クラッスラ スザンナエ&ラヌギノーサ
先日サーバークラッシュで本体サイトの全データが星の彼方に消え去り、ついでにあちこち直しつつ古い写真を入れ替えてみたりしていたら、やっぱ定期的にUPしないとなぁと反省したエレミヤですこんばんは。
ギャラリーにグリーノビアとレノフィルムを新設してUP。
その他、画像撮り溜めした分をちょっとずつ暇々にUP予定。
ブログもかなりな容量があるのだがいずれ一杯になるものだし、自分がお他所を回っても新しい記事以外は殆ど見ないことを考えると、やっぱりサイトの形の方が自分的にしっくりくるなぁと。
ブログだけにはできない旧タイプ(笑)
さて。
栽培が苦手なクラッスラ。すぐ肌がサボテンの茶幕のように汚くなるのは、頭からホースで水をばしゃばしゃやるせいか、はたまた何か私の手が茶色の手なのか?
クラッスラ・スザンナエ=C. suzannae
迷路のようなカクカクした葉が特徴。これは何代目かなぁ?

雪中行軍(2月の遠征)で某葡萄棚の沢山ある地方の温室で入手、倍に殖えたので今度こそ大丈夫か?

クラッスラ・ラヌギノーサ=C. lanuginosa
これも同所出身、細長い白い毛に覆われた葉が密集するちょっとヒルスタに似た感じのイカっぽいクラ。

余り出回っていないようだが、葉挿しで殖える。

茎立ちして葉が塔のように積み重なるタイプのクラッスラは余り好みではないがこの辺は好き。
しかしこっちの方が一癖ある。
***********************************************
リラの爆食継続中。抱卵か?抱卵中か!?とワクテカな飼い主。
ベビー1号は毎日1.5cmのハニーワームを3匹くらい食べている。地面に置いたのを追いかけて捕獲、ピンセットからも上手に食べる。
2号はやはり視力に問題があるようで餌の自力捕獲が出来ない。エサを鼻先に持って行き、口につけるとびっくりして飛び上がる。見えていない模様。
口に餌を押し付けると舐めるが自力では食べない。自然界だと視力がなければすぐ敵に捕食されたり飢え死にしたりする個体。何とか育ててやりたいが…。育ち切れないかもしれないな。
ギャラリーにグリーノビアとレノフィルムを新設してUP。
その他、画像撮り溜めした分をちょっとずつ暇々にUP予定。
ブログもかなりな容量があるのだがいずれ一杯になるものだし、自分がお他所を回っても新しい記事以外は殆ど見ないことを考えると、やっぱりサイトの形の方が自分的にしっくりくるなぁと。
ブログだけにはできない旧タイプ(笑)
さて。
栽培が苦手なクラッスラ。すぐ肌がサボテンの茶幕のように汚くなるのは、頭からホースで水をばしゃばしゃやるせいか、はたまた何か私の手が茶色の手なのか?
クラッスラ・スザンナエ=C. suzannae
迷路のようなカクカクした葉が特徴。これは何代目かなぁ?

雪中行軍(2月の遠征)で某葡萄棚の沢山ある地方の温室で入手、倍に殖えたので今度こそ大丈夫か?

クラッスラ・ラヌギノーサ=C. lanuginosa
これも同所出身、細長い白い毛に覆われた葉が密集するちょっとヒルスタに似た感じのイカっぽいクラ。

余り出回っていないようだが、葉挿しで殖える。

茎立ちして葉が塔のように積み重なるタイプのクラッスラは余り好みではないがこの辺は好き。
しかしこっちの方が一癖ある。
***********************************************
リラの爆食継続中。抱卵か?抱卵中か!?とワクテカな飼い主。
ベビー1号は毎日1.5cmのハニーワームを3匹くらい食べている。地面に置いたのを追いかけて捕獲、ピンセットからも上手に食べる。
2号はやはり視力に問題があるようで餌の自力捕獲が出来ない。エサを鼻先に持って行き、口につけるとびっくりして飛び上がる。見えていない模様。
口に餌を押し付けると舐めるが自力では食べない。自然界だと視力がなければすぐ敵に捕食されたり飢え死にしたりする個体。何とか育ててやりたいが…。育ち切れないかもしれないな。
| h o m e |