トカゲモドキ命名(3)スノー 

やっぱりモノトーン系が好きでスノーのペアも導入、7号&8号、先週土曜日に到着。

興味のない方にはマックスノー?マックスーパースノー?スノー?と何が何だかと思うが、系統・血統・遺伝子の話になってしまい、私も勉強中だしそういうブログでもないので硬いこと言いっこなしで『全部白い』とだけ(大雑把過ぎるぞw)

スノー、オス。今年生まれ国産。まぶたにも黒斑点が乗っていてまつげみたいw

命名 【アスター=aster】 キク科の花。紫とか白とかピンクとかの花弁、花芯は黄色。

gecko7-071027.jpg


メス。同じく今年生まれ国産。

命名 【アネモネ=anemone】 キンポウゲ科の多年草。結構好きな花。

gecko8-071027-1.jpg

gecko8-071027-2.jpg


アネモネは8匹の中で一番食べ方が上品で、エサを見せると近付いて匂いを嗅ぎ、ちょっと舌でぺろっと舐めてみてからおもむろに『あむ♪』とそっとくわえる。

ん?エサ?エサか!?と目の色を変えてピンセットごとがっつりくわえて毟り取るような勢いのも数匹いるが対照的。顔はシャープだが性格はおっとりかも?

ケージ内にシェルターは2つ入れているのに、この2匹はいつも片方に一緒に入っている。そっと覗くと折り重なって寝ていて可愛い。

さてあと2匹、じゃなかったフトアゴも入れると3匹、ちゃんと植物ネタも挟みながらご紹介を続けようw

2007/10/30 Tue. 21:37 [edit]

Category: ヒョウモントカゲモドキ

TB: 0  /  CM: 4

top △

斑入りチビ苗3題 

久々植物ネタ?

うちで作った斑入りチビ苗3つ。全て径3cm前後。

(1)ブラックフォーム
元々斑入り株から発生した種でちらっと斑が残っている株は良く見るが、うちに数株あった何の変哲もないブラックフォームのうちの1株を胴切りしたところ、子株が5つ出てその全てが斑入りだった。

育つにつれて段々斑が消えて行ったのだが、今のところ成長点にもまだ斑がきっちり残っている将来有望株。あ、写真じゃ成長点見えないやw

ブラックフォーム錦チビ苗


(2)レツーサxムチカ錦
べったり糊斑。親から外すのが早すぎてちっとも育ちやしない、これでもう1年近く同じ大きさ。
え?私の作りが下手なせいだって?(爆)

レツーサxムチカ錦チビ苗


(3)オブツーサ錦
葉挿しで作った中でそれなりに期待できる綺麗な斑になった株。

オブツーサ錦チビ苗


(1)の兄弟・5つ子のうちの1つは現在ドナドナ(オク出品)中。
(2)の兄弟と、(3)本人も後程出す予定。

殖やすの(栄養繁殖限定w)が趣味なので無駄に子苗を生産し続けるエレミヤでした

2007/10/30 Tue. 01:17 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

TB: 0  /  CM: 0

top △