鋭意更新中
本体サイト、まだまだ更新意欲が衰えないので今日も更新、16種新規UP、画像追加2種。
オブツーサとシンビ変種オブツーサ。
オブツーサxヴェヌスタ。5タイプUPの中の1つ。

シンビフォルミス変種オブツーサのうちの1つ。葉縁の破れ窓がお気に入りなのさ。
まだあったはずなんだけど画像を撮るのに見つけ出せたのは3株だけだった^^;

リスト更新がまだなのでブログ上げたら地道に追加せねば。
あとまだ撮り溜め画像が70種近く、トリミングと縮小が追いつかない。しかし久々の更新意欲の亢進なので気が済むまで更新するぞ。
しかしあとは雑草メイン。クロラカンサとかアングスティフォリアとかディベルゲンスとかの群れを一体誰が見たいと言うのだ?<多分私だけだw
オブツーサとシンビ変種オブツーサ。
オブツーサxヴェヌスタ。5タイプUPの中の1つ。

シンビフォルミス変種オブツーサのうちの1つ。葉縁の破れ窓がお気に入りなのさ。
まだあったはずなんだけど画像を撮るのに見つけ出せたのは3株だけだった^^;

リスト更新がまだなのでブログ上げたら地道に追加せねば。
あとまだ撮り溜め画像が70種近く、トリミングと縮小が追いつかない。しかし久々の更新意欲の亢進なので気が済むまで更新するぞ。
しかしあとは雑草メイン。クロラカンサとかアングスティフォリアとかディベルゲンスとかの群れを一体誰が見たいと言うのだ?<多分私だけだw
ポリプテルス・オルナティピンニス
サイファの寝顔の写真を撮っていたら、ラックの下段のオリヴィアちゃんがばしゃばしゃ跳ねてなんだかアピール。
餌ですか?しかしお腹が妊娠したみたいにぽんぽこりんですが?
あれ?口に入るとは思えないサイズだったはずのコアカ(てか稚鯉)が消えている…。
飼い主が見ていない隙に食べてくれるのはグロいシーンを見なくて済んで嬉しいんですが、どうやって食ったんだアレ…
オルナティは目が光を反射して猫のように光る。この画像では縁だけ。角度によっては目玉が全部赤くなる。

ライギョみたいな尾びれ。ちょっと畳んでる。オルナティはポリプの中では色合いが派手目。全身がガノイン鱗と言われる丈夫な鱗で覆われている。尻びれで雌雄が分かるが他と比べてみていないので微妙、でもメスっぽい気がする。

ウチワみたいな胸びれ。これをぱたぱたさせて泳いだり、腕のように使って立ち上がってみたりするのが可愛い。

古代魚を主張する背びれ。「小離鰭」という名称でポリプテルス(鰭が沢山)の語源。
種類によって枚数が決まっていて、オルナティは9~11枚。うちのオリヴィアちゃんは10枚。

ポリプの中ではエンドリケリーが一番人気だが、顔が怖いw
ポリプは当分これだけでいいか~と思っている。
がしかし。
先日久し振りにこのポリプやらフグやらアホーズやらを買ったショップに行ったらプロトプテルス・エチオピクスが居た。可愛さの余り張り付いて見ていたら、以前の色々大人買いが災いして店員に顔を覚えられていて連れ帰ったアレコレが元気かどうか尋ねられる。スミマセン、バイレイ落としました(懺悔)
プロトプテルスはポリプテルスに似ているがこっちはマジモンの肺魚。エチオピクスは白地に黒の網目模様が入って胸びれが触覚のような長いひらひらで妖精のよう(オイ)。
ショップはそろそろ捌けたいとのことで、値引きするから買ってくれと。欲しいのだが何しろ成体2mという巨大魚。水槽内ではそこまでならないとしても180cm水槽は必要。無理!
いつか大豪邸に引っ越したら飼いたいと思います、はい。
植物もお魚もアフリカ原産が好きなエレミヤでしたw
餌ですか?しかしお腹が妊娠したみたいにぽんぽこりんですが?
あれ?口に入るとは思えないサイズだったはずのコアカ(てか稚鯉)が消えている…。
飼い主が見ていない隙に食べてくれるのはグロいシーンを見なくて済んで嬉しいんですが、どうやって食ったんだアレ…
オルナティは目が光を反射して猫のように光る。この画像では縁だけ。角度によっては目玉が全部赤くなる。

ライギョみたいな尾びれ。ちょっと畳んでる。オルナティはポリプの中では色合いが派手目。全身がガノイン鱗と言われる丈夫な鱗で覆われている。尻びれで雌雄が分かるが他と比べてみていないので微妙、でもメスっぽい気がする。

ウチワみたいな胸びれ。これをぱたぱたさせて泳いだり、腕のように使って立ち上がってみたりするのが可愛い。

古代魚を主張する背びれ。「小離鰭」という名称でポリプテルス(鰭が沢山)の語源。
種類によって枚数が決まっていて、オルナティは9~11枚。うちのオリヴィアちゃんは10枚。

ポリプの中ではエンドリケリーが一番人気だが、顔が怖いw
ポリプは当分これだけでいいか~と思っている。
がしかし。
先日久し振りにこのポリプやらフグやらアホーズやらを買ったショップに行ったらプロトプテルス・エチオピクスが居た。可愛さの余り張り付いて見ていたら、以前の色々大人買いが災いして店員に顔を覚えられていて連れ帰ったアレコレが元気かどうか尋ねられる。スミマセン、バイレイ落としました(懺悔)
プロトプテルスはポリプテルスに似ているがこっちはマジモンの肺魚。エチオピクスは白地に黒の網目模様が入って胸びれが触覚のような長いひらひらで妖精のよう(オイ)。
ショップはそろそろ捌けたいとのことで、値引きするから買ってくれと。欲しいのだが何しろ成体2mという巨大魚。水槽内ではそこまでならないとしても180cm水槽は必要。無理!
いつか大豪邸に引っ越したら飼いたいと思います、はい。
植物もお魚もアフリカ原産が好きなエレミヤでしたw
| h o m e |