ハオルチア同種差
良く紫に色付くピリフェラ。同時に輸入した株を違う育て方をしてみた。
H. cooperi v. pilifera Huntsdrift近辺産


同じくブラックベルディアナ。
H. bolusii v. blackbeardiana Cathcart近辺産


(ちょっとやりすぎで徒長^^;)
ピリフェラもブラックベルディアナも上が潅水頻度低め+陽強め、下は水ざぶざぶ+陽弱め。ハオルチアは育て方で同じ種類に見えないくらい姿が変わるのも魅力の一つ。
その分、見分け・品種同定もまた難しくなるのだが…。色んな環境下での姿を知っておくと多少どうかなっていてもこれはアレだな、とピンと来易くなる。
ヘルミアエ。こちらは同産地だが採集番号違いのタイプ違い。
H. helmiae Herold産


全く同じ鉢で同じ土に植え、並べて同頻度で潅水しているがこの違い。
札無しで並んでいたら同種とは思えない。
ほんとハオルチアはややこしいw
**********************************************
同産地、タイプ違いのトカゲ(ヤモリ?)w

体長3.5cm位。年末年始プレゼントに追加です~。あ、ちゃんと苗も準備中っす。
H. cooperi v. pilifera Huntsdrift近辺産


同じくブラックベルディアナ。
H. bolusii v. blackbeardiana Cathcart近辺産


(ちょっとやりすぎで徒長^^;)
ピリフェラもブラックベルディアナも上が潅水頻度低め+陽強め、下は水ざぶざぶ+陽弱め。ハオルチアは育て方で同じ種類に見えないくらい姿が変わるのも魅力の一つ。
その分、見分け・品種同定もまた難しくなるのだが…。色んな環境下での姿を知っておくと多少どうかなっていてもこれはアレだな、とピンと来易くなる。
ヘルミアエ。こちらは同産地だが採集番号違いのタイプ違い。
H. helmiae Herold産


全く同じ鉢で同じ土に植え、並べて同頻度で潅水しているがこの違い。
札無しで並んでいたら同種とは思えない。
ほんとハオルチアはややこしいw
**********************************************
同産地、タイプ違いのトカゲ(ヤモリ?)w

体長3.5cm位。年末年始プレゼントに追加です~。あ、ちゃんと苗も準備中っす。
| h o m e |