オブツーサxヴェヌスタ交配いろいろ
先程からひっきりなしに稲妻が走り雷鳴が轟いている。どこかに落ちたと思しき音の後に建物自体も時々揺れるので多分近くに落雷しているんだろうな。
ゴロゴロ・ピカっ・どこん!と来るたびにユーリが「ひ~~~~!」と言わんばかりの様子で尻尾を下げて逃げ惑っている。誰もキミをおどかしている訳じゃないよw
ここ10日くらい頭痛が収まらず。そう言いつつ、ファインダーを覗いて無理矢理写真を撮っていたらやっぱりまた頭痛くなった(--;
ブログをほじくり返していたらUPして使っていない画像が残ってましたよラッキー♪
てな訳で。
先日のヴェヌスタ原種に引き続き、今日は交配。
オブツーサとの交配が好きで見掛けたらすぐ入手。
多分前にもブログに上げたと思うが育ってるし気にしなーい♪
話に聞く所によると、あるベヌスタ交配種の作出過程で出て来たという物もいくつか手元にある。
到達点の交配種よりこっちの方が好きなのはやっぱり雑草好きだからか?(笑)
オブツーサxヴェヌスタ。丸頭のタイプ。

同じく、尖り葉タイプ。仔吹きして来たら形が崩れてしまったので葉先だけw

一番気に入っているもの。透明度が高く、紫に色付き、窓がレンズ状で青く光る。現在3頭。

しかし最近あちこちにレノフィルム・プシルムが生えて来た(最後の写真の右下のちまちました奴)。
温室雑草でプロの方は邪魔臭い、捨てても捨てても殖えて困るとおっしゃるが、私は好きで生やしている(笑)
プロの方の温室では環境がいいので延びて大きくなっているが、水も餌もやらないでいると地味な立田鳳(シノクラッスラ)みたいで案外可愛いので好きなんだな。
ゴロゴロ・ピカっ・どこん!と来るたびにユーリが「ひ~~~~!」と言わんばかりの様子で尻尾を下げて逃げ惑っている。誰もキミをおどかしている訳じゃないよw
ここ10日くらい頭痛が収まらず。そう言いつつ、ファインダーを覗いて無理矢理写真を撮っていたらやっぱりまた頭痛くなった(--;
ブログをほじくり返していたらUPして使っていない画像が残ってましたよラッキー♪
てな訳で。
先日のヴェヌスタ原種に引き続き、今日は交配。
オブツーサとの交配が好きで見掛けたらすぐ入手。
多分前にもブログに上げたと思うが育ってるし気にしなーい♪
話に聞く所によると、あるベヌスタ交配種の作出過程で出て来たという物もいくつか手元にある。
到達点の交配種よりこっちの方が好きなのはやっぱり雑草好きだからか?(笑)
オブツーサxヴェヌスタ。丸頭のタイプ。

同じく、尖り葉タイプ。仔吹きして来たら形が崩れてしまったので葉先だけw

一番気に入っているもの。透明度が高く、紫に色付き、窓がレンズ状で青く光る。現在3頭。

しかし最近あちこちにレノフィルム・プシルムが生えて来た(最後の写真の右下のちまちました奴)。
温室雑草でプロの方は邪魔臭い、捨てても捨てても殖えて困るとおっしゃるが、私は好きで生やしている(笑)
プロの方の温室では環境がいいので延びて大きくなっているが、水も餌もやらないでいると地味な立田鳳(シノクラッスラ)みたいで案外可愛いので好きなんだな。
| h o m e |