりしていた。
…お腹をすかせた風船メダカ(草食系)のまさしく腹いせ…。
結局それを片付けるために水をかき混ぜる羽目に。意味ナシ。
アベニーフグの水槽もそろそろ苔が付いてきたので大掃除しなくては。
アクアリウムって植物より手が掛かる。今日は植え付けとオークション出品がしたかったのだが、時間と体力がどこまであるかだなぁ。
| h o m e |