アホーズ 

水槽用クーラーを接続した途端、妙に元気になったアホーズ。
水温が低いと水質も悪化せず、水替え頻度が下がって飼い主も幸せ。
まぁ排水は風呂用ポンプ使用だし、水を入れるのもホースを引いてきて直撃だからそんな手間ではないんだけどね。


写真を撮ろうとしたら何故か固まる(笑)
何故集まる?

レティのしっぽにあごを乗せてぼーっとするアズ。
「あぱー」

水温が高くなっていた間に、エラのフサフサが減ってしまった。
アホロートルのエラのフサフサは「水中の酸素が多いと多くなる」、また「酸素が少ないと多くなる」と全く逆の説があるみたいだが、1年ちょっと飼ってみて「水中の酸素が多い方がエラはフサフサになる」が正しいな。
水温が高くなって溶存酸素量が減るとてきめんにフサフサが減るから。ついでに水質が悪化すると、エラに太い血管が出てしまう傾向あり。気を付けよう。


コアカを狙うミュー。
「邪魔しないでよねー」

他の3匹よりお腹の洗濯板の凹凸が激しいのを見ると、どうやらコアカはあんまり口にしていないよう。
狩りヘタクソ?女の子だからいいよね、後でご飯あげるね(^^;
「おなかすいたんだから」

しかし1週間で12匹のコアカ消滅。アホーズ1匹につき3匹の計算だが多いのか少ないのか?


何故か隅っこで重なる黒2匹。しっぽまで同じポーズ。
何故重なる?

同じく白2匹。こっちはバッテン。しかし何故重なる???w
だから何故重なる?

暑いこの時期、気分だけでも涼しくなるので水槽を見て過ごす時間がついつい長くなるのでありました。

2008/07/28 Mon. 12:28 [edit]

Category: アホロートル

Thread:両生類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 4

top △