イザベラとデイヴィッド 

なんとかロマンスやら古い海外物恋愛小説のタイトルみたいだがw

こちらがイザベラさん。

イザベラエのここら辺、新命名されている可能性があるがまだ未確認。
H. isabellae あれ?データはどこだ?まぁいいやw
イザベラエ

青白い薄肌で、リグラータに近い感じだが手許のリグラータとは採集番号も産地も違う。
透明度が高く、繊細で涼しげな雰囲気。
イザベラエ

こちらは同じイザベラエでも全く違うタイプ。
H. arabesqua  Gamtoos River Bridge 分離して現在アラベスクア。
アラベスクア
割と葉が硬め(と言ってももちろん軟軸系なのでたかが知れている)なので葉がぽっきり折れることも。


デイヴィッドさん。

H. davidii  Payne's Hill  =ダヴィディー。
ダヴィディ

以前はレイトニー変種になっていたが、レイトニーとの決定的な違いは仔吹きしないこと。また、レイトニーは紅葉すると真っ赤になるタイプが多いが、紅葉の色には青味が感じられる。

今夏は水切り攻撃をしてみたので葉先いっちゃってるが膨らんだ。もう少ししたら綺麗な紫に染まるはず。透明度が高く美麗な原種。

ダヴィディ

交配もいいが最近次から次へと出て来てちょっと食傷気味。交配種は顔が濃いし(笑)
さっぱりすっきりした原種が私はやっぱり一番好きだ。

***********************************************

ここんとこにあった記事、用事が済んだので削除しましたw(11月29日)

2008/11/27 Thu. 23:58 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 2

top △