連れ帰りハオルチア
発送を依頼してきた家出土産第二弾がまだ届かないので、昨日整理した分から。
ブラックフォーム(H. hyb. 'Black Form') ブラックレディとも。

オマエは同じものを一体何鉢持っていれば気が済むのだと自分に突っ込みつつも鷲づかみ(笑)
結構あちこち斑が入っているので、そのうち斑入りの子狙いの繁殖用に。

何とかx何とかの交配種w。
交配としては「パッション」に近い組み合わせ。某所のスパンコールにも似ているがこちらやパッションの方が鋸歯や葉面のつぶつぶ感が高いかな。
葉面のつぶつぶ窓が大きめで透明度が高い個体。

↑より鋸歯が強く、葉面にもトゲトゲが目立つ個体。画像では大差なく見えるが実物は緑が濃い。

裏窓がポイント。

微妙に顔が違う実生苗なので、その場で選び切れずに「そのうち選んで好きなのだけ残せばいいや~」と複数持ち帰り(相変わらず際限なしw)。
既にこんなにいらんわ!
状態。誰か引き取ってください(爆)
ピクタ(H. picta)
ピクタは好きな方ではないので、あんまり良し悪しが分からない^^;
けどちょっと気になったので連れ帰り。

つい黒いやつばっかり集めてしまうが、珍しく白っぽいのをセレクト。

ピクタは本当に、万年素人初心者と言われようがマジでよー分からんし一目惚れも殆どないので滅多に手を出さないが、今回は上の株とは別にもう1つ入手。
画像を見たことは何度もあっても全く興味をそそられなかったのだが、現物を見て即お手付き。
写真の腕が不安なので現物の雰囲気を出せるかどうか分からないが後日ご紹介^^
************************************************
丁度出奔していた最中、なんだかそこいら辺りの電車の中にミルワームを200匹ぶちまけて捕まった人が居るとかのニュース。
ニュースで画像を見たら撒いたのは小さい方の普通のミルワーム(最大長2cm・太さ1.5mm前後)で、普段ジャイアントミルワーム(最大長5cm・太さ3mm以上)を見慣れ&扱い慣れている爬虫類飼いとしては「なんだ小さい方か。オトコならデカイ方で行かんか、気合の足らんやっちゃなぁ」(違うだろ)というのが最初の感想。
動機が「驚く女性客が見たかった」とのことだが、私がその場に居たら無言で素手でつまんでポイ(ーへー)ノしてしまって犯人をがっかりさせただろうなぁ…。
…え?イモムシ毛虫にきゃーきゃー言えなくなったらもう女子としては終わりですかそうですか。
そう言えば丸二日飼い主の顔を見なかったアンフィニ、久々?の再会に目が合った途端超速で走って逃げましたorz。たった2日で飼い主を忘れましたか、と言うより元から覚えていませんね?
ケージの隅っこに張り付いて、顔だけこっち向けて不信感丸出しの目で見ている。
餌も食べない。帰宅翌日になってやっと食べてくれた。思い出したか?(笑)
サイファはちゃんと理解してるんだけどなぁ。帰宅時は寝てたけど傍に行くと薄目を開けて、撫でると手を舐めてくれた。
うちに来て既に丸2ヶ月を越したアンフ、未だちーっとも馴れません。子育てに疲れて来たこの頃です(--;

一眼でちゃんと撮ってみたペペロミア ロツンデフォリア斑入り。
週末にちゃんとオシャレ臭い鉢に植え替えよう。
ブラックフォーム(H. hyb. 'Black Form') ブラックレディとも。

オマエは同じものを一体何鉢持っていれば気が済むのだと自分に突っ込みつつも鷲づかみ(笑)
結構あちこち斑が入っているので、そのうち斑入りの子狙いの繁殖用に。

何とかx何とかの交配種w。
交配としては「パッション」に近い組み合わせ。某所のスパンコールにも似ているがこちらやパッションの方が鋸歯や葉面のつぶつぶ感が高いかな。
葉面のつぶつぶ窓が大きめで透明度が高い個体。

↑より鋸歯が強く、葉面にもトゲトゲが目立つ個体。画像では大差なく見えるが実物は緑が濃い。

裏窓がポイント。

微妙に顔が違う実生苗なので、その場で選び切れずに「そのうち選んで好きなのだけ残せばいいや~」と複数持ち帰り(相変わらず際限なしw)。
既にこんなにいらんわ!

ピクタ(H. picta)
ピクタは好きな方ではないので、あんまり良し悪しが分からない^^;
けどちょっと気になったので連れ帰り。

つい黒いやつばっかり集めてしまうが、珍しく白っぽいのをセレクト。

ピクタは本当に、万年素人初心者と言われようがマジでよー分からんし一目惚れも殆どないので滅多に手を出さないが、今回は上の株とは別にもう1つ入手。
画像を見たことは何度もあっても全く興味をそそられなかったのだが、現物を見て即お手付き。
写真の腕が不安なので現物の雰囲気を出せるかどうか分からないが後日ご紹介^^
************************************************
丁度出奔していた最中、なんだかそこいら辺りの電車の中にミルワームを200匹ぶちまけて捕まった人が居るとかのニュース。
ニュースで画像を見たら撒いたのは小さい方の普通のミルワーム(最大長2cm・太さ1.5mm前後)で、普段ジャイアントミルワーム(最大長5cm・太さ3mm以上)を見慣れ&扱い慣れている爬虫類飼いとしては「なんだ小さい方か。オトコならデカイ方で行かんか、気合の足らんやっちゃなぁ」(違うだろ)というのが最初の感想。
動機が「驚く女性客が見たかった」とのことだが、私がその場に居たら無言で素手でつまんでポイ(ーへー)ノしてしまって犯人をがっかりさせただろうなぁ…。
…え?イモムシ毛虫にきゃーきゃー言えなくなったらもう女子としては終わりですかそうですか。
そう言えば丸二日飼い主の顔を見なかったアンフィニ、久々?の再会に目が合った途端超速で走って逃げましたorz。たった2日で飼い主を忘れましたか、と言うより元から覚えていませんね?
ケージの隅っこに張り付いて、顔だけこっち向けて不信感丸出しの目で見ている。
餌も食べない。帰宅翌日になってやっと食べてくれた。思い出したか?(笑)
サイファはちゃんと理解してるんだけどなぁ。帰宅時は寝てたけど傍に行くと薄目を開けて、撫でると手を舐めてくれた。
うちに来て既に丸2ヶ月を越したアンフ、未だちーっとも馴れません。子育てに疲れて来たこの頃です(--;

一眼でちゃんと撮ってみたペペロミア ロツンデフォリア斑入り。
週末にちゃんとオシャレ臭い鉢に植え替えよう。
| h o m e |