ドドソン紫オブツーサ 

2006年1月21日CUTという札が付いていた。

胴切りして上半身植え付け・葉挿し・下半身から出た子株を全部収穫した後の、茎と根だけになった鉢を捨てずに置いておいたらまたミクロな子株が出ていた。

ドドソン紫オブツーサ


5頭、既に紫オブの顔。
ドドソン紫オブツーサ

しかし何だ、多分昨年秋頃に子株を全部もいで丸裸にしたと思うのだが、親の葉がないところから僅かに残った茎と根の養分だけで発生したものだから成長が遅かった。
小さい小さい葉でひーひー言いながら光合成をし、なんとか養分を作り出しここまで来るのに1年。

既にばらしたくてうずうずしているが生命力に敬意を表してこのまま群生株に育ってもらおう。

しかし今の状態が一番可愛いような?

2007/08/30 Thu. 23:59 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 2

top △