真夜中のローズさん+テア 

久々に夜まったりとゆっくりと動物たちと戯れ。

アホーズの水槽のガラスをコンコン♪と指先でノックするとアズとレティが水面まで泳いで来る。おやつのハニーワームを手渡し(指を噛まれないように注意!)、底で上を見ながら待っている白いの2匹にはピンセットで。

ブラックゴーストにもハニーワームを。最近すっかり馴れて寝てても(この魚はほんとに横になって寝るので寝ているのが丸分かりw)水にピンセットが入ったら感知してしゅるしゅる物陰から水面まで上がって来る。ピンセットの先のワームをちゅっと音を立てて吸い込んで食べる。

レオパーズにご飯。食が細いやつらには容赦なく流動食。
余ったのでローズにシリンジを見せたらカッ!と瞳孔が開いて走って来た。顔の前までシリンジを持って行ったら最初は先から出る流動食をぺろぺろ舐めていたがじれったいのか噛み付いてきた。

離そうと思って手を引いたら釣れたw
意地でも離さないつもりらしく、シリンジにぶら下がったままケージの外まで。誰も取らないから^^;
シリンジには美味しいものが入っていると理解しているらしく、実験してみたら空のシリンジでも餌を見つけた時と同じ反応をして飛びついて来た。

そんなバカなのかお利口さんなのかよく分からないローズさん(マックスノーアルビノ・♀)。

珍しく瞳孔開いた写真が撮れた。これだとそんなに顔怖くないw
ローズ

普段は殆どこんな顔。(10月の写真)
ローズ


さて。

「あら、いい感じのムートンカーペットね♪」
ローズ

いや、それ違うし。

「なんですって?」
ローズ

だってそれユーリだもん。
ローズ

この場合、背中をヤモリが這っても気が付かず寝ている猫が阿呆なのか、肉食獣の上を歩こうとするヤモリが阿呆なのか。


「だって私、目悪いのよ!」
ローズ

そうですね、綺麗なルビーアイ。


ローズさん、ひ弱なイメージのアルビノ個体だけれどいつでも食欲旺盛、飼い主の手の上でも平気で餌を食べる心配要らずの健康優良児。
まだ生後半年ちょっと、うちに来た当初10g程度しかなかったのが現在35g。食べる割には成長遅めな気もするな~。まぁ元気だからいいか♪

更に流動食が余ったので、テア(ノーマル・オス・90g)を掴みだして手の上で給餌。左手の上に乗せて右手でシリンジをプッシュしていたら手が滑って自分の手のひらに全部押し出してしまった。

するとテア、手の上の流動食を数回ぺろぺろ舐めたかと思ったら何故か手のひらごとがぶーーーー。
口が90度以上開いた状態で飼い主の手のひらに喰い付いている。しかもとっても動作がゆっくり。
いや、大して痛くはないけど、それじゃ全然口に入ってないし…^^;

馴れる個体ってのはアホなのかと思った出来事でしたw


2008/11/23 Sun. 03:07 [edit]

Category: ヒョウモントカゲモドキ

Thread:爬虫類  Janre:ペット

TB: 0  /  CM: 7

top △