金子特黒オブツーサ 

金子特黒オブツーサ。

大粒大型で透明度の高い大窓、つんつるてんの丸頭で真っ黒になる品種。
詳細はよく分からないが上記名称で2度入手。Kカクタス出身の物に誰かが通称を付けたという説が有力かと思っている。

黒・紫タイプのオブツーサには共通だが、かなり充実した大株にならないと(経験上株径7cm以上)自然には仔吹きしない。

現在の繁殖用親株。@3号鉢。仔吹きして形崩れ中。

金子特黒オブツーサ

冬なので少し色が褪めている。
金子特黒オブツーサ

オブツーサはこの青光りが肝ですね^^
金子特黒オブツーサ

マクロで撮ると触るとつるんとした葉の表面も細胞の集まりででこぼこしているのが分かる。
金子特黒オブツーサ

************************************

やーっとオークション出品苗の準備が出来たので(年内最終出品になってしまったーー;)、画像を撮ろうとしたら2枚目で電池切れ。

フル充電せずとも100枚も撮れれば十分なので、1時間くらい軽く充電している間に棒針で編み編み♪

出来上がり♪

「今日はこれかいな…」
ハラマキフトアゴ

「どっかのフーテンみたいやないか」
ハラマキフトアゴ

「ぬくいからまぁええか」
ハラマキフトアゴ

腹巻はお気に召したのか、このまま寝てしまったサイファ。
1時間後くらいにお腹の温度を触って確かめたらそんなに冷たくなっていなかったので保温効果は結構あるみたい。
でも夜は昼間より体温を下げて眠らせないと健康によくないので、そっと脱がせてケージに戻して(例の如く寝たまま運ばれるサイファ)おやすみなさい♪

完全に寝てしまうと全身脱力、くたくたでだらりとしていて無防備で可愛い。
…動物としていいのかそれで?


オークションは明日出品予定です。それが済んだら年末年始プレゼントの準備に入ります。

2008/12/16 Tue. 23:57 [edit]

Category: 多肉植物(ハオルチア)

Thread:サボテン・多肉植物・観葉植物  Janre:趣味・実用

TB: 0  /  CM: 7

top △