グラプトペタルム3題 

ブログを書くのに毎日「今日は何にしよう~ネタがない~」と思うのだが、多肉植物だけで毎日きっちり更新されている方もいらっしゃる。
何故ネタに悩むのかと考えたら、本体サイトに上げてしまうので植物のネタはないも同然で当たり前かとふと思い当たる。
自分なりに一番いい状態の時に画像を撮ってサイトUPしようと思うので、上げていない物は萎んでいたり焼けていたり葉がぴよーんとなっていたりで…。

…え?上げてある物も葉がぴよーん、とか言ってるのは誰ですか???w

前振りはこの辺にして。

グラプトペタルム。実はエケベリアより好きだが元々属としても大して種類がない。
育てたことがあるのは10種足らず。
もちろんこの時期は徒長気味(←前振りの掛かるところはここ(言い訳)であるw)

グラプトペタルム・バイネシー=G. bainesii 無駄にでかい。葉幅が油断すると5cm近くになる。
G. bainesii

バイネシーの斑入り、銀風車。ちょっとデリケートというか斑による傷気が多くて綺麗に育てづらい。
銀風車

だが斑の再現性は高いようで、葉挿しは100%ちゃんと銀風車になっている。
銀風車


こちらは春に交換して頂いて入手した菊日和(黒奴)=G. filiferum
過保護にしていたので葉が伸び伸びで、特徴である黒い毛もまばらにみえる。
菊日和

2号鉢一杯になったので近々植え替え。そっと株元をめくってみたら、子株が沢山出ていた。

xシルバースターはこれあたりとエケベリアの交配なんだろうな。


夕方植物を見て回っていたら、まだまだ空気には熱が残っているがハオルチアはもう真夏の様子から秋の様子に変化しつつあった。ストレスで赤くなった外葉に緑が差し、シンビフォルミスやクーペリーの成長点はぐつぐつ沸騰を始めている。

この夏もあれこれ枯れ・腐れさせてしまったが、後は振り返らず前を向いて秋だー♪(反省しろよw)


2007/08/29 Wed. 23:59 [edit]

Category: 多肉植物(その他)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 4

top △