サングロージャングル 

トレンパーサングロージャングルのまだ小さい女の子、ラフレシア。ジャングルなのでジャングルに咲く変な花の名前を付けた。

ややこしい名前のややこしい品種。

ラフレシア


簡単に言うと、トレンパー氏(ヒョウモンの父と言われるアメリカの代表的ブリーダー)の系統の因子のアルビノ(黒色色素欠乏)で、豹柄がすっかり消えたオレンジ色、更に模様が迷彩柄のように乱れているという品種。ちっとも簡単じゃないかw

元々ハイポタンジェリン(黒色色素減少のミカン色)の所へアルビノなので更に色が薄くなりレモン色。背中の迷彩模様はじーっと見ないと分かりづらい。

別なカメラで撮ったら色が全然違うが~(^^; 上の画像がリアルな色。
目はアルビノ独特の赤目。いつもまぶしそう。

ラフレシア


うちに来た時のサイズは一番小さかったのだが、食欲旺盛でむくむく大きくなった。
アルビノ系の彼氏募集中。って私が探すのか…w


近日中に欲しかったカラーの仔が2匹やって来る。あ、ケージ買わなきゃ。

2008/02/13 Wed. 02:14 [edit]

Category: ヒョウモントカゲモドキ

Thread:爬虫類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 6

top △

お土産その1 

今回連れ帰ってきたハオルチア一部。

アスペルラ錦。写真が上手く撮れません(TT)だー。

アスペルラ錦

満遍なく斑が回っていて、上からも確認できる。しかも裏側から子株が3つ出ている。
もぎ取るように強奪もとい、お譲り頂いた極上斑。
もうダダ捏ねませんゴメンナサイwww


レツーサ錦。透明度が高く、こちらも全ての葉に綺麗に斑が回っている極上斑大株。4号くらいの蘭鉢。

レツーサ交配錦

コンプト辺りの匂いがするが、レツーサ錦で入手だし警察には捕まらないレベルなのでそれで行っとくw


出先で「雪だーアヒャ♪」と大はしゃぎしていたら、こちらでも火曜の夕方一瞬雪が舞った。
水曜の天気予報は雪、最低気温マイナスちょっと、最高気温が5度。もうお腹一杯なのでいいです~。

2008/02/13 Wed. 01:12 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 0

top △