真夏も元気なハオルチア
ハオルチアの中ではある程度の強光を必要とするコンプトニアナ。
他が赤くなったりしわがれたりしながらなんとか夏をやり過ごしている中、同じ環境で妙に元気な株。
基礎体力の問題もあるのかも。4号鉢一杯の大株。でも葉数は少ないw

ミルキーなぬるっとした青っぽい窓。

こちらも元気なオラソニー群生株。これも4号鉢。

ぱっつんぱっつん。

オブツーサ白斑3号機in4号鉢。
今頃花芽が上がって来たが、どうも不稔っぽくて父母どちらに使っても種が採れたことがないので…しかし一応何かそこら辺に咲いているのと掛けてみよう。

涼しげ。陰から子株が1つ出ていた。真っ白だけど。

↑のオブ白斑、首ちょんぱ後の子株は半減しております(汁
先に大きくなった子株の陰になった小さい株が枯れてしまいました~
うーん、生存競争???
他が赤くなったりしわがれたりしながらなんとか夏をやり過ごしている中、同じ環境で妙に元気な株。
基礎体力の問題もあるのかも。4号鉢一杯の大株。でも葉数は少ないw

ミルキーなぬるっとした青っぽい窓。

こちらも元気なオラソニー群生株。これも4号鉢。

ぱっつんぱっつん。

オブツーサ白斑3号機in4号鉢。
今頃花芽が上がって来たが、どうも不稔っぽくて父母どちらに使っても種が採れたことがないので…しかし一応何かそこら辺に咲いているのと掛けてみよう。

涼しげ。陰から子株が1つ出ていた。真っ白だけど。

↑のオブ白斑、首ちょんぱ後の子株は半減しております(汁
先に大きくなった子株の陰になった小さい株が枯れてしまいました~
うーん、生存競争???
| h o m e |