今日のレオパーズと下僕
え?下僕?私のことですw
毎日毎日ペットに癒されるどころか世話で日常生活もままなりません(苦笑)
昨晩はシオンは傷口からじわじわと体液が出ていて、動物病院で輸液をしてもらっていたので大丈夫とは思うが脱水症状が怖くて水分を与えながら夕方から朝まで数分~数十分おきに様子見。
血とリンパ液で汚れるので何度も敷いているキッチンペーパーを取り替え。
朝方には滲出が止まったようだったので寝るか~と寝たらシオンの夢を見て目が覚める^^;⇒怖くなってまたケージを覗く、息をしているのを確認してまた寝る。
昨日は昼に食べたきり、シオンの様子を見るのに一杯一杯で(途中でブログ書きながらだが)夕食を食べるのも忘れていた。今日も弱っているシオンを見るとどうも食欲が湧かない。我ながら軟弱。
ご心配頂いたシオン、手術後初日は乗り切ったが一日寝ている。時々痛むのか体勢を変えたり。傷を消毒すると痛がるが心を鬼にして消毒。脱水症状を起こしやすいと言われたのでポカリを与えるが口に何か入ると顔を振って暴れる。騙し騙し、口の隙間から自然と吸い込まれる量を少しずつ垂らして飲ませる。合間に抗生剤の飲み薬も混ぜる。
餌は口を開けさせてピンセットで押し込んだが吐き出した。何度か試みるが吐いてばかり。余り繰り返しても口に傷を作ったりストレスを与えるので中止、ハニーワームを潰して汁を舐めさせる。これも騙し騙し。
思いついたことがあり、ペットショップへ。
買って来ました、「育て親セット」<正式名称。小鳥を育てる方にはお馴染み。私もむかーし雛鳥を育てるのにこんなのを使った。

丸い入れ物の底に練り餌を入れて注射器状の本体をつんつんして中に詰め、雛の口に押し出して給餌するもの。
今日は何度も繰り返して疲れさせたので、これで明日シオンに強制給餌を。
何を餌とするかが問題だが、うちに居る餌はデュビアとハニーワーム。デュビアは硬い、中身を出すのもちょっと…なんてったってアレだし。ハニーワームはもう慣れてしまって普段から千切ったり刻んだりはやっているが(女子としてどうかは置いておく)中身は柔らかいが外側が案外繊維質でついでに消化が悪い。
…(ーー; えっとー。
買って来ました、ピンクマウス(画像自粛)
高栄養価、ビタミンバランス完璧、爬虫類の理想の食餌。
これを刻んで小さいすり鉢で…(以下自粛)
シオンのためだ、グロいのなんか平気だぞ
……平気なんだってば。
大抵どのレオパも「今日は欲しくない~」と1日2日食べないことはあるのだが、一度たりともそんなことがなく餌をやったらやっただけ食べ、それでも足りずに飼い主の指まで噛み、ブリブリを通り越してデブデブになってしまった健康優良児ソレル(ブレイジングブリザード)。

長さが出ないままだけどまだ育つのかなぁ?

同じくいつでも何でもどれだけでも食べるダグウッド(マックスノー)。

おっとりしてるのでこんなことも出来る。

ダグウッド、とうとう110gになった。体長は口先から尻尾の先までの全長で26cm。トレンパージャイントでもあるまいに…。
次にでかいテアが100g、体長が25cm弱。
ま、どっちも単に太りすぎだな(笑)
下僕なので快適に過ごしていただくために、ここのところの消毒魔のせいでなくなってしまった消毒用エタノール大瓶購入。シオンの消毒用、動物病院で貰ってきたが足りなくなりそうなのでヨードチンキも購入。
ポリプの餌のコアカ、ブラックゴーストのおやつのスジエビ、アホーズ水槽フルリセットのための資材一式。
最近私のお小遣いよりも動物がに使っている金額の方が多いような…?(ーー;
毎日毎日ペットに癒されるどころか世話で日常生活もままなりません(苦笑)
昨晩はシオンは傷口からじわじわと体液が出ていて、動物病院で輸液をしてもらっていたので大丈夫とは思うが脱水症状が怖くて水分を与えながら夕方から朝まで数分~数十分おきに様子見。
血とリンパ液で汚れるので何度も敷いているキッチンペーパーを取り替え。
朝方には滲出が止まったようだったので寝るか~と寝たらシオンの夢を見て目が覚める^^;⇒怖くなってまたケージを覗く、息をしているのを確認してまた寝る。
昨日は昼に食べたきり、シオンの様子を見るのに一杯一杯で(途中でブログ書きながらだが)夕食を食べるのも忘れていた。今日も弱っているシオンを見るとどうも食欲が湧かない。我ながら軟弱。
ご心配頂いたシオン、手術後初日は乗り切ったが一日寝ている。時々痛むのか体勢を変えたり。傷を消毒すると痛がるが心を鬼にして消毒。脱水症状を起こしやすいと言われたのでポカリを与えるが口に何か入ると顔を振って暴れる。騙し騙し、口の隙間から自然と吸い込まれる量を少しずつ垂らして飲ませる。合間に抗生剤の飲み薬も混ぜる。
餌は口を開けさせてピンセットで押し込んだが吐き出した。何度か試みるが吐いてばかり。余り繰り返しても口に傷を作ったりストレスを与えるので中止、ハニーワームを潰して汁を舐めさせる。これも騙し騙し。
思いついたことがあり、ペットショップへ。
買って来ました、「育て親セット」<正式名称。小鳥を育てる方にはお馴染み。私もむかーし雛鳥を育てるのにこんなのを使った。

