ホワイトウルフ2008
本日も本体サイト更新。今月は更新強化月間。
やっと最近デジイチでもサクサク写真が撮れるようになったので嬉しがっているだけかも?
え?その割りに写真が上達していない?
いいんです雰囲気出てりゃ。自分好みに撮れてれば。影が多いとかライトの向き考えろとかレフ板使えとか聞きませんよwww
ってまだまだそれぞれの個体の一番イイところが出ない…引き続き精進しますorz
今日の更新はシンビフォルミス系統。インカーブラとかその他シンビを新規UP、ロゼアのピンクになったロゼアらしい画像を追加。シワシワぴんくなので秋になったらぱつぱつプリプリぴんくで再度UPしよう♪
また昨晩追加撮影してしまったので撮り溜めが3桁近くなっている。
UP済み分の更新画像も撮ったので…来月も更新強化かな(汗
しかし栽培品の成長記録がサイトの元々の意図だし、UP済みで当時小さかった物を見比べるのも楽しく。
昨晩撮った画像から。
スプレンデンス交配「ホワイトウルフ」
2006年11月。びよ~~~~ん。

2007年11月。葉が太くなりホワイトウルフらしく白さが上がって来た。


そして昨日、2008年8月。
更にだるま葉になり、スプレンデンスの血を感じさせる体型に。黒茶色の模様もくっきりと。


これまで毟った枯葉の数を考えると多分2006年当時の葉は全て更新してなくなっている。
いずれの画像も2.5号鉢、株径は変わっていない。
葉数も最初10枚⇒現在13枚で増えちゃいねぇw
以降は出来るだけ葉を枯らさずに大きく育てるのが課題だな~。
…実は入手して植え付けた(2005年末)時から一度も植え替えしていない。追肥もしてない。そりゃ大きくなりませんって。
この秋は流石にもう根が地表から見え始め、鉢底からも出て来ているので鉢増しして植え替え必須。植え替え後根を拗らせることがたまにあるのでちょっと怖い。
しかし最初の画像の葉の質感と、その後はかなり違う。カナヘビとトカゲ位違う。
そう言えば私、自分がトカゲを飼い始めるまでそこら辺にいるニホントカゲは2種類居ると思っていた。大きくて平べったくつやつやした茶色いスキンク体型のやつと、小さめで細身で尻尾が青紫のやつ。
尻尾が青紫の小さいのは単に幼体で、どっちも同じ種類だと知りました。
いくつになっても知らないことって沢山あるんですね~^^
やっと最近デジイチでもサクサク写真が撮れるようになったので嬉しがっているだけかも?
え?その割りに写真が上達していない?
いいんです雰囲気出てりゃ。自分好みに撮れてれば。影が多いとかライトの向き考えろとかレフ板使えとか聞きませんよwww
ってまだまだそれぞれの個体の一番イイところが出ない…引き続き精進しますorz
今日の更新はシンビフォルミス系統。インカーブラとかその他シンビを新規UP、ロゼアのピンクになったロゼアらしい画像を追加。シワシワぴんくなので秋になったらぱつぱつプリプリぴんくで再度UPしよう♪
また昨晩追加撮影してしまったので撮り溜めが3桁近くなっている。
UP済み分の更新画像も撮ったので…来月も更新強化かな(汗
しかし栽培品の成長記録がサイトの元々の意図だし、UP済みで当時小さかった物を見比べるのも楽しく。
昨晩撮った画像から。
スプレンデンス交配「ホワイトウルフ」
2006年11月。びよ~~~~ん。

2007年11月。葉が太くなりホワイトウルフらしく白さが上がって来た。


そして昨日、2008年8月。
更にだるま葉になり、スプレンデンスの血を感じさせる体型に。黒茶色の模様もくっきりと。


これまで毟った枯葉の数を考えると多分2006年当時の葉は全て更新してなくなっている。
いずれの画像も2.5号鉢、株径は変わっていない。
葉数も最初10枚⇒現在13枚で増えちゃいねぇw
以降は出来るだけ葉を枯らさずに大きく育てるのが課題だな~。
…実は入手して植え付けた(2005年末)時から一度も植え替えしていない。追肥もしてない。そりゃ大きくなりませんって。
この秋は流石にもう根が地表から見え始め、鉢底からも出て来ているので鉢増しして植え替え必須。植え替え後根を拗らせることがたまにあるのでちょっと怖い。
しかし最初の画像の葉の質感と、その後はかなり違う。カナヘビとトカゲ位違う。
そう言えば私、自分がトカゲを飼い始めるまでそこら辺にいるニホントカゲは2種類居ると思っていた。大きくて平べったくつやつやした茶色いスキンク体型のやつと、小さめで細身で尻尾が青紫のやつ。
尻尾が青紫の小さいのは単に幼体で、どっちも同じ種類だと知りました。
いくつになっても知らないことって沢山あるんですね~^^
| h o m e |