ヴェヌスターズ
植物の話題でブログを書く時、一応1回ずつ何かテーマというか、同じ品種を比べてみたり以前UPしたものの育ち具合を比べてみたり、ただ写真と解説?だけでなくネタを考えるようにしている。
今日は色にこだわって、ブラックなんとか、ピンクなんとか、斑入りの何かのそれぞれ3つずつくらいシリーズでと思い、鉢をかき集めて画像を撮り始めたら数株目でカメラのバッテリーが切れた。
同じ系統のを続けて撮っていたら良かったのだが、順番バラバラだったものだからブラックフォームとピンクレディと寿光錦というヘンな取り合わせ。ええい後日やり直しだ!w
しかもサイファが背後のケージの中でとんでもないだらしない寝相(後足が水平に開いて前足は「うらめしや~」のポーズ)で寝ていてシャッターチャンスなのに~!
ま、気を取り直して。
三連休最終日は引き篭もりで一切外出せず、鉢洗い(使ったまま放置の鉢が500個出てきたorz)と輸入苗の植え付けで夜まで。いや起きたの昼なんだけどさ。
何故かどーしてもドーナツが食べたくなり、真夜中足掛け2日(笑)でドーナツ揚げて現在もしゃもしゃ食べながらブログ書き中。夜中に油甘物はメタボ一直線です、本当に。
植えつけました、ヴェヌスターズ。
H.cooperi v. venusta GM292 NE of Alexandria

径2~3cmの小さい苗だけれど少しずつ違ったり。
葉が太くて毛が濃くて長いやつ。

キールがちょっと立っている一般的なタイプ。

葉の下の方まで毛が生えている。比べてみると良く分かる、↑は窓部分にしか毛がない。

まだ輸入ダメージありまくりなのでみんな同じに見えるが、このくらいの大きさがあればじーっくり見るとそれなりに微妙な違いが分かる。
で、同じような感じのものは1つだけ残して後は手放すパターンなのだが、いつも気が付くと全然手元に居なくなっているヴェヌスタ。
好きなので集めているのに「余剰ありませんか~?」と聞かれると、取って置いた分でもまた輸入すればいっか~とか思ってつい出してしまうのでいつまで経っても手元に大株が居ない(笑)
今回は残そう、多分、きっとw
****************************************
年末年始プレゼント用苗、準備中。
定番のこんなのとか。 ぷちオブ山@3号鉢。

ドドソンシンビフォルミス(C-11)とミルキーウェイ掻き仔。 こいつらは間に合うかどうかわかんない^^;

今年の抽選担当はアンフィニかな~。
今日は色にこだわって、ブラックなんとか、ピンクなんとか、斑入りの何かのそれぞれ3つずつくらいシリーズでと思い、鉢をかき集めて画像を撮り始めたら数株目でカメラのバッテリーが切れた。
同じ系統のを続けて撮っていたら良かったのだが、順番バラバラだったものだからブラックフォームとピンクレディと寿光錦というヘンな取り合わせ。ええい後日やり直しだ!w
しかもサイファが背後のケージの中でとんでもないだらしない寝相(後足が水平に開いて前足は「うらめしや~」のポーズ)で寝ていてシャッターチャンスなのに~!
ま、気を取り直して。
三連休最終日は引き篭もりで一切外出せず、鉢洗い(使ったまま放置の鉢が500個出てきたorz)と輸入苗の植え付けで夜まで。いや起きたの昼なんだけどさ。
何故かどーしてもドーナツが食べたくなり、真夜中足掛け2日(笑)でドーナツ揚げて現在もしゃもしゃ食べながらブログ書き中。夜中に油甘物はメタボ一直線です、本当に。
植えつけました、ヴェヌスターズ。
H.cooperi v. venusta GM292 NE of Alexandria

径2~3cmの小さい苗だけれど少しずつ違ったり。
葉が太くて毛が濃くて長いやつ。

キールがちょっと立っている一般的なタイプ。

葉の下の方まで毛が生えている。比べてみると良く分かる、↑は窓部分にしか毛がない。

まだ輸入ダメージありまくりなのでみんな同じに見えるが、このくらいの大きさがあればじーっくり見るとそれなりに微妙な違いが分かる。
で、同じような感じのものは1つだけ残して後は手放すパターンなのだが、いつも気が付くと全然手元に居なくなっているヴェヌスタ。
好きなので集めているのに「余剰ありませんか~?」と聞かれると、取って置いた分でもまた輸入すればいっか~とか思ってつい出してしまうのでいつまで経っても手元に大株が居ない(笑)
今回は残そう、多分、きっとw
****************************************
年末年始プレゼント用苗、準備中。
定番のこんなのとか。 ぷちオブ山@3号鉢。

ドドソンシンビフォルミス(C-11)とミルキーウェイ掻き仔。 こいつらは間に合うかどうかわかんない^^;

今年の抽選担当はアンフィニかな~。
| h o m e |