レオパベビー
えっと、まず悲しいご報告です。
レオパベビー2号、今朝あちらに旅立ちました。生まれて17日の短い命でした。
ブログにも書いたり消したりして結局、楽しい話でもないので…と思って触れなかったのですが、ここ2~3日程、全くエサを受け付けず、水分を舐めさせるにも反応せず、動いてはいるのですが殆ど寝てばかりでした。
なんとか口をこじ開けるようにして潰したエサや薄めたポカリを飲ませていたのですが、吐き出すことも多く、段々骨張って来ていて、昨晩友人と「今日明日が峠っぽい」と話していたら…
今朝見たら眠るような格好で動かなくなっていました。
見た感じ、普通に眠っているようにしか見えなくても触ると少し硬く、動かない…
最初から見るからに明らかに発育不全があり、目もやはり見えておらず、自然に生まれていたら間違いなく淘汰されてしまう個体ですが、飼育下で生まれたので何とか大きくしてやりたかったので残念です。
育たないだろうと覚悟はしていましたが頑張ってくれていました。
覚悟はしていても、一度は目の前で息をして走り回っていた仔ですので、冷たく(いえ、もともと冷たいですが爬虫類なので、って突っ込まないで下さいw)なっているのを実感するとやっぱり凹みました。
動物の飼育や繁殖をする場合にはお別れは付き物ですが、やはり応えます。
先週末から疲れる出来事が続いていて、精神的にかなりダメージを喰らっていたところだったので倍増してしまいました^^; まだまだ修行が足りません。
しかし次の卵も控えていますし、1号はすくすく育ってくれています。
他の仔達をしっかり育てることにします。
2号を応援してくださった皆さんありがとうございました。
******************************************
湿っぽい話だけではなんですので、今日の元気なレオパベビー1号。
スケキヨ中。あまりに脱皮ヘタクソなのでお手伝い。

エレミヤは極小手袋・靴下・しっぽセットを手に入れた!<もういいってw

ひん剥かれてお疲れ。

両親共にスーパーハイポタンジェリンキャロットテール(全身みかん色でしっぽがオレンジ)のベビー1号、脱皮ごとに色が薄くなってきた。口の回りの白い部分が大分増えた。

お腹の下にアレがいますが、苦手な方は目の焦点をずらしてください(笑)
このサイズのアレを毎日5~6匹食べてすくすく成長中。自力で捕獲してがっつり食べる。
しっぽの根元に少しオレンジ色が出て来た。キャロットテールになるかな?^^

目がでかいなぁと思ってたが、下まぶたが太いアイラインだったせいもあるようで…。隈取りかいw

猫目のような瞳孔もはっきりしてきた。

この仔はしっかり元気に大きくなりそう。自家繁殖第1号、やっぱり名前付けるかな~?
レオパベビー2号、今朝あちらに旅立ちました。生まれて17日の短い命でした。
ブログにも書いたり消したりして結局、楽しい話でもないので…と思って触れなかったのですが、ここ2~3日程、全くエサを受け付けず、水分を舐めさせるにも反応せず、動いてはいるのですが殆ど寝てばかりでした。
なんとか口をこじ開けるようにして潰したエサや薄めたポカリを飲ませていたのですが、吐き出すことも多く、段々骨張って来ていて、昨晩友人と「今日明日が峠っぽい」と話していたら…
今朝見たら眠るような格好で動かなくなっていました。
見た感じ、普通に眠っているようにしか見えなくても触ると少し硬く、動かない…
最初から見るからに明らかに発育不全があり、目もやはり見えておらず、自然に生まれていたら間違いなく淘汰されてしまう個体ですが、飼育下で生まれたので何とか大きくしてやりたかったので残念です。
育たないだろうと覚悟はしていましたが頑張ってくれていました。
覚悟はしていても、一度は目の前で息をして走り回っていた仔ですので、冷たく(いえ、もともと冷たいですが爬虫類なので、って突っ込まないで下さいw)なっているのを実感するとやっぱり凹みました。
動物の飼育や繁殖をする場合にはお別れは付き物ですが、やはり応えます。
先週末から疲れる出来事が続いていて、精神的にかなりダメージを喰らっていたところだったので倍増してしまいました^^; まだまだ修行が足りません。
しかし次の卵も控えていますし、1号はすくすく育ってくれています。
他の仔達をしっかり育てることにします。
2号を応援してくださった皆さんありがとうございました。
******************************************
湿っぽい話だけではなんですので、今日の元気なレオパベビー1号。
スケキヨ中。あまりに脱皮ヘタクソなのでお手伝い。

エレミヤは極小手袋・靴下・しっぽセットを手に入れた!<もういいってw

ひん剥かれてお疲れ。

両親共にスーパーハイポタンジェリンキャロットテール(全身みかん色でしっぽがオレンジ)のベビー1号、脱皮ごとに色が薄くなってきた。口の回りの白い部分が大分増えた。

お腹の下にアレがいますが、苦手な方は目の焦点をずらしてください(笑)
このサイズのアレを毎日5~6匹食べてすくすく成長中。自力で捕獲してがっつり食べる。
しっぽの根元に少しオレンジ色が出て来た。キャロットテールになるかな?^^

目がでかいなぁと思ってたが、下まぶたが太いアイラインだったせいもあるようで…。隈取りかいw

猫目のような瞳孔もはっきりしてきた。

この仔はしっかり元気に大きくなりそう。自家繁殖第1号、やっぱり名前付けるかな~?
| h o m e |