ハオルチア 瑞鶴錦 

ハオルチア・瑞鶴錦=H. marginata f variegata

瑞鶴錦

古典園芸的な雰囲気のハオルチア。
瑞鶴錦

なかなかの斑周り。将来期待中。
瑞鶴錦


ここの所アホロートルばっかりで、水中庭園な話題ばっかりだったのでしばらく真面目?に植物もUPするかと。

土を合わせるのが面倒で、1週間前に届いた輸入苗をまだ植えつけてないヤツが何を言うか~と自分で突っ込んでおく。

…連日雨で何もする気が起きませんw



2007/07/07 Sat. 23:59 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 2

top △

オブツーサxベヌスタ交配 3題 

久々に本懐?に立ち戻って。

オブツーサもヴェヌスタも集めている種類だが、その交配ならもちろん大好きな訳で。
本体サイトのトップページに使っている画像もその1つ。

オブツーサの窓+透明感と、ヴェヌスタの毛、そしてヴェヌスタ譲りのスモーキーな紫掛かる色合いが出る場合が多いよう。

トップページのものとは別の株を3つ。

1)葉縁の毛が目立ち、比較的丸っこい粒のもの。
オブツーサxヴェヌスタ

2)上より葉が大型で、毛が少なく、葉先が尖る。
オブツーサxヴェヌスタ

3)透明感が高く、1)と似ているが葉質が柔らかい。徒長させてしまったので修正中(^^;
オブツーサxヴェヌスタ

今日はずっと梅雨らしい土砂降りの雨だった。湿度が上がってここのところ潅水していないハオルチア達が一息ついたよう。

飼い主じゃない、育て主?は天気が悪いと調子悪いんだけどなぁ(--;

******************************************************

アナカンの種と切り苗色々、今の所ご連絡頂いた方はご希望通りにお送りします(数量が減る場合あり)。日曜発送予定です。
まだ残りありますのでよろしかったらどうぞ~(^^)

*発送まで個別にメールできませんのでご容赦下さい。発送完了のお知らせはメール致しますのでよろしくお願いします。

2007/07/06 Fri. 23:59 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 2

top △

アナカンの種+α 

アナカンの種が今年も勝手に出来ている。
絨毯爆撃される前に収穫。

ついでにベランダの鉢から伸び過ぎた枝他をカット。

寄せ植えや多肉初心者向けの物ばかりだけれど、植えるのも無駄に鉢数が増えてアレだし捨てるのも忍びないので、交換掲示板にUP。

よろしかったら貰ってやって下さい♪


種と苗の画像は掲示板に貼ってしまったので、心和むこちらをどうぞw
クラウンローチの寝相。このお魚は横になったり仰向けになったりして寝る、可愛いやつら。
寝相
近寄ると起きてしまうので、ズームで撮影。

2007/07/05 Thu. 23:57 [edit]

Category: 多肉植物(その他)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 6

top △

試食会開催 

アホーズに贈り物を頂いた

健康の基本は食生活から。

ムシ系の苦手な方は画像を拡大したりしないように~。私?手掴みで行っちゃいますよ♪

ごはん♪


案外お口の肥えたアホーズの皆さんは、同じご飯が続くと突然拒食になる場合もあるそうで。栄養面から考えても色んな食事をバランス良く♪

と言う訳で、色んなご飯を詰め合わせでアホ飼育の先輩からプレゼント(^^)

試食会開催、イエー(^^)ノ

すごい勢いで食い付いて来るのでブレまくり。まぁ、右手でピンセット、左手で無理矢理カメラ(シャッターは右側に付いていることに初めて気が付いた)なので…
あんがー♪

勢いのある写真ということで勘弁してもらおう。
ぱく♪

一本釣り♪
一本釣り!

ミルワーム、干しミミズ、川エビ、全員に全部試食してもらったが、食うわ食うわ…なんでもいいんかキミ達は(^^;

だが、一番お気に召したのは干しミミズのようだった。食の細いレティの食い付きが違う。

見た目は可愛いけど、肉食なのねぇ、両生類だし、と実感した試食会でありました。

ユウパコさんありがとー♪(^^)v

2007/07/05 Thu. 03:14 [edit]

Category: アホロートル

Thread:両生類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 12

top △

到来物♪ 

友人いわく、「頂き物はブログで報告、ブロガーの基本」だそうで。

南国から赤い果物が届きました♪

リンゴ?
果肉

マンゴでした♪
果肉


初物を食べる時は東を向いて笑って食べると、75日寿命が延びるとか。

3枚におろして種を取り、キューブ状に綺麗に切ってガラスの器に。
もちろん今年初めてのマンゴなので、東を向いて高笑いしつつ…「ふはははははは」<バカw

いやもうマジで、鼻血出そうに美味でした、Tさんアリガトウ♪

宮古島産マンゴ、お勧めです
輸入品とはモノが違うぜ

2007/07/04 Wed. 23:59 [edit]

Category: 日常

TB: 0  /  CM: 2

top △

今日のアホーズ 

それぞれ日に日に目に見えて育っているアホーズ。
熱帯魚屋に居た時は、毎週末見に行っても全く大きさが変わらずむしろ痩せて行っている感じだったのに、一旦定期的に給餌されるようになるとむくむく成長する様子。

