セネシオしおしお 

サイトUP用に5月に撮ったけどそのまま画像を放置していたセネシオ。シワ気味だったので撮り直そうと思っていたら暑さで益々しおしお…w

サイト用の写真は秋に撮り直すことにして…。

名前が涼しい「清涼刀」=S. ficoides 大き過ぎて全体像が撮りづらい。
清涼刀

名前が暑苦しい「紫蛮刀」=S. crassissimus
紫蛮刀

名前失念、札を見てこないと^^; 涼しげな白粉をまとった丸い葉のロゼット。結構大型。
なんだったっけ?

行儀の悪い「新月」=S. scaposus
新月

ブルビネフォリウス=S. bulbinifolius
名前の通り葉がブルビネに似るはずだが、もっと詰めて作らないと似てないかも?(笑)
ブルビネフォリウス

黄花が殆どのセネシオの中で、珍しく紫の花が咲くという棒状sp.
頂き物でまだ花が咲くほど長く育てていないので花を見るのが楽しみ。
セネシオsp.

最後はスイカ、じゃなくて「グロボーサ」=S. articulatus var. globosum
要するに短くて丸っこい七宝樹。葉っぱが出るがすぐ枯れてしまうのでスイカになる。
グロボーサ

かなり無理矢理にUPして7月のブログやっとコンプリート♪

更に暑くなる8月、管理人も植物もへろへろ、コンプなるか?w

2008/07/31 Thu. 23:59 [edit]

Category: 多肉植物(その他)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 0

top △