到来物♪ 

友人いわく、「頂き物はブログで報告、ブロガーの基本」だそうで。

南国から赤い果物が届きました♪

リンゴ?
果肉

マンゴでした♪
果肉


初物を食べる時は東を向いて笑って食べると、75日寿命が延びるとか。

3枚におろして種を取り、キューブ状に綺麗に切ってガラスの器に。
もちろん今年初めてのマンゴなので、東を向いて高笑いしつつ…「ふはははははは」<バカw

いやもうマジで、鼻血出そうに美味でした、Tさんアリガトウ♪

宮古島産マンゴ、お勧めです
輸入品とはモノが違うぜ

2007/07/04 Wed. 23:59 [edit]

Category: 日常

TB: 0  /  CM: 2

top △

今日のアホーズ 

それぞれ日に日に目に見えて育っているアホーズ。
熱帯魚屋に居た時は、毎週末見に行っても全く大きさが変わらずむしろ痩せて行っている感じだったのに、一旦定期的に給餌されるようになるとむくむく成長する様子。

どのくらい食べさせていいかまだ見当が付かないのだが、欲しがる分だけ与える+但し顔の幅より腹の幅が出ない程度、と決めてみた。

が、白アホ・ロゼ。なんぼでも食べる、このシト。
相変わらず内蔵スケルトン、透けている赤いのは冷凍アカムシ。
白アホ・ロゼ

投入した分全て食べ、更に寄って来てどうやら要求している?のでまた入れる。目がいいようでタブレットは全て見つけて拾って歩く、大食漢。

その甲斐あって、6月23日の連れ帰った日のこの姿が↓
白アホ

10日後の7月3日にはこんな感じ。
あどけなかった顔つきが間延びして大人?っぽく、エラもふさふさになった。
白アホ・ロゼ


骨折レティ。相変わらずまだ弱弱しいが、前足のふんばりが利くようになったので左腕の骨折はほぼ治った模様。
マダラアホ・レティ

こちらはまだ口が小さいのか、直径2mm弱のタブレットがうまく食べられない。今の体の大きさはロゼを連れ帰った時と同じ位と思うが、初日からがっついていたロゼとは大違い。
半分に割ってやると食べるが、もふもふと咀嚼した挙句、「ぺっ」と吐き出す。不味いってか?と思い、アカムシを解凍してピンセットでやってみるとすごい勢いで食い付いてきた。

お腹が赤くなるまで食べなくても…。
マダラアホ・レティ

こっちも大分太って来た。恐竜っぽい後姿。
青アホ・アズ


両生類なのになんでこんなに可愛いのだろう♪<すっかりバカw

2007/07/04 Wed. 01:08 [edit]

Category: アホロートル

Thread:両生類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 9

top △