どのくらい食べさせていいかまだ見当が付かないのだが、欲しがる分だけ与える+但し顔の幅より腹の幅が出ない程度、と決めてみた。

が、白アホ・ロゼ。なんぼでも食べる、このシト。
相変わらず内蔵スケルトン、透けている赤いのは冷凍アカムシ。
白アホ・ロゼ

投入した分全て食べ、更に寄って来てどうやら要求している?のでまた入れる。目がいいようでタブレットは全て見つけて拾って歩く、大食漢。

その甲斐あって、6月23日の連れ帰った日のこの姿が↓
白アホ

10日後の7月3日にはこんな感じ。
あどけなかった顔つきが間延びして大人?っぽく、エラもふさふさになった。
白アホ・ロゼ


骨折レティ。相変わらずまだ弱弱しいが、前足のふんばりが利くようになったので左腕の骨折はほぼ治った模様。
マダラアホ・レティ

こちらはまだ口が小さいのか、直径2mm弱のタブレットがうまく食べられない。今の体の大きさはロゼを連れ帰った時と同じ位と思うが、初日からがっついていたロゼとは大違い。
半分に割ってやると食べるが、もふもふと咀嚼した挙句、「ぺっ」と吐き出す。不味いってか?と思い、アカムシを解凍してピンセットでやってみるとすごい勢いで食い付いてきた。

お腹が赤くなるまで食べなくても…。
マダラアホ・レティ

こっちも大分太って来た。恐竜っぽい後姿。
青アホ・アズ


両生類なのになんでこんなに可愛いのだろう♪<すっかりバカw

2007/07/04 Wed. 01:08 [edit]

Category: アホロートル

Thread:両生類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 9

top △

カウプレはこんなもんで~ 

よれよれと寝ちくれていたけれどやっとカウプレ品準備完了。

全て自家製ハナクs…チビ苗。

ボルシー錦の葉挿し苗。 斑は殆ど消えたような???
カウプレ

ピグマエア・クリスタリナ カキ仔 毛羽と透明感がウリのピグ。
カウプレ

レツーサxムチカ交配錦 カキ仔 極上斑見込みと思うが、どうだろう?
カウプレ


ほんとにチビ苗。全体像。全て2号鉢。
カウプレ
↑とひよこチョコをセットにしてお送りします。

連日クソ暑い日が続いております+劇弱チビ苗植え替え+カキ仔直後のため、鉢でお送りしますが根が落ち着いてから発送します。しばらくお待ち下さい。

2007/07/03 Tue. 23:59 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

TB: 0  /  CM: 2

top △

錯乱中… 

体調が悪くて仕事を休んで寝ちくれている月曜日、コメントに触発された妙な妄想が脳裏をよぎる。

ロートル戦隊アホレンジャー(爆)

アホレンジャー・ブルー
『うぱー♪』
青アホ・アズ 今日の笑顔

アホレンジャー・ピンク
『あぱー♪』
白アホ・ロゼ 無表情

アホレンジャー・マダラ
『う…うぱ…』
マダラアホ・レティ 今日のムッツリ
以下、メンバー不足のため省略。

悪の秘密結社「メキシコサラマンダー」から地球を守るため(但し、敵が襲ってくるのは東京の街中、戦うのは山の中の採石場限定)、神秘の湖「ソチミルコ湖」の水によって「ネオテニー」を施された正義の戦士。守り神「ショロトル」の守護を受け、今日も地球の平和のために戦うのであった。












 『ごはんまだー?』 

青アホ・アズ 今日の笑顔


・・・スミマセン、熱があるようです、もう一回寝ますw

2007/07/02 Mon. 13:01 [edit]

Category: アホロートル

Thread:両生類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 10

top △

水槽改装 

マダラアホ・レティを60cmアホ水槽に入れるため、セパレータをもう一枚調達。

小さい水槽だと水温管理が難しいので、皆さん仲良く住んで貰う。
ついでに大きさの差が分かるかな?豆みたいなアホーズだけど。
アパートメント水槽
人工的なモノは嫌いだったのだけれど、ベアタンクがそもそも人工的なのでフェイクでもいいんじゃないかと思って試しに色々投入。案外いい感じ。

マダラアホ・レティはまだ小さい+弱っているので、一番水流のない真ん中に。後は体格に合わせてスペースを切って、エアレーションは個室にそれぞれ導入<やりすぎだってのw

青アホ・アズの個室
アズ部屋

白アホ・ロゼの個室
ロゼ部屋

マダラアホ・レティの個室
レティ部屋

これが最初は同じ大きさだったんだよなぁ…
白アホ+マダラアホ

さてレティ、弱っててヘンだな~と思ってじっくり観察したら、どうやら左腕が骨折している模様(号泣)時々関節ではない場所がありえない方向に曲がっていて、明らかに力が入っていない。両生類、特にサンショウウオやらイモリやらの再生能力は凄まじいので、きっとすぐ治ると思うが…。

折れている部分の腕に傷もあるようで感染症が怖いので、水を全部入れ替え、念のためフィルターの中身の濾過剤も新品に換えた。バクテリア繁殖槽はざっと水洗いのみ。
こんなんで大丈夫かな~。死ぬなよ~。

とりあえず何も考えていない笑顔でも貼っておこう。
青アホ・アズ 今日の笑顔

すっかりアホ日記の最近のブログ…(笑)

2007/07/01 Sun. 05:10 [edit]

Category: アホロートル

Thread:両生類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 12

top △