お前は誰だ?クイズ解答編
2月6日のエントリーでクイズです♪とUPしたレース系ハオルチアのいろいろ、品種名の解答です。

(1)太いガラス質の肉牙が特徴、デシピエンス変種ヴィレラから新命名、ケマリ。=(H)
(2)薄い葉にけもけもの白いノギ、ボルシー基本種=(A)
(3)基本種より葉が厚く広く毛が少なく、ストレスで紫になるブラックベルディアナ=(B)
(4)毛が縮れて外葉がロックウッディ風にカサカサになる、セミビバ=(F)
(5)ボルシー基本種、葉が細いタイプ=(A)
(6)青い葉の透明度が秀逸、カミンギー(G)

(7)みずみずしい緑で基本種より毛が少ないボルシー交配種=(C)
(8)幅広葉のブラックベルディアナ=(B)
(9)太い肉牙、透明度が低いデシピエンス基本種=(D)
(10)毛が繊細なボルシー基本種=(A)
(11)ブラックベルディアナから分離、スペックシー=(I)
(12)黄緑色のアラクノイデア変種セタータ=(E)
正解は、(1)~(12)がH、A、B、F、A、G、C、B、D、A、I、Eの順でした。
ケマリとセミビバは殆どの方が正解、一番正解率が低かったのが(7)のボルシー交配種、セミビバと見分けが付かなかったようです、ってかこの画像だと(7)の方がセミビバっぽいですね(笑)
残念ながら全問正解の方はなかったので、一番正解率の高かったうり様 、バレンタインプレゼントをお贈りします♪
チョコレート(食べる方)&何かハオルチアです。今週末位までにお届けしまーす。
カウンター214プレゼントご当選者のくまのプー様、みニャン様、しょうちゃん様も同じく今週末くらいのお届けです。
ハオルチアのチョコレートの様子をまだ見ていないので、ショボかった場合は別なものになりますがお楽しみということでご了承下さい(^皿^)ψ
ではまた、次の企画をお楽しみに~♪

(1)太いガラス質の肉牙が特徴、デシピエンス変種ヴィレラから新命名、ケマリ。=(H)
(2)薄い葉にけもけもの白いノギ、ボルシー基本種=(A)
(3)基本種より葉が厚く広く毛が少なく、ストレスで紫になるブラックベルディアナ=(B)
(4)毛が縮れて外葉がロックウッディ風にカサカサになる、セミビバ=(F)
(5)ボルシー基本種、葉が細いタイプ=(A)
(6)青い葉の透明度が秀逸、カミンギー(G)

(7)みずみずしい緑で基本種より毛が少ないボルシー交配種=(C)
(8)幅広葉のブラックベルディアナ=(B)
(9)太い肉牙、透明度が低いデシピエンス基本種=(D)
(10)毛が繊細なボルシー基本種=(A)
(11)ブラックベルディアナから分離、スペックシー=(I)
(12)黄緑色のアラクノイデア変種セタータ=(E)
正解は、(1)~(12)がH、A、B、F、A、G、C、B、D、A、I、Eの順でした。
ケマリとセミビバは殆どの方が正解、一番正解率が低かったのが(7)のボルシー交配種、セミビバと見分けが付かなかったようです、ってかこの画像だと(7)の方がセミビバっぽいですね(笑)
残念ながら全問正解の方はなかったので、一番正解率の高かったうり様 、バレンタインプレゼントをお贈りします♪
チョコレート(食べる方)&何かハオルチアです。今週末位までにお届けしまーす。
カウンター214プレゼントご当選者のくまのプー様、みニャン様、しょうちゃん様も同じく今週末くらいのお届けです。
ハオルチアのチョコレートの様子をまだ見ていないので、ショボかった場合は別なものになりますがお楽しみということでご了承下さい(^皿^)ψ
ではまた、次の企画をお楽しみに~♪
| h o m e |