グラハミア・ブラクテアータ
昨日に引き続き変なもの。
グラハミア・ブラクテアータ=Grahamia bracteata
直径1~1.5mmの木質化した枝にゼリービーンズを引き伸ばしたような円筒形の葉が節間を空けて付く。スベリヒユ科なので、マツバボタンなどの葉に近い。

余り観賞価値はない・・・と思う。

昨年春だったかにお邪魔した温室で、にょろにょろと伸びているのを「下さい♪」「こんなもの欲しいんかぁ?」で切って貰って来たもの。放っとくと1m以上に伸びて、着地した先から根を出してまたそこから伸びて温室雑草化するものらしい。
伸びたら切って挿して未だに2号鉢。だが一番長い所は30cmを越していて、邪魔なので写真撮影後また切って挿した。
****************************************************
9月に入って急に涼しくなったなぁと思っていたらここ2日ほどまた夏の暑さ。しかし強引に気分は秋。秋となると出始めのこれ。毎年初物の筋子を買って来て漬ける。

醤油入れすぎた…色が悪い(^^;
アベニーの水槽リセット。こちらもアルカリ性の水を好むのでサンゴ砂にて。ミドリフグ水槽の投げ込みフィルター+外掛けがいい感じなので同じセットにする。バクテリア温存のため水は替えずに使い回し。

カメラが写り込んでしまった。心霊写真ではアリマセン。
先週の今日届いた輸入便の植え付けをやっと今日手を付けて一気に完了。先週末に届いていた頂き物便と合わせて丁度100鉢。
猫の手を貸して疲れ切ったやつ…

どんなお手伝いをしたかというと、鉢に入れている植え付け前の苗を引っ張り出したり、転がしたり、札を入れ替えたり、味見をしたり。
・・・あっさり迷惑ですから。まるで大仕事したみたいに疲れないで下さい(ーーメ
グラハミア・ブラクテアータ=Grahamia bracteata
直径1~1.5mmの木質化した枝にゼリービーンズを引き伸ばしたような円筒形の葉が節間を空けて付く。スベリヒユ科なので、マツバボタンなどの葉に近い。

余り観賞価値はない・・・と思う。

昨年春だったかにお邪魔した温室で、にょろにょろと伸びているのを「下さい♪」「こんなもの欲しいんかぁ?」で切って貰って来たもの。放っとくと1m以上に伸びて、着地した先から根を出してまたそこから伸びて温室雑草化するものらしい。
伸びたら切って挿して未だに2号鉢。だが一番長い所は30cmを越していて、邪魔なので写真撮影後また切って挿した。
****************************************************
9月に入って急に涼しくなったなぁと思っていたらここ2日ほどまた夏の暑さ。しかし強引に気分は秋。秋となると出始めのこれ。毎年初物の筋子を買って来て漬ける。

醤油入れすぎた…色が悪い(^^;
アベニーの水槽リセット。こちらもアルカリ性の水を好むのでサンゴ砂にて。ミドリフグ水槽の投げ込みフィルター+外掛けがいい感じなので同じセットにする。バクテリア温存のため水は替えずに使い回し。

カメラが写り込んでしまった。心霊写真ではアリマセン。
先週の今日届いた輸入便の植え付けをやっと今日手を付けて一気に完了。先週末に届いていた頂き物便と合わせて丁度100鉢。
猫の手を貸して疲れ切ったやつ…

どんなお手伝いをしたかというと、鉢に入れている植え付け前の苗を引っ張り出したり、転がしたり、札を入れ替えたり、味見をしたり。
・・・あっさり迷惑ですから。まるで大仕事したみたいに疲れないで下さい(ーーメ
| h o m e |