丸い入れ物の底に練り餌を入れて注射器状の本体をつんつんして中に詰め、雛の口に押し出して給餌するもの。
今日は何度も繰り返して疲れさせたので、これで明日シオンに強制給餌を。
何を餌とするかが問題だが、うちに居る餌はデュビアとハニーワーム。デュビアは硬い、中身を出すのもちょっと…なんてったってアレだし。ハニーワームはもう慣れてしまって普段から千切ったり刻んだりはやっているが(女子としてどうかは置いておく)中身は柔らかいが外側が案外繊維質でついでに消化が悪い。
…(ーー; えっとー。
買って来ました、ピンクマウス(画像自粛)

これを刻んで小さいすり鉢で…(以下自粛)
シオンのためだ、グロいのなんか平気だぞ

大抵どのレオパも「今日は欲しくない~」と1日2日食べないことはあるのだが、一度たりともそんなことがなく餌をやったらやっただけ食べ、それでも足りずに飼い主の指まで噛み、ブリブリを通り越してデブデブになってしまった健康優良児ソレル(ブレイジングブリザード)。

長さが出ないままだけどまだ育つのかなぁ?

同じくいつでも何でもどれだけでも食べるダグウッド(マックスノー)。

おっとりしてるのでこんなことも出来る。

ダグウッド、とうとう110gになった。体長は口先から尻尾の先までの全長で26cm。トレンパージャイントでもあるまいに…。
次にでかいテアが100g、体長が25cm弱。
ま、どっちも単に太りすぎだな(笑)
下僕なので快適に過ごしていただくために、ここのところの消毒魔のせいでなくなってしまった消毒用エタノール大瓶購入。シオンの消毒用、動物病院で貰ってきたが足りなくなりそうなのでヨードチンキも購入。
ポリプの餌のコアカ、ブラックゴーストのおやつのスジエビ、アホーズ水槽フルリセットのための資材一式。
最近私のお小遣いよりも動物
フトアゴヒゲトカゲは鏡を認識するか?
サイファを放牧中、ふと思いつきで鏡を見せてみた。
すると。
横目で見てる。画面で右方向に鏡あり。
「ん?」

「なんやオマエ?」

この直後、鏡に向かって走り、立てておいた鏡をカーッ!と威嚇しつつ突き倒す。
アゴ真っ黒。
「喧嘩売っとんのかゴルァ、ここはワシの縄張りじゃー!」???

元々色白血統のせいか?あんまり黒くならないな~。
鏡は一応認識、そこに映っている自分を敵(同性のフトアゴヒゲトカゲ)と思って攻撃したようだ。
動物は鏡を全く認識しないものと、鏡像を同種と認識するもの、更に進んで自分だと分かるもの(鳥の一種)があるらしいが、フトアゴは2番目だったよう。
鏡を立てると何度も突撃するし、裏側に回り込もうとしたり。背中から攻撃する気か?(笑)
思ったより頭もいいみたいだな、フトアゴって。
飼い主とそれ以外の人間の区別も一応付いているみたいだし、名前を呼んだら来る個体も居るらしいのでサイファも訓練してみようかな?
すると。
横目で見てる。画面で右方向に鏡あり。
「ん?」

「なんやオマエ?」

この直後、鏡に向かって走り、立てておいた鏡をカーッ!と威嚇しつつ突き倒す。
アゴ真っ黒。
「喧嘩売っとんのかゴルァ、ここはワシの縄張りじゃー!」???

元々色白血統のせいか?あんまり黒くならないな~。
鏡は一応認識、そこに映っている自分を敵(同性のフトアゴヒゲトカゲ)と思って攻撃したようだ。
動物は鏡を全く認識しないものと、鏡像を同種と認識するもの、更に進んで自分だと分かるもの(鳥の一種)があるらしいが、フトアゴは2番目だったよう。
鏡を立てると何度も突撃するし、裏側に回り込もうとしたり。背中から攻撃する気か?(笑)
思ったより頭もいいみたいだな、フトアゴって。
飼い主とそれ以外の人間の区別も一応付いているみたいだし、名前を呼んだら来る個体も居るらしいのでサイファも訓練してみようかな?
| h o m e |