セネシオ・オキシリフォリウス
今週は植物強化週間です。
セネシオ・オキシリフォリウス(Senecio oxyriifolius)
激キュート!(個人的な感想ですスミマセン)なセネシオ。

ツル状の茎からまん丸葉っぱが出る。

葉裏のセンターに茎が付くのだが、センターでなく少しずれていてその上の部分が食い込み、アイビーのような葉形になっているタイプもあるよう(海外サイト参照)。
原産地はジンバブエあたりから南ア方向に広がっているので、亜種だったり地域変種だったりがあるのだろう。多分未記載だろうけど。ジンバブエ産なんか特に(笑)
ちなみにこれが輸入直後の画像。セネシオにはよくある根茎タイプ。

一度輸入した後見掛けなくなった。また入手できるかどうか微妙なので枯らして絶種しないように気を付けている。そろそろ土の中の根茎がまた太っていそうなので掘り返して割って挿しておかないと。
蓮の葉のような形がキュートな訳ですよ。カエルをトッピングしたくなるけどうちにはまだ居ません(笑)

葉裏は紫。葉脈が結構筋張っている。

葉の真ん中に裏からの紫色が見える。葉縁はほんのり透明。

輸入のシーズンだけど届いてもすぐ植え付けられるかどうか分からんしなー、この秋は遠征もないし輸入もほぼナシだしツマンネ。でも今ある分の保守に努めることにしよう。
セネシオ・オキシリフォリウス(Senecio oxyriifolius)
激キュート!(個人的な感想ですスミマセン)なセネシオ。

ツル状の茎からまん丸葉っぱが出る。

葉裏のセンターに茎が付くのだが、センターでなく少しずれていてその上の部分が食い込み、アイビーのような葉形になっているタイプもあるよう(海外サイト参照)。
原産地はジンバブエあたりから南ア方向に広がっているので、亜種だったり地域変種だったりがあるのだろう。多分未記載だろうけど。ジンバブエ産なんか特に(笑)
ちなみにこれが輸入直後の画像。セネシオにはよくある根茎タイプ。

一度輸入した後見掛けなくなった。また入手できるかどうか微妙なので枯らして絶種しないように気を付けている。そろそろ土の中の根茎がまた太っていそうなので掘り返して割って挿しておかないと。
蓮の葉のような形がキュートな訳ですよ。カエルをトッピングしたくなるけどうちにはまだ居ません(笑)

葉裏は紫。葉脈が結構筋張っている。

葉の真ん中に裏からの紫色が見える。葉縁はほんのり透明。

輸入のシーズンだけど届いてもすぐ植え付けられるかどうか分からんしなー、この秋は遠征もないし輸入もほぼナシだしツマンネ。でも今ある分の保守に努めることにしよう。
| h o m e |