今日のトカゲ 

ずっと食欲不振で元気がなかった私の愛トカゲ・サイファ。
8月に入ってからは大分マシになっていて、朝のケージ内ジョギングも再開、食べる量も増えていた。

それが3日前、帰省にお供した翌朝から突然全開。いつもの倍の勢いでケージ内を走り回り、ここの所見向きもしなかったデュビア成虫を朝から5~6匹一気に食べたり(見てるほうが気持ち悪いw)

今日は普段朝だけのジョギングを夜もやっており、目が悪くなっていて見えづらいので食べないのでは?と思っていたハニーワームをピンセットから連続、大サイズ15匹。その上デュビアも食べる。
視力に問題はなかったんだな、安心したよ。

単に梅雨時からの湿度の高さが調子を崩す原因だったのかと思う。あと紫外線不足もあるのかも。そろそろ涼しくなるので出来るだけ外の天然紫外線を当ててやろう。



で、元気なのはいいのだが、先程サイファのケージから「ガシャッ!」という大きな音がしたので見てみると。

バスキングライトを抱きしめているんだが…
「あったかいんやでー」

飛びついてぶら下がっているんだわこれが。
「ロッククライミングや」

バスキングライトの電球はかなりの高温になり、万が一触ったら火傷するので「やけど防止ネット」という耐熱繊維で出来たネットを取り付けてある。
実際飼い主、ライトに触れてしまって火傷した跡が半年経ってもくっきり根性焼きのように残ってる。

三角錐の底辺にあたる縁には黒いゴムがパッキンのようにぐるっと付いているのだが、最近外出して戻ると外れて落ちていることがよくあって、ゴムが伸びて緩んで落ちてるんだと思ってたんだが~、犯人はサイファだったんだな~!?

とりあえず写真を撮って(笑)からカメラを置いて、降ろしてやるかと近寄ると自分で飛び降りてこの態度。

「なぁ、飼い主~」
「なぁなぁ」

なんですか?

「ええ写真撮れたやろ?」

「どや?」

……ええ、おかげさまで…orz


しかし変な遊びを覚えたもんだ。ネット付けてなかったら火傷してたかも、危なかった…。

写真で見るとケージのガラスが汚い。拭き掃除しようっと~。

2008/08/17 Sun. 22:38 [edit]

Category: フトアゴヒゲトカゲ

Thread:爬虫類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 2

top △

レティキュラータUP 

ハオルチアリスト作成に伴ってどーしても現物と突合せの必要が出て来て暑い中ひーひー言いながら愛する雑草ハオルチアを整理したところ、またもや出て来ましたレティキュラータ(笑)

という訳で性懲りもなくレティ更新。まだUPしてない品種から上げると言ってたのは誰だ一体?www

大好きな茎立ちする黒紫のレティキュラータ基本種。
H. reticulata

ぱつぱつなのに葉先が黒いのが溜まりません。
爬虫類のしっぽのようなフォルムが好きなんだな。
H. reticulata

こちらも黒くなるタイプ。
H. reticulata

以前UPした緑色の弱弱しいヤツが黒くオトコマエになっていたので画像追加。
H. reticulata

などなど、8種新規UP、画像追加2種。
あと変種ヘイリンギーとサブレギュラリスも出て来たのでまたUP予定。

続きは本体サイトでどうぞ♪

2008/08/17 Sun. 19:55 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 5

top △