ヘルバセア変種ルプラ 

ヘルバセアと言えばちくちくしたノギ(肉牙・鋸葉)に葉先も葉縁もキールも覆われ、触るとちょっと痛い感じの小型の基本種がすぐ思い付くかと思う。
余り透明度はなく、窓は葉の両面にレティキュラータっぽく斑点状に抜けたように存在する。

こちらはヘルバセア変種になっているが、全く別物に見えるルプラ=H. herbacea v. lupula

ヘルバセア変種ルプラ

葉の表も裏も葉脈模様がくっきりと入り、透明度が高い。
ヘルバセア変種ルプラ

鮮やかな緑色でつやつや。Bayer氏の本の現地写真では真っ赤に色付いている。この株も冬場は真っ赤だったが成長期に入った途端に色が褪め妙にぺかぺかと光るように。水多過ぎたか?
ヘルバセア変種ルプラ



****************************************************

ここの所バタバタしていて吐き気やめまいで不調だったが、ストレスの素になっていた案件が片付いたら急に霧が晴れたように気分スッキリw

昨日~今日が絶好調に不調最高潮?だったので、友人M、無事ブツは受け取っているがメール出来ずにゴメンっちゃ。明日メールします、イキナリ私信w

ここの所、毎日癒しを求める飼い主に、帰宅してすぐ~(サイファが)寝るまで肩に乗せられたり膝に乗せられたりして撫で回され、お疲れのサイファ。ゴメンよ~。イキモノのずっしり感を肌で感じると安心するんだよ~。でも添い寝してもちっとも温かくないよ~むしろひんやりする、って爬虫類だった。

変な寝相でオヤスミ中。中腰で立ち上がって流木にしがみついてるw
zzzzzzzzzz


しかし初物のチェリーを「こんなん食えるか、ぺっ!」とするのはわがままだと思うぞ?
明日のおやつはポンカンにしてやる~酸っぱいぞ~♪

2008/05/14 Wed. 23:43 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 4

top △