シノクラッスラ・四馬路
四馬路(スマロ)=Sinocrassula yunnanensis
学名の通り雲南省出身。最近中国で増殖したハオルチアなどがあるが、こちらは正真正銘中国多肉w

花が咲くとドバっと枯死するので葉挿しでちまちま予備を作っておく。葉挿し容易。
3号鉢にみっしり群生。

綴化し易く、「アイヤー、すまぁあぁぁぁあろをぅおおおぅう~」という感じになった株もあった(笑)
リンク先のページの株はぐんぐん伸び、板状になった茎の最大幅5cmくらいになったところであえなくばったりと倒れた。その後分解して挿したが、殆どハトが持って行ってしまった…。
真っ黒に見えるが、微細な斑点の密集した肌。環境によって赤くなったりもする。

今日は久々の晴天。植え替えシーズン到来だがこの春もサボれるだけサボりそうな予感。
そろそろ花の上がってきたハオルチアも多数あるので受粉作業もせねば。
交配にはあまり興味がないが、せっかく沢山咲いているので毎年採るだけは採るかというゆるい方向で(笑)
レオパの交配も年内にゆっくり始めるつもり。
ラプターxアプターのベビーがうちに来て初めての脱皮をした。上手につるんと剥けた。
見る見る太った彼/彼女を持ち上げて下から総排泄口付近をチェックすると、なんだか2つの盛り上がりがあるような気がして、かつへの字の線があるようにも見えないでもない…
・・・またもやオス???
圧倒的女子不足、現在の所、繁殖用やコレクションとしてではなく、それぞれをペットとして十分に面倒を見れる自分的キャパを10ペアと思っているのだがそろそろ男子打ち止めか!?w
学名の通り雲南省出身。最近中国で増殖したハオルチアなどがあるが、こちらは正真正銘中国多肉w

花が咲くとドバっと枯死するので葉挿しでちまちま予備を作っておく。葉挿し容易。
3号鉢にみっしり群生。

綴化し易く、「アイヤー、すまぁあぁぁぁあろをぅおおおぅう~」という感じになった株もあった(笑)
リンク先のページの株はぐんぐん伸び、板状になった茎の最大幅5cmくらいになったところであえなくばったりと倒れた。その後分解して挿したが、殆どハトが持って行ってしまった…。
真っ黒に見えるが、微細な斑点の密集した肌。環境によって赤くなったりもする。

今日は久々の晴天。植え替えシーズン到来だがこの春もサボれるだけサボりそうな予感。
そろそろ花の上がってきたハオルチアも多数あるので受粉作業もせねば。
交配にはあまり興味がないが、せっかく沢山咲いているので毎年採るだけは採るかというゆるい方向で(笑)
レオパの交配も年内にゆっくり始めるつもり。
ラプターxアプターのベビーがうちに来て初めての脱皮をした。上手につるんと剥けた。
見る見る太った彼/彼女を持ち上げて下から総排泄口付近をチェックすると、なんだか2つの盛り上がりがあるような気がして、かつへの字の線があるようにも見えないでもない…
・・・またもやオス???
圧倒的女子不足、現在の所、繁殖用やコレクションとしてではなく、それぞれをペットとして十分に面倒を見れる自分的キャパを10ペアと思っているのだがそろそろ男子打ち止めか!?w
| h o m e |