本年初輸入
今年初めての輸入苗到着。
例年なら1月からガンガン入れているのだが、昨年秋の最後の苗が輸送の途中で税関で引っ掛かったせいで大徒長で半分あぼーん、同じく年末大晦日に届いた苗が半分凍っていてほぼ全滅だったので、今シーズンはツキがないと見て節分を超えて年が変わり(縁起担ぎ?w)しっかり暖かくなるまで控えていた。
今回はほぼ無事、1つ押し花になっていたが(笑)<皮だけ残して中身綺麗に消滅
んで、タマネギ、じゃなくてロックウッディ=H. lockwoodii

赤タマネギ。

くしゃくしゃセミビバ=H. semiviva

ムチカ基本種=H. mutica v. mutica。あるとつい引いてしまう。

国内で有刺クーペリーとかエースタイプとかで流通している物と同種、クーペリー=H. cooperi v. cooperi
ムシ付きだったので消毒養生中、ご依頼の方ちょっとお待ちくださいね♪

****************************************************
どうも疲れが抜けなくて20時頃からベッドの上でサイファを放して本を読んでいたはずが、ふと気が付くと日付が変わるまで寝ていた(のでバックデイトでエントリー中)。
サイファは?と探すとしっかり私の脇の下に顔を突っ込み、腕にしがみついて就寝中。相手は爬虫類なのでそこに飼い主に対する愛があるとは思えないが、どこへでも行ける状況で傍にくっついているのはとても可愛い。
レオパは今日もルーが頑張っている。イリスは目をつぶってじっとしていて、その上に乗っかっていい体勢にはなっているのだが、最後の最後でどうしていいのか分からない?という感じ(^^;
覗きに行くと、尻尾ぷるぷるしながら私の方へ寄って来た。違うよ、キミの相手はあっち!(爆)
例年なら1月からガンガン入れているのだが、昨年秋の最後の苗が輸送の途中で税関で引っ掛かったせいで大徒長で半分あぼーん、同じく年末大晦日に届いた苗が半分凍っていてほぼ全滅だったので、今シーズンはツキがないと見て節分を超えて年が変わり(縁起担ぎ?w)しっかり暖かくなるまで控えていた。
今回はほぼ無事、1つ押し花になっていたが(笑)<皮だけ残して中身綺麗に消滅
んで、タマネギ、じゃなくてロックウッディ=H. lockwoodii

赤タマネギ。

くしゃくしゃセミビバ=H. semiviva

ムチカ基本種=H. mutica v. mutica。あるとつい引いてしまう。

国内で有刺クーペリーとかエースタイプとかで流通している物と同種、クーペリー=H. cooperi v. cooperi
ムシ付きだったので消毒養生中、ご依頼の方ちょっとお待ちくださいね♪

****************************************************
どうも疲れが抜けなくて20時頃からベッドの上でサイファを放して本を読んでいたはずが、ふと気が付くと日付が変わるまで寝ていた(のでバックデイトでエントリー中)。
サイファは?と探すとしっかり私の脇の下に顔を突っ込み、腕にしがみついて就寝中。相手は爬虫類なのでそこに飼い主に対する愛があるとは思えないが、どこへでも行ける状況で傍にくっついているのはとても可愛い。
レオパは今日もルーが頑張っている。イリスは目をつぶってじっとしていて、その上に乗っかっていい体勢にはなっているのだが、最後の最後でどうしていいのか分からない?という感じ(^^;
覗きに行くと、尻尾ぷるぷるしながら私の方へ寄って来た。違うよ、キミの相手はあっち!(爆)
| h o m e |