新しいお友達(2) 

新しいお友達その(2)、フトア号もとい、フトアゴヒゲトカゲ=Pogona vitticeps
オーストラリア原産の昼行性陸棲トカゲ。

白っぽい子が欲しかったので、こういうカラーを選択。生後半年弱の男の子。現在全長40cm強。

フトアゴヒゲトカゲ

「この人誰だろう?」
「知らない人だ…」

「知らない所に連れて来られちゃった…」
「ここどこだろう?」

「新しいお母さんですか?」
「ま、いっか」

と聞かれたので(そんな訳ないw)、そーですと言ったらごはん下さいと言われたので(だから違うって)、コオロギと青梗菜とトマトとバナナをあげたらすごい勢いで食べていた。
うちで一番の掛かった飼育施設で到着初日からガンガン食べ、ぐーぐー寝ている。

ハンドリングは落ち着いてから、触りたいのは山々だが飼い主もしくは同居人(実際の所はきっと給餌係だけどね)と認識してくれてから、ゆっくり。長い付き合いになるからね♪


2007/10/21 Sun. 23:59 [edit]

Category: フトアゴヒゲトカゲ

TB: 0  /  CM: 4

top △

新しいお友達(1) 

羽なしサイズで買った大量のコオロギがそろそろ成虫になって鳴き始め、秋の風情いっぱいの今日(しかしヨーロッパイエコオロギは一年中鳴き続けるんだな)新しいお友達3匹到着。

動物購買欲のリミッター外れまくりのエレミヤですこんばんは。

到着したのは、ヒョウモントカゲモドキ(レオパ)4号、5号、あとフトア号(違

レオパ4号(マックスーパースノーの女の子)は届いたら真っ白であちこち皮が破れていて、来るなり脱皮開始。皮がぱりぱりに乾いていてたので、ケージに霧吹きをして入れた。

「レディの着替えを覗くものじゃなくてよ!」ですか?w

「見るんじゃないわよー!」
                      「こ、このひと誰だろう???」

しかし輸送の疲れで途中で寝てしまい、半分脱いだ状態で半目で倒れてしまった。皮はどんどん乾いていくし、手首のところでルーズソックスのように丸まった皮が血行不良を起こしそうだったので(血が止まって指が腐っちゃうよ~)引っ張って手伝ったら。

手袋?

決闘の申し込みに使えそうです(笑)

5号は綺麗なミカン色の男の子。こちらもお疲れでシェルターから出てこないのでご紹介はまた今度。

お友達(2)のエントリーに続く。

2007/10/21 Sun. 23:59 [edit]

Category: ヒョウモントカゲモドキ

TB: 0  /  CM: 4

top △