おおきなおぶ
本日のお買い物。
・硬質赤玉土 細粒 1袋
・硬質赤玉土 小粒 1袋
・硬質鹿沼土 細粒 1袋
・硬質鹿沼土 小粒 1袋
・富士砂 1袋
・バーミキュライト 1袋
・アイリスゴールデン培養土 1袋
・燻炭 1袋
・50cm苗箱 4つ
・ラベルライター(テプラみたいなの)のカートリッジ 2つ
全部園芸用品…。もちろん台車で運んだ。重すぎる。特に富士砂凶悪。
バーミキュライトは普段は使わないのだが(ぷかぷかしてきてキライー)レオパーズの産卵床に必要なので買ってきた。10リットルもいらんちゅーの。仕方ないから余りは園芸に回す、って本末転倒。
今日は久々に一日園芸作業、半分は梱包と画像撮影なんだけどね^^;
新しい苗を買うと適当に空いている所に突っ込んでしまって、品種別に整理していたつもりがいつの間にかごちゃごちゃになっている。とりあえずオブ類だけかき集めて一箇所にまとめた。
てなわけで。
おおきなおぶー。
黄緑色で透明感の少ないディルシアナ系、3号懸崖鉢(=鉢径10cm)。

うちで一番大株のドドソン紫オブツーサ。3号懸崖鉢。下の方から仔吹きもこもこ中。外すとまた小さくなるな。

紫ではないドドソンオブツーサ、2.5号鉢。手前の一番大きな葉の幅約2cm。全体にそのくらいになると思われる。別経路入手の同種はもっと粒が大きいし。<徒長してるので見せませんw

大型紫オブツーサ、3.5号鉢。これも仔吹き中。

乱反射する窓。

緑の大粒オブは透明度が低いものが多いが、こちらは大窓でギラギラ。3号鉢。

水が詰まってる。

一通り植え替えした。一人で抜けたよ♪<ここがタイトルの元ネタw
**********************************************************
レオパ、もっと立派な体格のテアやダグを差し置いて一人で頑張っているルー。昨晩やっとジニアと
ジニアは顎下に小さいピグメントが残り、背中のバンド模様も薄く見えるが尻尾のキャロット色はルーより広範囲。いいとこ取りの子供が生まれればいいけどな~。ってその前にちゃんと孵化するかどうかが問題で…。
リラの食欲が落ちてきたので産卵が近いのかも?お腹を見るとまだ抱卵しているかどうか微妙だが一応産卵床を用意した。
しかしシオンとリラの仔は全部マックスーパースノーになるんだよね。あの模様が沢山ちょろちょろしている所を想像すると楽しいなぁ♪<生まれたては模様違うけど。
さて、レオパのみんなにご飯をあげよう♪
・硬質赤玉土 細粒 1袋
・硬質赤玉土 小粒 1袋
・硬質鹿沼土 細粒 1袋
・硬質鹿沼土 小粒 1袋
・富士砂 1袋
・バーミキュライト 1袋
・アイリスゴールデン培養土 1袋
・燻炭 1袋
・50cm苗箱 4つ
・ラベルライター(テプラみたいなの)のカートリッジ 2つ
全部園芸用品…。もちろん台車で運んだ。重すぎる。特に富士砂凶悪。
バーミキュライトは普段は使わないのだが(ぷかぷかしてきてキライー)レオパーズの産卵床に必要なので買ってきた。10リットルもいらんちゅーの。仕方ないから余りは園芸に回す、って本末転倒。
今日は久々に一日園芸作業、半分は梱包と画像撮影なんだけどね^^;
新しい苗を買うと適当に空いている所に突っ込んでしまって、品種別に整理していたつもりがいつの間にかごちゃごちゃになっている。とりあえずオブ類だけかき集めて一箇所にまとめた。
てなわけで。
おおきなおぶー。
黄緑色で透明感の少ないディルシアナ系、3号懸崖鉢(=鉢径10cm)。

うちで一番大株のドドソン紫オブツーサ。3号懸崖鉢。下の方から仔吹きもこもこ中。外すとまた小さくなるな。

紫ではないドドソンオブツーサ、2.5号鉢。手前の一番大きな葉の幅約2cm。全体にそのくらいになると思われる。別経路入手の同種はもっと粒が大きいし。<徒長してるので見せませんw

大型紫オブツーサ、3.5号鉢。これも仔吹き中。

乱反射する窓。

緑の大粒オブは透明度が低いものが多いが、こちらは大窓でギラギラ。3号鉢。

水が詰まってる。

一通り植え替えした。一人で抜けたよ♪<ここがタイトルの元ネタw
**********************************************************
レオパ、もっと立派な体格のテアやダグを差し置いて一人で頑張っているルー。昨晩やっとジニアと

ジニアは顎下に小さいピグメントが残り、背中のバンド模様も薄く見えるが尻尾のキャロット色はルーより広範囲。いいとこ取りの子供が生まれればいいけどな~。ってその前にちゃんと孵化するかどうかが問題で…。
リラの食欲が落ちてきたので産卵が近いのかも?お腹を見るとまだ抱卵しているかどうか微妙だが一応産卵床を用意した。
しかしシオンとリラの仔は全部マックスーパースノーになるんだよね。あの模様が沢山ちょろちょろしている所を想像すると楽しいなぁ♪<生まれたては模様違うけど。
さて、レオパのみんなにご飯をあげよう♪
2008/03/23 Sun. 23:46 [edit]
Category: 多肉植物(ハオルチア)
| h o m e |