種 覚え書き
今日は園芸しながらサイファを肩に乗せて日光浴。
風の匂いを嗅いだり周りをキョロキョロ見回したり、鳥が飛んでいくとビクっとして私の肩に爪を立ててしがみついたり。
原産地のオーストラリアでは鳥が天敵なんだそう。もう何十代も人工孵化・飼育されていても遺伝子に刻まれた天敵情報は消えないのか?
相変わらず林立しているハオルチアの花茎、種を採る予定もなく要らない花をばしばしハサミで伐採している最中、勝手に種が出来ている株を発見。
この辺は種が採れたら先日のコンプトの種と一緒にハオルチアの実生をしてみたい方にお分けする予定。数が確定したらサイトの方で募集ページ作ります。
但し、全て父株不明。毎年勝手に種を付ける株ばかりなので自家受粉かも?
( ハオルチアは自家受粉しないと言われているが、栄養状況や品種によっては自家受粉する場合もあり。)
特だるま山中コンプト

ピリフェラ(データあり)

ピグマエア・クリスタリナ

コンプトニアナ交配種、大徒長中^^;

↑の葉っぱのアップ。ぬらぬらした感じの窓。

意図的に交配した両親の分かっている種は何故かなかなか思ったように種が出来ないので、お譲り出来るかどうかはまだ不明^^;
ハオルチアの種はあと2週間ほどで収穫が始まる予定。
艶カタバミ(多肉オキザリス)、シゾバシス・イントリカータ、ウンビリクス(玉盃)、輸入多肉種子の残りなども一緒に募集できるかもです。
風の匂いを嗅いだり周りをキョロキョロ見回したり、鳥が飛んでいくとビクっとして私の肩に爪を立ててしがみついたり。
原産地のオーストラリアでは鳥が天敵なんだそう。もう何十代も人工孵化・飼育されていても遺伝子に刻まれた天敵情報は消えないのか?
相変わらず林立しているハオルチアの花茎、種を採る予定もなく要らない花をばしばしハサミで伐採している最中、勝手に種が出来ている株を発見。
この辺は種が採れたら先日のコンプトの種と一緒にハオルチアの実生をしてみたい方にお分けする予定。数が確定したらサイトの方で募集ページ作ります。
但し、全て父株不明。毎年勝手に種を付ける株ばかりなので自家受粉かも?
( ハオルチアは自家受粉しないと言われているが、栄養状況や品種によっては自家受粉する場合もあり。)
特だるま山中コンプト

ピリフェラ(データあり)

ピグマエア・クリスタリナ

コンプトニアナ交配種、大徒長中^^;

↑の葉っぱのアップ。ぬらぬらした感じの窓。

意図的に交配した両親の分かっている種は何故かなかなか思ったように種が出来ないので、お譲り出来るかどうかはまだ不明^^;
ハオルチアの種はあと2週間ほどで収穫が始まる予定。
艶カタバミ(多肉オキザリス)、シゾバシス・イントリカータ、ウンビリクス(玉盃)、輸入多肉種子の残りなども一緒に募集できるかもです。
今日のスケキヨ
今日はルー(スーパハイポタンジェリンキャロットテール)が脱皮中。
ルーはとても脱皮が上手。脱ぎ始めたかと思うと10分もせず綺麗に新しい黄色いスーツに着替えている。今日はタイミング良くもう少しで顔が剥けるところを発見。

そしてエレミヤは念願のスケキヨマスクを手に入れた!

そうびしますか?
⇒はい
いいえ
でろでろでろでろでーん♪
なんと スケキヨマスク はのろわれていた!
エレミヤ はのろわれてしまった!
スケキヨマスク はかおからはなれない!
・・・いや、いいんですけど。
呪いの仮面かデスマスクにしか見えないルーの顔面抜け殻でしたw
今日のベビー1号。
カメラを持つ右手の手振れとベビーが乗っている左手のぷるぷる、そしてベビー本人(ヤモリ)の息遣いで三重苦のブレブレ画像。
今日も体重4g、ごはんハニーワーム4匹、むっちり太ってきた。順調に体調も伸びている。目にホコリが付いて目やにが出たが、手で取るわけにもいかず、霧吹きで水を掛けて流してやったら「キシャーーーーッ!」
「ー」がすごく長かった(笑)

仕事から帰ってきたらジニアが卵を産んでいた。
産卵床からバーミキュライトを掻き出して水入れの中に入れてその中に2つ産卵。
少し乾燥していたがケースに移して温冷庫に。
次も孵るといいな。
ルーはとても脱皮が上手。脱ぎ始めたかと思うと10分もせず綺麗に新しい黄色いスーツに着替えている。今日はタイミング良くもう少しで顔が剥けるところを発見。

そしてエレミヤは念願のスケキヨマスクを手に入れた!

そうびしますか?
⇒はい
いいえ
でろでろでろでろでーん♪
なんと スケキヨマスク はのろわれていた!
エレミヤ はのろわれてしまった!
スケキヨマスク はかおからはなれない!
・・・いや、いいんですけど。
呪いの仮面かデスマスクにしか見えないルーの顔面抜け殻でしたw
今日のベビー1号。
カメラを持つ右手の手振れとベビーが乗っている左手のぷるぷる、そしてベビー本人(ヤモリ)の息遣いで三重苦のブレブレ画像。
今日も体重4g、ごはんハニーワーム4匹、むっちり太ってきた。順調に体調も伸びている。目にホコリが付いて目やにが出たが、手で取るわけにもいかず、霧吹きで水を掛けて流してやったら「キシャーーーーッ!」
「ー」がすごく長かった(笑)

仕事から帰ってきたらジニアが卵を産んでいた。
産卵床からバーミキュライトを掻き出して水入れの中に入れてその中に2つ産卵。
少し乾燥していたがケースに移して温冷庫に。
次も孵るといいな。
| h o m e |