アエオニウム 

アエオニウム色々。

普通に一般の園芸店やホームセンターでもお馴染みの「黒法師」として販売されているものもいくつかタイプがあるようで。

こちらは一般的な黒法師=A. arboreum cv. Atropurpureum つるつるした葉で真っ黒。
黒法師
普通~の園芸店で8頭立ちでスリーコイン(税込)w

サンシモンと呼ばれているほんのちょっと葉が太いタイプ。正式名称は?
サンシモン



カシミアブラック名で入手。現在ガンガン育っていて成長点は緑。
aeo4-080419-2.jpg

大型で葉幅広く、綺麗な黒紫でうぶ毛がある。
aeo4-080419-1.jpg


アエオニウムsp. Teno Mountain産 成長早く枝分かれしてあっという間に花が咲く。
これは仕立て直し3代目@輸入後2年。
aeo1-080419-2.jpg

緑で葉裏に赤いかすり模様が入る。陽を強くするともっと濃くはっきりする。
aeo1-080419-1.jpg


レオパ卵、5つのうち2つはダメっぽい。萎んできた。発生が上手く行かなかった模様。
育っている分は少し赤っぽく見え、中身が入っているのが分かる。
ライトを当てて検卵したくてうずうずするが今回は触らないぞーw

2008/04/18 Fri. 23:41 [edit]

Category: 多肉植物(その他)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 4

top △