今日のトカゲ 

サイファの記事も1ヶ月以上書いてなかったな~。

『呼んだか?』

「眠いんやで」

4月の半ばで1歳を迎え、成長もほぼ頭打ちになったようで体長53cm、体重580~590gの間をうろうろしている。

成長期が終わると大食漢のフトアゴと言えどそう沢山食べなくなる…のは分かるのだが、5月末位から目に見えて食欲が落ち、ここ10日ほどはほぼ完全拒食!

大好きなチンゲンサイも小松菜もサンチュも見向きもせず、ジャイアントミルワームのうにょうにょモーションもハニーワームの甘い香りも効果なし。目の前でぴろぴろさせても一応目で追うがすぐ興味を失い、「いらんわ」とばかりに目をつぶったりする。

フトアゴはデリケートな爬虫類の中では例外的に図太くて滅多に拒食しないはずなんだが…

水分はケージに水入れを入れておくと走り回って引っくり返すので、温浴の時に口が浸かるくらいまでの水位にしてやると自分でがぶがぶ飲むのでそうしていたが、温浴させても水も飲まない。
何か栄養を取らせた方がいいかと、「緑の野菜ジュース」をスプーンで飲ませていた。これは美味しそうに飲んでいた(笑)<友達に言ったらそりゃユーリがヤキモチ妬くわと言われた。私過保護ですか?w

調べると気温の変化や気候で食欲が落ちる時期がある、梅雨時もその一例、というのがあった。
確かにここの所天気が悪く、気圧が下がっていて人間の私でさえ調子が悪い。

しかし心配なのでこの週末に爬虫類を診てくれる獣医に予約を取って連れて行こうと思っていた。

のだが…

昨日、突然思い出したように食べた。

大きめのハニーワームを続けて15匹、その後丸々太ったデュビアのメス@5cmを1匹。それ以上は「もうええわ」とそっぽを向いて意思表示された。

何だったんだ…???目一杯心配したぞ~(泣)

「文句あるんか?」


紫外線が足りないのかと思って今日は私が園芸している間、籐のカゴに入れて陽の当たる所に置いておいた。お腹を平べったく広げて面積を増やしほぼまん丸(笑)になって、体色も濃くして目一杯紫外線を吸収していた。時々目をやると首をかしげてこっちを見る。か、可愛えぇ(相変わらずバカ飼い主)。

紫外線ライトの紫外線放出量が減ってるのかもな~切れてないけど新品と交換しよう。
私が部屋にクーラーを入れるようになったのが気温が下がったと認識しているのかも?サーモスタットの温度も調節するか。
何が原因か分からないので、思い当たることを1つずつクリアするしかないのがフトアゴ拒食(ーー;



さて飼い主を痩せるほど心配させた(痩せねぇよ、けっ!)サイファだが、今は私の膝の上で寝ている。

先程、カメラを向けると…。

顔怖い。
「何や?」

目付き悪い。
「何か用か?」

偉そう。
「シャッターうるさいで」

上から目線。
「ええ加減にせんかい」


てな感じで態度悪いです(笑)

とりあえず餌を食べたので一安心。また拒食が続くようだったら一応受診してみよう。
ユーリと違って獣医に連れて行ったらそのストレスで血尿出すようなこともないだろうし(笑)



2008/06/14 Sat. 23:59 [edit]

Category: フトアゴヒゲトカゲ

Thread:爬虫類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 4

top △