コンプトニアナあれこれ 

無闇にでかくなる、大型ハオルチアのコンプトニアナ。
葉面が全て窓、透明度が高く葉面の模様のあれこれで名前が付いている物が多い。

学名はH. comptonianaもしくはH. emelyae v. comptoniana。
ハオルチアの中では強光を要求する方で、私はどうも上手く作れないので好きだが余り持っていない。

しかし先日の逐電でいくつか持ち帰り。

艶窓コンプトとでも言うか、透明度が高く艶々、巨大になるタイプ。光り過ぎて葉面が白い…。

コンプトニアナ


プリズムコンプト。温室荒しの産物、頂き物。4号鉢一杯の大株、更に大きくなると思われる。

プリズムコンプト


Willowmore辺りの産の顔に近い。多分古い選抜か交配か?

プリズムコンプト


ガラスコンプト
。窓面が肉厚で透明度が高い。これも頂き物。足向けて寝られませんw

ガラスコンプト

葉脈の色も薄く儚げ。

ガラスコンプト


え?何故葉っぱのアップばかりかって?




既にこうなっているからである(爆)

ガラスコンプト



今回ではないが、昨年前半だったかに斑?斑だよな?と思って連れ帰ったコンプト交配
透明度が高くぬらぬらしていて好きなタイプ。

コンプト交配錦

仔が出たが全斑じゃ使い物にならないよ~、残念。

コンプト交配錦




2008/02/22 Fri. 23:59 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 0

top △

猫とトカゲと怖い本 

「超」怖い話(竹書房)。

このシリーズの怪談本が大好きで、もう潰れてしまった出版社が出した初刊から全て読んでいる。平山夢明氏の編著でない物は迫力不足だがまぁそれぞれ味があるので続けて買う。
新刊が出たのでネット本屋で取り寄せ。本屋に行け?メンドクサイw

ついでに「チーム・バチスタの栄光」が文庫になったのを一緒に。「このミス」シリーズは結構好きだ。映画化ってのがちょっとアレだが<流行りモノ嫌い~。
単行本はスペースの関係で邪魔なので文庫になるまで待っていたら映画化されちゃったよあらまぁ。

そんな訳で夕食後すぐサイファを風呂(温浴)に入れ、放牧しながらずっと本を読んでいた。
んでふと思い出してブログを書いている最中、ベッドの方を見ると。

そうですか、トカゲも枕が要りますか。

読みかけ本とトカゲ


眠そう(笑)

『もう9時やから寝るで』



サイファが寝てしまったので毛布を掛けてやって(何か間違ってますか?)しばらく後。

サイファに気が付かず、くつろぐユーリ。

『暖かいにゃ』


やっと気が付いて、ちょっと距離を取る。
サイファの傍に行って覗き込んだり、匂いを嗅いだりして悩むこと10分。何を考えているか分からないが、不思議そうに念入りにサイファを観察。

『うーん、どうするかにゃ?』


そして現在。飽きたらしい(笑)

『寝るにゃ』


平和なエレミヤ家の夜更けでした(^^)

さて風呂に入って続きを読もう♪

2008/02/22 Fri. 00:26 [edit]

Category: 今日のにゃんこ

Thread:爬虫類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 10

top △